• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

大阪ナイツパートⅢは“はしご酒”

大阪ナイツパートⅢは“はしご酒”昨夜は、この方との今年3回目の大阪ナイツ

2回目からはこの方も参戦するようになり、大阪ナイツも回数を重ねるたびに盛り上がってきました。

そして昨夜は2軒もハシゴをしてしまうことに・・・


1軒目は“ニューミュンヘン南大使館”へ

私は定時に仕事が片付かず、1時間の遅刻

大流行で満席のビアホールでとても騒々しかったので、静かな所に場所を替えようということで2軒目は“北の家族はなれ”で仕切り直しとなりました。




ここでは美味しい刺身が食べたくて、注文したのは豪華刺身の7種盛りです。




さらに豪勢に豪華お寿司の盛り合わせを!




毎回、岡山まで帰っても電車がなくなって2時間も歩いて帰っているとのことで、今回は電車のある時間に必ず帰ると強くおっしゃってたはずでしたが・・・


私も翌朝は早朝から仕事が入っていたので、早く切り上げる予定帰が、クルマ談議で盛り上がってしまい結局はいつもと変らず

結局、三度2時間かけて歩いて帰られたようですw~


この密会、年内にもう1回あるとか・・・? 
Posted at 2009/10/24 19:34:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食関係 | グルメ/料理
2009年10月21日 イイね!

日曜日の仕事

日曜日の仕事先日の日曜日は、某資格試験の試験監督の仕事がありました。

ツーリングに行った土曜日と打って変わって好天気だったのが残念でなりません


そして試験会場にはカブ吉を走らせて向かうことに


自家用車での来場を控え公共交通機関で来るよう注意がありましたが、カブ吉なら駐輪場さえあれば何の問題もなし

カブ吉は今でもこのように活躍してくれてますよw~




9:45~15:30と約6時間ほどの拘束時間でしたが、お昼はこのようなお弁当が支給され、ちょっぴりラッキーな気分に♪




約2時間ほどの試験時間を利用して私も試験問題をやってみましたが、まともに正解できるのは殆んどナシ(アセアセ・・・

全国で24万人が受験しているというこの試験
出題範囲が広すぎるのでこの試験勉強も大変だと実感させられました。


よく考えてみると我が息子も別会場ですがこの試験を受験していたはずなので、合否はともかく受験勉強の労をねぎらってやらねばと、ふと父親に返るひと時でもありました。



そして仕事を終え、久しぶりにE36を洗車して翌日のゴルフに備えていたのですが、まさかオカマを掘られるなんて・・・・・




豪華綺麗なキャンパスはこちらのフォトギャラリーで!

Posted at 2009/10/21 21:47:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | その他
2009年10月19日 イイね!

オカマ掘られたぁ~(ノω・、) ウゥ・・・

オカマ掘られたぁ~(ノω・、) ウゥ・・・久しぶりの愛車BMW E36ブログがこんなネタになるとは夢にも思っていませんでした。


今日は久しぶりの平日ゴルフ  

       しかも天気もGOOD!
 
 


ルンルン気分で自宅を出発したのは良かったのですが、途中の信号渋滞で停車して眼鏡をサングラスに替えようとしているといきなりガツンと激しい衝撃が!

一瞬何が起こったのかわかりませんでしたが、後ろを振り向くと白い車がべったりと36にへばりついていました。

すぐ近くのコンビ二に入ろうと走り出すも、リアタイヤがフェンダー内側で干渉しているようでゴロゴロと音が鳴る始末

強引に100m程走行してなんとか渋滞を回避させ、警察を呼んで事故対応となりました。


警察の調書作成が終了すれば、ゴルフを諦めてレッカー車を呼んでもらって修理工場へ直行しようと思っていましたが、試しに転がしてみると先ほどのタイヤが擦る音が消えていました。

これはバンパーが元に復元したのでしょうか・・・?


自走できるとなるとやはりゴルフがしたくなって、すっ飛んでゴルフ場へ

そして、スタートの5分前に到着し滑り込みセーフでラウンドの開始です。




しかし、2番ホールをあがり3番ホールのティーグランドで素振りをしたときに首の付け根に異変が・・・?

ちょうど寝違いで首が痛くなった時と同じ症状が出始めました。

それからは首が気になりだしゴルフどころではなくなり、ハーフを終えてすぐに病院に向かいました。


こんな形でゴルフ場を後にするのも辛いものです。




そして病院に駆けつけましたが、11時半で外来の受付が終了しているとのことで診察拒否にあってしまい、医師会が開設している医療情報センターに問い合わせをして5つの病院を紹介していただきました。

しかし、どこの病院も午後からは整形外科の医師が不在とのことで・・・

そして最後となった一番遠い病院で何とか見てもらえるとのことで、診察とX線検査をやっていただきました。




診察の結果は、頚椎捻挫ということでシップ薬だけをいただき、2~3週間ほど様子を見ることに


こんなことになるのなら、最初からゴルフを諦めて病院に行っておくべきでしたネ


お陰で、楽しいはずの一日が、とんだ一日になってしまうとは・・・

                       ( p_q)エ-ン 



そして、オカマを掘られた腹いせに、病院の近所にあるかん袋で 
氷くるみのダブルを食べて帰ってきますた。





とんだ一日の様子は、こちらのフォトギャラリーでもどうぞ!
Posted at 2009/10/19 20:47:30 | コメント(23) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2009年10月18日 イイね!

初めて走る和歌山街道~伊勢街道

初めて走る和歌山街道~伊勢街道昨日の午前8時半 道の駅しらとりの郷羽曳野で友人のおっきーさんと落ち合い、2週連続のツーリングに行ってきました。

今回の行先は、納車後僅か一週間のスカイウェイブの慣らし運転に最適な快走路である和歌山街道~伊勢街道をメインとしたコースです。

しかし、天気予報は生憎の「曇りのち雨」で降水確率は午後から40%

非常にややこしい天気だったので少しでも時間を稼ごうとSRで初めての高速道路を利用することにして、南阪奈道路で一気に大和高田まで、そうツーリングゾーンへワープすることにしました。

これでこの日の第一の目的地である曽爾高原にはなんと10時に到着

カブなら恐らく3時間はかかっていたところでしたが、その半分の僅か1時間半の所要時間で!




曽爾高原では、コーヒーを飲みながらバイク談議などでで約1時間滞在し、次の目標地である御杖村を目指します。

そして約30分で伊勢本街道御杖&姫の湯に到着しましたが、生憎の天気せいか、トイレ休憩をする人がちらほらいる程度で、バイクに至っては2台しか停まっていませんでした。

このようにガランとした道の駅でした。



前回BMWで来た時はバイクで溢れかえっていたのですが・・・?


そして、ここから東方面に向かうコースは私が初めて走行する道路で、次は美杉を目指します。

20分ほど走行して段々と山奥深く入っているはずが住宅街が見え出したので停まって地図を確認すると、どうやら道の駅御杖を出たところでR368号を逆方向にきたようで苦笑いしながら引き返すことになってしまいました。

ここで往復40分程度のロスタイムが発生してしまい、12時のランチタイムが13時に到着した道の駅美杉になってしまうことに

ここでもバイクは少なく、我々の2台を含め僅か3台しか・・・
バイク乗りは天候には凄く敏感なのがよくわかりました。

多分、今日は2日分のライダーで賑わったことと思いますね!


ここまでの模様は このフォトギャラリーをご覧になってください。


美杉を出発して次のターゲットは、昼食をとる予定であった道の駅茶倉(ちゃくら)

しばらくR368号を走っていると、ここまでの快走路が一変してしまい、林道にでも迷い込んでしまったのかと思うくらい、まさしく酷道化してしまいました。

いつも走っているR480号の鍋谷峠越えよりもさらに厳しい道路でして、不安一杯で約20分程走行していると段々と視界も広がってきて、なんとか広い道路に出ることが・・・

ここから再び快走路が続くことになります。

そして14時頃に道の駅茶倉に到着
茶倉では、心を洗ってくれそうな素晴らしい眺めが、これまでの疲れを癒してくれました。




そしてこの景色を眺めながらご当地名物の茶倉うどん食べてしまいました。

つい1時間ほど前に伊勢うどんを食べたばかりなのに・・・?
体はソフトクリームよりも熱い汁のかかったうどんを要求したもので・・・(爆

それと350円の値段にも魅力を感じたのは事実ですw~




ここから本格的な和歌山&伊勢街道の快走路が続いていきます。

茶倉から走ること約15分で今度は道の駅飯高に到着




ここの道の駅は香肌峡温泉も併設しており、計画では本日のメインとなる入浴タイムをとることになります。
ここまで道の駅で停車するたびに、ゆったりと休憩をとっていたので、日が暮れない時間での帰宅を考えると入浴は省略しないとダメだったのですが、あえて帰りの時間を気にすることなく、予定通り温泉につかることにしました。

香肌峡温泉は、釜風呂や蒸風呂、寝湯など男女とも12種の浴槽が楽しめて、開放的な露天風呂がツーリングの疲れを癒してくれました。




温泉を出ると外は雨が降っていたようで駐車場が濡れてしまっていました。
遂に恐れていた天候になってきたようで、おっきーさんはここで観念してカッパを着てしまいます。

私はまだまだ大丈夫と言い張り走り出しましたが、10分ほどしてさらに大粒の雨がきたので即停車してカッパを着ることに・・・

そして雨が降る中での伊勢街道の快走が続き、高見峠の高見ループの途中で記念撮影を!




結局、カッパを着ての走行は30分程度でしたが、路面がウェットになってからは安全運転に徹した慎重否走行を心がけました。

しかし気持ちの良い道がこのように続き、悪天候にもかかわらず決行して大正解だったようですw~




高見峠からは道の駅宇陀路大宇陀に立ち寄り吉野経由で18時45分の帰宅となりました。

本日の走行距離は297キロ


急な誘いにもかかりませず快諾しお付き合いをいただきましたおっきーさん 昨日はどうもお疲れ様でした。


今回のコースはE36でも是非駆け抜けてみたくなる快走路でしたね!


香肌峡温泉からの後半部は こちらのフォトギャラリーでご覧になってください。
Posted at 2009/10/18 20:59:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | SRツーリング | 旅行/地域
2009年10月17日 イイね!

SRで散歩に

SRで散歩にいやー今週も色々と忙しい一週間でした。

お陰で一つもブログをアップできずに、最近サボり癖がついてきたようです。

それで5日前にSRで散歩に行った写真を整理して今回のアップとなった次第でございます。


12日の日曜日ですが、熊野本宮大社ツーリングの疲れを取ろうと一旦は自宅での引きこもりを決めたところでしたが、あまりにも天気がいいので午後からSRに乗って散歩に出かけてしまいました。

行先は青空が綺麗だったので海を目指し「りんくうタウン」へ

これは泉南市にあるイオンモールりんくう泉南前にあるマーブルビーチです。
対岸に見えるのが関西国際空港




ここにバイクを停めて1時間ほど昼寝をしてしまいました。


ここから和歌山県の岩出市~紀ノ川市を経由し神通温泉から紀泉高原に上がってみました。

カブ吉とは幾度となく登っていましたが、SRでは初めての紀泉高原となります。

やはりこの日の葛城山頂上からの景色は期待通りの綺麗さで、デジイチに望遠レンズを装備して撮影しえみたくなる眺望でした!




これまでに何度も来ていますが、このようにここから和歌山の海を眺めることが出来たのは初めてのような気がします。




実は来週から9週連続の休日出勤が予定されているので、中々ツーリングを企画することが出来ません。

絶好の行楽シーズンが台無しで・・・多分、隙間を狙って何処か行くかと思いますが(爆


ということで本日ですが、多少天気が悪いところ、つい一週間前にスカイウェイブ納車のおっきーさん を誘って、往路は曽爾高原~御杖村、復路は和歌山街道~伊勢街道を通って奥香肌温泉峡あたりへのツーリングに行く予定です。


曇り空は仕方なしですが、雨だけは勘弁してもらいたいですね!



こちらのフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2009/10/17 06:23:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | SRツーリング | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 56789 10
11 1213141516 17
18 1920 212223 24
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation