• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

E36の窓落ち(。´Д⊂)

E36の窓落ち(。´Д⊂)余命もあと一ヶ月をきってしまったE36

そんな36が先日、窓を開けようとした時に途中で停止

それでスイッチを押してさらに下げようとしたときに
  バキッ  という嫌な音がして完全停止状態に!

ガラスが割れてしまったような音がしたので悪い予感が・・・


これはBMWでよくある窓落ちが起こったようですね~


このままでは雨の日は乗れないし、駐車場に停めていても用心が悪いし、雨ざらしにするのも・・・

寒さはバイクで十分に鍛えているのですが(汗




しかし、なんでここに及んで窓落ちなんかしてしまったのでしょうか?

次のオーナーさんもいなく、恐らく部品取り車になることほぼ確定ということに拗ねているのでしょうかねぇ~

どうしようかと悩んだ末に、ここまで愛し続けた愛車だけに最後まで可愛がってやろうと決心し、主治医さんのところへ向かいました。

この症状がワイヤー式のE46なら諭吉さんが飛んでいくのですが、E36はこんな構造です。




主治医さんにかかれば窓落ち修理も僅か10分で完了

しかも、一個の部品を交換しただけで修理費はたったの2000円

毎度のことですが最後の最後まで主治医さんに助けていただくことになりました。


ところでこのショップで見るクルマはこれまではE36ばかりなのですが、この日は何故かE46が3台も!
これも時代の流れなんでしょうかね~




あっ それとE36のラストランとして何処へ行こうかと未だに思案中です。

今、秘かに考えているのは・・・奥飛騨温泉露天風呂巡りです。

でも距離がちょっと遠くて日帰りでは無理ですかね(汗
Posted at 2011/11/30 20:16:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年11月28日 イイね!

赤目四十八滝とへこきまんじゅう

赤目四十八滝とへこきまんじゅうもう五日も経ってしまいましたが23日の祝日に、
赤目四十八滝オフで起伏のある散策路約8kmを完歩してきました。

6人と1匹参加の予定でしたが、前日に3人がリタイヤするということで、とても寂しいオフとなりましたが今回もいつもによってこのAIちゃんが大いに盛り上げてくれました。

原生林に包まれた渓流沿いに整備されたさ遊歩道でまざまな顔を大小様々な顔もつ滝を鑑賞しながら歩くことができ、さらにピークとなる紅葉を楽しみながら片道約2時間かけて・・・

まずは渓谷を代表する「赤目五瀑」と数えられる有名な五つの滝を紹介しましょう!


赤目五瀑 不動滝




赤目五瀑 千手滝




赤目五瀑 布曳滝

正面に行けなかったので上からの写真ですが




赤目五瀑 荷担滝






赤目五瀑 琵琶滝




おまけで琴滝です。




そして、滝も見事でしたが、赤目の渓谷と晩秋の紅葉も見ごたえがありました。








復路で大阪から来られた72歳のご老人が足を踏みはずして川に転落し、レスキュー隊によるヘリコプター搬送という事態が発生し、約1時間も百畳岩あたりで足止めを食ってしまうハプニングもありましたが、なんとか日が暮れる寸前に下山することができました。


下山してお土産屋で売られていた饅頭・・・?なにやら行列ができています。

その饅頭は、ナントへこきまんじゅう




「さつまいもの生地」で焼き上げたまんじゅうで、その中にあんこや、りんご、チーズなどが入った8種類の饅頭もあります。

1個200円もしましたが、ノーマルの黒餡のへこきまんじゅうを一個買ってみました。




よく見てみると忍者の形?をしているようです。

しかし、これ一個で200円は高すぎ!

へこきまんじゅうというユニークで独特のネーミングで売れているようですね(笑)


たった三人のオフ会となりましたが、参加いただいたmymaiさん、AIちゃんパパさんどうもお疲れ様でした。



赤目四十八滝の模様は こちら と こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2011/11/28 20:50:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2011年11月27日 イイね!

晩秋の京都嵐山&保津峡

晩秋の京都嵐山&保津峡金曜日に この方 のブログを拝見し、急に晩秋の京都に行きたくなりました。

この次期の京都は想像を絶するほどの賑わいで、渋滞でまともに走ることも出来そうもなかったので市内を避けて嵐山を越えて保津峡を目指す計画です。

そこで一応某サイトのコミュに書き込みをしてみたら、その日のうちに全員が参加表明!

全員といいましてもひめぞうさんキムキムさんのたったの3人なんですが(笑)
そして、前夜になってボスホスのHIROさんも参加してくれることに!

8時に松原で待ち合わせをし、近畿道~第二京阪の久我山南ICから嵐山を目指します。

途中、嵐山まで15km、到着時間10:00 というナビの標示でしたが、大渋滞で嵐山到着はナント11:20




遠くに見える渡月橋は人・人・人・・・・・




あまりにも人が多いので嵐山散策は諦めて、多くの観光客が歩く嵯峨野につづく散策路を4台のバイクでソロリソロリと進み、こんなところへたどり着きました。

途中、京都散策をする人々の冷たい視線を感じましたが・・・






そして、ここからの道が狭小で勾配がきつくてクネクネ・・・

でなんとかここまでやってきました。






ここから保津峡はすぐそこです。

保津峡からトロッコ電車に乗ろうとしましたが、満員で乗れそうもなく、乗れても大勢の人で帰りは相当並ばないと乗れないとのことでしたので・・・

一時間に一本しかないトロッコ電車の写真もなんとか撮ることができてラッキーでしたね!






こうして保津峡くだりの筏も眺め






そして、この日のもう一つの楽しみは、京都の奥座敷越畑にあるまつばらというお蕎麦屋さん!

昔なつかしい里山の風景のど真ん中にあります。






店内は超満員で、既に10組の行列が・・・

そこで待ち時間の間に一人でちょっと引き返しこんなところでフォトシュギョーをやってきました。






待つこと一時間

注文してから蕎麦を打たれるようで、そこからさらに20分

やっと出てきました天ざるそば(1470円)

十割そばだけあったしゃきっとして喉越しスッキリでとても美味しかったです。





蕎麦を食べ終わって外に出てみるとボスホスの周りに大勢の人が!

ボスホスは何処に行っても注目の的です。
このビッグバイクが余程モノ珍しかったのでしょう~取り巻いては写真を撮りまくり



ここからは、京都縦貫道~名神~第二京阪~近畿道と一気に帰ってきましたが、往路と違ってスムーズに帰ってくることが出来ました。

大変急な誘いにもかかわらず、お付き合いいただいた皆様方、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2011/11/27 20:11:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 日記
2011年11月22日 イイね!

堂々とBMWディーラーへ

堂々とBMWディーラーへ先日の日曜日ですが、担当の方の熱心な電話攻撃に屈してしまい、超久しぶりにBMWディーラーに行ってきました。

36の車検が来年の2月に迫ってきているのと、年末ボーナス商戦でなんとかモノにしようという魂胆だったのでしょうが・・・

今のところ全く乗り換える気持ちはありませんよ
という私の言葉にも全くひるむことも無く
それでも結構ですよ。一度遊びに来てください!」


ということで何の気兼ねも無くディーラーに向かったということです。

ディーラ-に着き最初に驚いたのはショールームの接客コーナーが満席だったことです。

どれだけの方が契約に向けて商談しているのかは不明ですが、はっきり言って閑古鳥が鳴いているのかと思っていました・・・

担当者が代わっていたので今回が初対面となりましたが、ホットコーヒーを飲みながら和やかな雰囲気で20分ほどのBMW談義を




担当者の「せっかくですので何か試乗でもしてみますか?」という声掛けに思わず乗ってしまい
「それでは最近FCした1尻でも!」

で、一番のお買い頃のnew116iiが用意されました。




運転席に乗ってみると普段36に乗っていますので、最新車の雰囲気が強烈に伝わってきます。

そして変速はナント8速AT

試乗していても何速で走っているのかわかりましぇ~ん




1.6Lターボエンジンは他社の加給器付きのエンジンに比べ非力を感じてしまいましたが、伝統のハンドリングやシャシーとの相性、燃費性能等々車全体のバランスは相変わらずBMWらしくて素晴らしいものでした。

案の定、試乗を終えて二杯目のコーヒーをいただいているときに、セールスが「思い切って一台どうですか?」の問いかけに・・・

3年後には真剣に検討しますで笑顔でディーラーを後にしました。

これはベストアンサーだったかも(笑)


そして帰り道 お馴染みのコクピットを目の当たりにして





やっぱこっちの方が断然落ち着きますなぁ~ 
Posted at 2011/11/22 23:27:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年11月20日 イイね!

やっぱり紅葉は高野山!

やっぱり紅葉は高野山!今日は15日ぶりにWに火をつけてやりました。

そして、行先は紅葉もそろそろトップシーズンとなってきましたので、躊躇なく高野山を目指して!

快調にWを進め、予定通り高野山に到着し、Wを駐車場に停めて今回はじっくり紅葉見学をすることにしました。

普段なら高野山は龍神スカイラインを走る途中の通過ポイントですが・・・


高野山の紅葉といえば、なんといっても壇上伽藍(だんじょうがらん)です!

壇上伽藍は奥の院とともに高野山の二大聖地で、真言密教の根本道場のため弘法大師が創建したものです。




伽藍入り口から東塔東側付近までのびる小道を蛇腹路(じゃばらみち)と呼び、ここの紅葉のトンネルが見事です。




日当たりの良い部分での紅葉かなり進んでいますが、日陰部分ではこれからのようですのであと一週間くらいは楽しめそうです。




高野山をぶらぶらと散策するのは久し振りですが、約1200年前に弘法大師によって開山されたこの聖地を歩いているだけで心が清められていくような気がします。






約1時間30分の散策を終えて龍神に向かうこともなく帰路につくことにしましたが、往路とは違った全く走ったことのない道で高野山を下っていくことにしました。

県道なのか林道なのか・・・とにかく狭い道でしたが、ラッキーなことにこれが思わぬ紅葉スポットでした。




ついに高野山の紅葉の穴場を見つけた気分で紅葉を存分に満喫することが出来ましたね!




今年の紅葉の色づきはもう一つという感じであまり期待していなかったのですが、やはり高野山の紅葉が素晴らしいことを再認識させられた一日でした。


フォトギャラリーは こちら と こちら です。



Posted at 2011/11/20 19:53:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 23 45
6 7 89 10 1112
13 1415 16171819
2021 2223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation