• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

E36B3 アルピナLimited Edition

E36B3 アルピナLimited Edition先日、主治医さんのところで36のオイル交換をしていただきましたが、いつものことですが、このショップに来るとホッとします。

このショップに停めてあるBMWの大半はE36で、我が愛車でも気後れすることなく入庫できるのがありがたいです。

16年経過した車でディーラーに行くにはかなりの勇気がいりますからねぇ~

逆に、どのオーナーさんもメンテナンスはもちろん、すごく手入れもされているので、これまでも「自分ももっと大切に乗ってあげなければ」と思い直すことが度々ありました。

オイル交換作業のときにも新たなオイル漏れが見つかりましたが、このショップなら安心して任せることが出来ますし、また、このショップがある限りこれからも安心して今の36に乗っていけそうな気がします。




ところで、この日にたまたまメンテナンスで入庫していた珍しい車を拝見させていただきました。

それはE36アルピナで、日本全国で数百台しかないとのことです。

その中でもこのリミテッド・エディションは、たったの30台しかないとか(驚




アルピナブルーのB3-3.0で、これを維持していくには相当覚悟がいりそうですね。

数ある36の中で、この一台が強烈なオーラを発していました。




おそらく今のBMWディーラーでは、このB3-3.0のメンテナンスなんか出来ないのではないでしょうか!


E36M3も素晴らしくいいクルマですが、この“上質”なB3にも強烈な魅力を感じてしまいました。

とは言いましても私には絶対に所有することは出来ませんが・・・ *゚Q゚)ハヒィ 
Posted at 2011/01/18 20:03:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年01月16日 イイね!

温泉を目指して雪道スピン!!

温泉を目指して雪道スピン!!今日は大寒波最中の屋外の仕事で、体の芯まで冷え切ってしまいました。

それでたまらず昼食はカレーうどんをいただくことに。

さらに温泉にも入りたいという願望を満たすために90キロほど山奥の温泉にまで行ってきました。

近畿道~南阪奈道路~R169号で吉野村までは順調に



そして、川上村に入ったとたんに路面がこんな状態に




慎重に走る車の後を追い越しもかけずにゆっくりと追走していましたが、左に寄って先を譲ってくれたのでアクセルを踏んで加速

その瞬間でした。
急に後輪が滑り出しカウンターをあててなんとか立て直そうとしましたがあっという間に一回転のスピンをやらかしてしまいました。

温泉はここからさらに山奥なので、普通はここで諦めて引き返すのですが・・・
懲りずに温泉に向かいます。

国道から大迫ダムの天場をわたり県道に入るとさらに真っ白になっています。




この道を3km山奥まで入ると温泉があります。

県道に入ってからは2回ほど後輪が滑りハンドルを取られるシーンが・・・


そして、ここから下り坂が続くので車を停めて徒歩で行くことに




400mほど歩くと目的の温泉に到着

その温泉は入之波温泉(しおのはおんせん)です。




温泉前まで来ている車は結構いましたが、みんなスタッドレスタイヤを履いていました。中にはチェーンを巻いている車もあります。

1時間ゆっくりと温泉につかりましたが、その間はずーっと吹雪いていて、帰り道はさらに厳しいことになっていました。

往路で下り坂手前に停めたのが大正解だったようで、温泉まで強引に車で来ていたら帰りの坂道は恐らく登ることはできなかったでしょう!




なんとか無事に帰ってこれましたが、

           もう二度と夏タイヤでこんなところには行きませんので。



                   (>▽<;; アセアセ 



    皆さんもですが、夏タイヤで決してこんなところに行かないようにして下さいね!





入之波温泉への厳しい雪道の模様はこちらのフォトギャラリーで(笑)
Posted at 2011/01/16 20:32:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMWツーリング | クルマ
2011年01月15日 イイね!

今日は36のメンテナンスデー

今日は36のメンテナンスデー寒波到来で今日は一日中寒かったですねぇ~
外に出るのも億劫になるほどの寒さでしたが、今日は一日
36とのお付き合いでした。

実は、愛車のE36には年が替ってまだ一度も乗っていません。
それは、7日に初乗りをしようとエンジンをかけてみたらうんともすんともいってくれず、今日まで放置状態が続いていました。

その間にバッテリーはポチっていたのですが・・・

このバッテリーは純正バッテリーと互換性がありサイズもぴったりでなんと6500円 
送料等全て込み7400円で手元に届いていました。




それで今日は早朝よりおニューのバッテリーに交換をしてやりました。

オルタネーターが逝ってしまっているのでは・・・
エンジンがかかったとしても警告灯が点滅したりなんかして不具合が出るのではないかと不安だらけでの作業でした。

20分ほどでバッテリー交換が出来て、キーをひねると勢いよくセルが回ってブウォンブウォンという元気なエンジン音が! 久し振りに聞く36の排気音です!!

そして警告灯も点滅しませんでしたので、バッテリーが完全に死んでいただけでした。(ホッ

弱りきっていたバッテリーで急に冷え込んだのでお陀仏になってしまったのでしょうね。
前回のバッテリーは5年持ちましたので、今度は3年もってくれれば十分です。



バッテリー交換の模様はこちらの整備手帖で。


そして午後からは主治医のショップに行きオイル交換をしていただきました。

車検以来のオイル交換で、1年で6330kmの走行




ディラーでオイル交換をすると軽く愉吉さんが飛んでいきますが、ここは良心的な価格で作業をしていただけますのでとてもありがたいですね。



オイル交換の模様はこちらの整備手帖


おニューのバッテリーと6Lのオイル交換で要した総費用は15000円
とてもリーズナボーでしたね。


しかし、オイル交換でお立ち台に上がった36君

      なんとオイルを お漏らし になっていました!

            修理代を見積もっていただくと4~5愉吉らしいですw~

                                        (ノω・、) ウゥ・・・
Posted at 2011/01/15 19:06:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年01月13日 イイね!

加太の砲台跡“由良要塞”

加太の砲台跡“由良要塞”先日、新春ツーリングで行った加太海岸周辺は、大阪府と和歌山県の境で友ケ島と淡路島を望む紀淡海峡の景色が絶景です。

その眺望のよさから、ここに幕末から明治時代にかけて要塞が築造され、第二次世界大戦まで使われていたという
砲台跡があり、今でも「砲台跡公園」として現地に残っています。

ということで、せっかく散策もしてまいりましたので今回は簡単に紹介させていただくことに


写真のロケーションどおり、加太岬は瀬戸を通る敵の艦隊を砲撃するのに格好の位置にあるということで、ここに大日本帝国陸軍が大阪湾防衛の目的で紀伊半島と淡路島の間の紀淡海峡周辺に要塞を配置したものです。

現在は砲台跡への遊歩道も整備されて一つの観光地となっています。
案内板には、要塞地域の全体図(パース)が描かれたものと、砲台の歴史的説明がされたものがありました。




砲台、弾薬庫、空気抜などが、当時の形で残されていました。

これは赤レンガで作られた地下弾薬庫跡です。




これは弾薬庫の内部

フラッシュ撮影をしたため内部が明るく見えますが実際は真っ暗です。




アーチ型のトンネルなど、すべてレンガで造られていて、砲台跡に残るレンガ造りなどを眺めているとの、まるで時間が止まっているような静けさがありました。




加太海岸は私の中では関西屈指の釣りのメッカであり、また日本夕陽百選にも選ばれているようにその素晴らしい景観ばかりのイメージでしたが、今回の要塞跡を目のあたりにして、これは必ず後世に残さないといけない貴重な戦争文化財ではないかと感じました。


今回はオチのない、チョッピリ真面目なレポとなってしまいました。(オイ!



加太砲台跡はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2011/01/13 20:08:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | SRツーリング | 旅行/地域
2011年01月12日 イイね!

最近の昼食です!σ(^_^;)

最近の昼食です!σ(^_^;)本日の昼食費はしめて451円也!

一番高かったのはヘ○シア○茶189円です。

エネルギーですが、
春雨ヌードルが 122kcal
おにぎりが 221kcal

たったのこれだけで343kcalもあります(/ _ ; )

おにぎりのカロリーが結構高いので、やっぱ来週からは春雨ヌードルだけにしようかな?


しかし、この坦坦スープはめちゃくちゃ辛くて汗が噴き出ましたよw〜

♪───O(≧∇≦)O────♪
Posted at 2011/01/12 12:43:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 345 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 18 192021 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation