• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

紅葉狩り三昧の一日

紅葉狩り三昧の一日昨日から行っていた有馬温泉一泊旅行

私はゴルフをやって夜の宴会に合流したため、団体旅行なのにマイカーで参加していました。

そのため今日は朝から単独行動をとることになり、事前に約束をしていた この方 と現地で待ち合わせをして、バスを見送ってから有馬温泉の紅葉スポットを訪ねてきました。


宿泊した旅館から紅葉坂を息を切らしながら約20分歩いて「瑞宝寺公園」に到着

この瑞宝寺公園は、神戸を代表する紅葉の名所をして広く知られており、かつて太閤秀吉が「いくら見ていても飽きない」と、誉め称えことから「日暮らしの庭」とも呼ばれています。




園内には秀吉が愛用したとされる石の碁盤や、京都の伏見城から移築された旧瑞宝寺の山門があります。




公園内の紅葉はちょうど見頃でした。

園内で観たモミジの写真を何枚か載せますので、こちらのフォトギャラリーもご覧ください。


そして、次に向かったのは大阪岸和田の「大威徳寺

23日が紅葉祭りで大勢の人でごった返すので、一足お先に行ってきました。




「瑞宝寺公園」が神戸を代表する紅葉スポットなら、こちらは大阪を代表する紅葉スポットと申し上げても過言ではありません。




しかしどこもそうなのですが、今年の紅葉は、昨年の真っ赤な紅葉とは一味違って少しくすんでいるように思えます。

まだ青い葉も沢山あって、一面の紅葉とまでなっていないのが残念です。




「大威徳寺」の紅葉の模様は、こちらのフォトギャラリーもご覧になってください。


本日は、神戸・大阪を代表する紅葉スポットを訪れ、紅葉狩り三昧を楽しむことが出来た一日でした。

メイたんパパさん&ママさん そしてメイプル&タンポポちゃん 今日は一日お付き合いしていただきありがとうございました。


恐らくこれで今年の紅葉も見納めになりそうですね。

Posted at 2009/11/21 22:16:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジカメ&シュギョー | 旅行/地域
2009年11月19日 イイね!

カブ吉とSRパーツ

カブ吉とSRパーツここんとこ絶不調だったカブ吉


エンジンは元気に回っているのに思うように加速してくれなくてイライラ状態が続いていました。

これから寒くなってくるとSRよりカブ吉に乗る機会が増えることですので、何とか修理をと思いながらも週末が忙しくて中々時間が取れません


そこで、クラッチが滑っているようでしたので、ショップでパーツを取り寄せ修理をしてもらうことに

ついでにキャブレターの清掃もしてもらい、昨日元気に帰ってきました。


私の乱暴な運転のせいでクラッチディスクが相当傷んでいたようで、これで本来の元気なカブ吉が復活してくれたようです。



そして、これは本日届いたSRパーツ





職場の2回目のツーリングが23日に予定されていますが、これはそれにあわせて注文していたパーツです。

中国自動車道を走って岡山へ行くとのことだったので、高速走行が少しでも楽になるだろうと思って慌てて注文したものです。

ところが行先が変わって、どうやら名張方面、青山高原行くことになったようですので、せめて防寒効果が出ればいいなぁと思っているところです。


SRはノーマルで頑張るつもりでしたが、やはりカスタムしたくなるバイクのようで、キャブトンマフラーに続いて今回のパーツ

そして次回はシートあたりをカスタムしたくなってきました。



今回仕入れたSRのカスタムパーツはこちらのフォトギャラリー
Posted at 2009/11/19 22:44:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2009年11月17日 イイね!

山陰の名湯♨三朝温泉備忘録

山陰の名湯♨三朝温泉備忘録先日行ってきた三朝温泉は、ラジウム温泉として世界的に知られた温泉です。

良く考えれば久しぶりのバス旅行となりましたので、備忘録として簡単に紹介を


今回のツアーは会社の幹部約100名の親睦会として、毎年この時期に総会として実施されます。

会費は毎月の給与から5千円も天引きされているので、毎年のことながらとても豪勢な大名旅行になっています。

今年は70人参加の団体旅行で、バスは3台に分散して乗車

バス中では、幹事さんや乗務員の挨拶が終了すると同時にビールにお弁当、おつまみが配られ、アルコール類といえばビールの他に日本酒、焼酎、チューハイ、高級ワインにソフトドリンク類と飲み放題の状態です。(全て持ち込みですが)

そして、一旦アルコールが入るとカラオケが始まりだし、選曲もせず出てくる曲で歌う人が交代するということで、休む暇もなくカラオケが永遠と続いていました。




途中の三田市ではキリンビール工場を見学し、セットになっていたビール2本一気に飲んで徐々に酔いがまわっていきます。




また、私は、一番後方のトイレの横に席を陣取っていましたので、マイクが回ってきにくいのと、いくらビールを飲んでもトイレの心配も要らないので気楽に飲んでいたら,結局8本もの空き缶が・・・

ビール工場とあわすと10缶も飲んでしまっていたようです。


そんな状態ですので旅館に着いたときは結構酔いがまわっていたようで、写真もちゃんと撮れていません。

余談が長くなってしまいましたが、宿泊したのは、三朝温泉を代表する老舗の豪華旅館「斉木別館




旅館に着いて、大宴会が始まるまでまずは温泉タイムです。

湯船は、想像していたより小さいものでしたが、大浴場・圧注・泡沫・露天とまずまずで、全て石造りで真新しいものでした。

泉質は含放射能泉・Na-塩化物泉で「痛風の湯」としても知られた療養泉で、効能として、リウマチ・痛風・高血圧・神経痛などに効くようです。


(これは真夜中に入ったときの写真で大浴場に自分ひとりという貸しきり状態の露天風呂です。)


そしていよいよ大宴会の始まりです。

会長の挨拶が始まる前に既に舞台ではカラオケが始まっており、まるでバス中の雰囲気そのままで宴会に突入してしまったという、だらしのない形で宴会が始まってしまたったようです。

しかも途中からコンパニオンさんが20名も乱入してきたこともあってか、一気に宴会は盛り上がってまいります。



このあたりからほとんど記憶がとんでしまったのは嘘じゃございません・・・?



肝心の料理を紹介しなくてはいけません。

料理は純粋な本会席でしたが、6日に解禁となったばかりのカニが本当に美味しかったです。
食べるまでは冷凍物だと思っていましたがこれは本物の捕れたてのズワイガニ!!

その他の料理も鳥取のズワイガニを前面に押し出したもので、美しく全てが平均以上に旨しかったですね。




写真は撮れませんでしたが、朝の食事はこれまで食べた中でもNO1といえる内容でした。


そして二次会は、大宴会場からそのまま全員が移動して、コンパニオンを引き連れて貸し切り予約をしていた館内のラウンジで

私も一応行ったようですが、記憶が飛んでしまっています・・・?

けど・・・何故かこんな写真が残ってました。




二次会を途中で抜け出し、自分の部屋もわからず布団にもぐりこんで寝込んでしまったのが幹事部屋だったようで、4人が私のいびきに参ってしまい、布団を持って別室に退散したとのことです(爆鼾


約3時間ほど爆睡眠した後、夜中の1時頃にに目を覚ましてしまい、一人で温泉に浸かってからやっと酔いが醒めてきたようで、そのあとは頭がさえてしまい中々眠れなくなり、朝までが長かったですw~


そして二日目は16人で、ご当地では名門コースと言われている浜村温泉GCへ向かいました。

結果の方はといえば、二日酔いと寝不足がたたり100を切るのがやっとの成績でした。




ゴルフ場を15時半頃に出発しましたが、途中中国自動車道で18キロの渋滞にあってしまい大阪に到着したのは20時

このような「過密」「豪勢」「暴飲」な旅行をしてしまいましたので、昨日今日と仕事も捗らず半分死んでしまっていました。



しかし、宿泊した旅館はさすが老舗旅館だけあって接客サービスも食事もお風呂も大変満足しました。

豪華な旅館で優雅に温泉を満喫したい場合、ここは絶対におすすめですね!



この週末は有馬温泉に一泊で行く予定ですが、それよりバイクでどっかへツーリングにでも行きたいですw~


三朝温泉備忘録の模様はこちらのフォトギャラリーでもご覧になてください。


Posted at 2009/11/17 21:11:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 旅行/地域
2009年11月16日 イイね!

いよいよ本格化するメタボクラブ活動

いよいよ本格化するメタボクラブ活動11月からスタートしたメタボクラブですが、いよいよラスト計測の12日14日まで1ヶ月をきってしまいました。

これまでなんの取り組みもしてなかったので、この半月で体重が逆に増えてしまいました。


さらに、週末の鳥取旅行での往路のバス中ではトイレの横席を陣取って、10本の缶ビールを飲んでしまったのはナイショですが・・・orz


その勢いで宴会になだれこみ、アルコールに加え出てくる料理を完食してしまい、二次会にまで行ってしまう始末




しかし、こういった暴飲暴食も昨日でおしまいです。

ということで、本日よりクラブ活動の本格的な取り組みを開始することに。


まずは、通勤で最寄駅まで行くのにバスor自転車から徒歩へ切り替えです。

これで往復約40分も歩くことになりカロリー消費を測ろうという作戦です。

仮に自転車で自宅を出るときは、電車に乗らずそのまま片道8kmを自転車で一気に会社まで行くつもりです。



そして、これが今日からの昼食となる「春雨ヌードル

エネルギーはなんと少ないものだと82Kカロリーしかありません。

それにしても春雨スープは、いろんなメーカーからいろんな種類の商品が出ているので驚いてしまいました。


これはダイエットの定番食品なのかもしれませんね。

で本日はとりあえずこの3個を購入




お湯を注ぐと、かきたまがスープにとろけ出し、見た目もとても美味しそで大いなる期待と共に食べてみました。

スープの味はとろ味があって薄くもなく、味は全く問題なし。

最後にかきたまがとけたスープを飲んで完食ですが、春雨はほとんど食感がなく満腹感という点では非常に寂しいものでした。




1日3食とも春雨ヌードルにするわけでもないので、1日2食をしっかりととって、抜けた1食分をこれで補おうとする作戦で頑張ってみたいと考えています。


せめてノルマとなっている3%の減量を達成し、罰金だけは絶対に避けたいものです。

3%といえばわずか2.○Kg(○はゼロの0とは違いますよw~)ですので余裕を持ってクリアーしたいですねぇ~


さらに、これで昼食代も180円ですみますので、浮いたお小遣いで何を買おうかという楽しみもあるのは事実です。



本日から始まったダイエットの模様はこちらのフォトギャラリーでもご覧になってください。

ドキッとするようなおまけフォトもありますので!

Posted at 2009/11/16 20:28:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 家族&健康関係 | 暮らし/家族
2009年11月13日 イイね!

早くもイルミネーションがお目見え!

早くもイルミネーションがお目見え!先日、ブラッと行った大阪市内で、早くもイルミネーションゲートがお目見え


大阪、阿倍野にあるファッションビルHoopエントランス部分に、光り輝くゲートが先月から登場しています。

その艶やかさは関西のイルミネーションスポットの中でも屈指で、西日本最大級?約32万個の光がきらめいて、とてもビューティフルでした。


まるでプチルミナリエのようで地元ではアベマリエとして親しまれ、今年で6年目を迎えています。



大阪 阿倍野:HOOP(近鉄あべのファッションビル-フープ)の2009イルミネーションゲート



  ちなみに昨年、一昨年はこんな感じでした。


そして昨年好評だった同じ携帯カメラでも撮影してみました。





ひと足お先に、冬のロマンティック気分を味わさせていただいたと同時に、おし迫って来る年末のあわただしさにチョッピリ怯えを覚えてしまうことに・・・orz


阿倍野HOOPのイルミネーションゲートはこちらのフォトギャラリーでもご覧になってください。



PS:明日から鳥取の三朝温泉に行ってきます。
そして日曜日は浜村温泉ゴルフクラブでのラウンドですが残念なことにまた寒くなるようですw~
Posted at 2009/11/13 21:21:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 56 7
89 10 11 12 1314
15 16 1718 1920 21
2223242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation