• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

花まつり“ばら庭園”&“平戸つつじ”

花まつり“ばら庭園”&“平戸つつじ”昨日より7連休がスタート

初日はまったりを決め込んでいましたが、天気のよさにつられて午後からぶらりとカブ吉で散歩をしてしまいました。

     行ったのは近所の浜寺公園

ここは知る人ぞ知る“ばら庭園”があり、珍しい色やいろいろな種類の薔薇があり目を楽しませてくれます。

1990年春に開園され、ノイバラなど、日本の自生種のバラが特に充実しており、約250種、6,500株が咲き誇るのですが、行くのがちょっと早すぎたようで全体としては「つぼみ」の状態でした。

5月中旬~下旬が見頃になりそうです。





最咲時にはライトアップもされるようですので、そのときに今回のリベンジをすることにします。
また5月16日には「ローズカーニバル」というバラのイベントがあるようです。

帰りに浜寺公園を歩いているとこんなウサギちゃんと遭遇
近づいて写真を撮っても全然逃げません。これ絶対に野生のウサギではないですなぁ~



まだほとんど咲いていない“ばら庭園”はこちらのフォトギャラリーをご覧になってください。



そして本日も午後から思いつきで、今度はSRに乗って奈良県御所市にある“船宿寺”へ

ここは関西花の寺第22番礼所平戸つつじの綺麗なお寺です。



つつじもまだ少し早かったようですが、奥の庭園に入ると平戸つつじが満開に咲き乱れていました。






平戸つつじ以外にも石楠花や牡丹が綺麗に咲いていましたので、こちらのフォトギャラリーもご覧になってください。



今日は往復たったの60キロでしたが、明日は6時起きでおっさん4人の十津川村ツーリング

目的地は十津川村の果無集落玉置神社

それにゆっくり温泉にでも浸かることができるといいのですが(笑)
帰りは龍神回りで帰ってこようかな・・・?

Posted at 2010/04/30 19:53:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | カブツーリング | 旅行/地域
2010年04月29日 イイね!

旧東海道の宿場町“関宿”散策

旧東海道の宿場町“関宿”散策相変わらずバタバタガ続いていましてが、本日からなんと7連休のスタート

日曜日に行ったの関宿の写真の整理がやっとできました。(゚ー゚;Aアセアセ

そこで今回は、貴重な東海道の宿場町が今も残る関宿を散策レポートとして紹介させていただきます。


関宿の「重要伝統的建造物郡保存地区」は、東追分から西追分の間、約1.8キロメートルに渡っており、木崎・中町・新所・北裏の4つの地区に分かれています。る

その中央付近には国の重要文化財にも指定されている関地蔵院があり、今回は関宿の中心であった中町を散策することにした。




地蔵院は天平13年(741)行基の創建で、本堂、鐘楼、愛染堂の建物は国の重要文化財に指定されています。

地蔵院を過ぎると直ぐに”山菜おこわ”の看板が目に入ります。

ここは会津屋で、蕎麦とおこわのセットを食べたかったです。餃子を食べた後だったので・・・(汗




これは昔の旅籠である「玉屋」の中を見学できる関宿旅籠玉屋歴史資料館

『関で泊まるなら鶴屋か玉屋、まだもう一泊するなら会津屋か』と謡われた、関宿を代表する大旅籠玉屋は、江戸時代の旅籠建築として修復され、歴史資料館となっています。

当時の道具や旅に関係する歴史資料、歌川広重の浮世絵などが展示されていました。






これは関まちなみ資料館

江戸時代建てられた関宿を代表する町屋建築の一つで、町屋で使われていた道具類、資料などが展示されています。

入館料は玉屋歴史資料館もセットで300円と良心的なのでとてもお値打ちです。






これは通りに面した百六里庭・眺関亭の展望所から関宿を眺めてみましたが、関宿の家並みが一望できます。




中町にある『ナガオ薬局』は、文字通り薬屋さんでしたが、現在は薬局の面影が残る中にアンティークの品々が置かれ、築197年の和カフェとなっていてます。




カフェでは36種類の薬草でブレンドされた長尾茶という薬草茶をいただくことに

沢山あるお茶の中からこのお茶決めたのは “若返る”という効能があるからです(笑)






関宿には江戸時代から明治時代にかけて建てられた古い町屋が今も200軒あまり残っています。

関宿の町屋は平入(ひらいり)で低い二階建てが一般的で、一部には平屋のものや妻入(つまいり)のものも見られます。

建物は、塗籠(ぬりごめ)の中二階、幕板、連子格子、みせ棚、馬つなぎの環金具など、江戸時代の面影を残されています。。


今回は今も残る貴重な東海道の宿場を紹介させていただきましたが、まるで江戸時代にタイムスリップして当時の旅人になった気分を味わうことが出来ましたので、行楽日和の中、関宿にぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。


フォトギャラリー  旧東海道の宿場町“関宿” その1
            旧東海道の宿場町“関宿” その2

            旧東海道の宿場町“関宿” その3  もご覧になってください。

Posted at 2010/04/29 19:27:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMWツーリング | 旅行/地域
2010年04月25日 イイね!

今朝決まった突然の“関宿オフ”

今朝決まった突然の“関宿オフ”今日はブログコメントのやり取りで突然に決まったプチオフ

しかも今朝のことでした!


あまりにも天気がいいので、以前から一度行ってみたかった“関宿”に行こうとしていると三重県のみん友“スーパーのぶりんさん”&“ユルゲンさん”が迎撃してくれるとのこと

バイクで行こうと思っていましたが、BMWつながりのみん友の迎撃を受ける訳ですから急遽E36で行くことに決定。

西名阪を快調に飛ばし予定より30分以上も早い時間に待ち合わせ場所に到着し、愛車をモデルにシュギョーです。

待ち合わせの場所については私の勘違いで色々とご迷惑をおかけしました。




そして、3人揃ってとりあえずは昼食を

餃子までついてボリューム感たっぷりですw~




これで腹ごしらえも終わり、いよいよ“関宿”に向かうわけですが、途中にある亀山城址を案内していただきました。




そして道の駅関宿に車3台を停めて15分ほど歩いて関宿の中心にある地蔵院に到着

雲ひとつない真っ青な空 天気が良すぎて汗ばむほどでした。



関宿のレポートは、後日写真を整理してからアップしますね。



スーパーのぶりんさん、ユルゲンさん 今日一日お付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
突然のサプライズもあったりでホント楽しかったです!


GWにバイクでまたお伺いするかもしれませんので、その節もよろしくお願いします。
Posted at 2010/04/25 20:55:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2010年04月24日 イイね!

藤の名所「子安地蔵寺」の“藤むすめ”

藤の名所「子安地蔵寺」の“藤むすめ”ついにSRにもナビが付きました。

サンヨーゴリラの2007年版で、ワンセグは付いていませんがE36に付けているナビと同年式で操作も全く一緒なので使い勝手がいいです。

それでバイクナビがどれほど効果的なのか、日中走行でもちゃんと見れるのか・・・?

など不安な点が沢山ありましたので、早速レビューをしに少し走ってきました。


タンクの上に装備しているので視線がかなり落ちてしまい、運転中はずーっと見続ける訳にはいきません。

それと簡単に捕られてしまいそうでバイクから離れたときが心配

ナビバックに入れているため音声ナビがほとんど聞き取れない・・・などの問題点があるようですが、一番心配していたモニターの視認性は全く問題なしです。




そして40分ほど走行して到着したのは、関西花の寺第二十四番霊場「子安地蔵寺

和歌山県橋本市の御幸辻にあり、紀州徳川家代々の安産祈願所で、フジの名所として知られています。


そこで出迎えてくれたのはこの“藤むすめ”のお二人でした。




藤の花は4分咲きのようで、来週くらいで満開を迎えるものと藤むすめさんが親切に話しかけてくれました。

境内には樹齢100年を超える古木を含め8種類20数本ある藤の花、白、ピンク、青(藤色)が咲き始めています。








やはり花房にボリュームのある満開の藤を見たいのでGWにもう一度行ってみることにします。

次はスーパーカブで行こうかな(笑) 



藤むすめの子安地蔵寺はこちらのフォトギャラリーで!

Posted at 2010/04/24 20:33:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | SR400 | 旅行/地域
2010年04月22日 イイね!

財布がでてきましたが・・・

財布がでてきましたが・・・一週間ほど前のことですが、3月13日に紛失していた財布が遺失物として届けられたと警察から電話が。


現金だけ抜き出して近所の公園に捨てられていたようです。


今更出てきたところで、免許証やカード類全て再発行してしまっているので嬉しさも皆無


遺失物届けを提出していましたので、発見された場合は受領印がいるとのことで仕方なく引き取りに行ってきました。





今回の被害額(自分の不注意ですので被害ではないのですが)は、現金2諭吉少々と免許証の再交付手数料4500円、カード3枚の発行手数料が3150円(クレジットカード3枚は無料再発行)

現金だけ抜いてすぐに届けてくればいいのに・・・


何の役にも立たないカードを見ていると空しくなるだけですので、このあとシュレッダーにかけてやりました。





そしてあほらしくなって本日の昼食はやけ食いで中華のヤング定食




ええ歳のおっさんがこんな暴食をするものではありません!

         午後からは胃がもたれて苦しかったですw~
Posted at 2010/04/22 21:41:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
4 56 789 10
111213141516 17
18 1920 21 2223 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation