• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2012年03月29日 イイね!

念願の熊野三山巡り

念願の熊野三山巡り昔から、熊野三山に参詣すれば、過去の罪悪は解消され、現世のご利益も来世の極楽往生もすべて約束されるという言い伝えが・・・

熊野本宮大社」、「熊野速玉大社」、「熊野那智大社」の3社を「熊野三山」と呼びます。


熊野三山は、和歌山県の南東部にそれぞれ20~40㎞の距離を隔てて位置しており、「熊野古道中辺路」によって、お互いに結ばれています。

これまで熊野大社には何度もお参りをしていますが、いまだかつて三山巡りをしたことがありませんでした。

そこで、これほど有り難いご利益を授からねばとの思いで、既に10日ほど前のことになりますが、3月19日にわざわざ休暇を取って念願の三山巡りを遂に達成してきました!

足は機動力の高さをかってWで!

ちょうど2年前にカブ吉で行ったコースと今回は全くの逆回りです。

午前8時に自宅を出発し国道166号にて、10時30分に十津川村の谷瀬の吊り橋です。




そして、まず最初に立ち寄ったのは熊野本宮大社

熊野本宮大社は全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山の中でもとりわけ古式床しい雰囲気を漂わせています。

これは大しめ縄の掛かる社門です。




門をくぐると荘厳そのものの熊野本宮大社社殿が!

向かって左手の社殿が牟須美(むすみ)・速玉(はやたま)の両神。

中央は主神の家津美御子神(けつみみこのかみ)で、右手は天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。




熊野本宮大社には八咫烏の郵便ポストがありました。

八咫烏は熊野権現の使いで、日本サッカー協会のシンボルマークでお馴染みの三本足の烏です。




全ての神様に参拝をして、次に向かったのは熊野速玉大社

熊野速玉大社は熊野川河口に鎮座し、現在の社殿は明治16年9月に炎上し、その後再建されたもので、ここの朱色のコントラストが一番キレイでしたね!






そして、三山巡りの最後は熊野那智大社です。

国道42号を走りすぎてかなりのロスタイムが生じてしまい到着したのは15;00

最後のこの険しい階段を登りきると






「熊野那智大社」は那智山の中腹に鎮座し、那智大滝(那智の滝)に対する原始の自然崇拝を起源とする神社です。

社殿は熊野本宮大社や熊野速玉大社のように横一列に並ばず、三所権現をはじめとする主要五社殿と八社殿及び御県彦社が矩折して配置されています。






三山詣のお勤めが終わった後は境内の散策です。

西国33カ所観音巡りの第一番礼所でもあり、那智の滝との調和が美しい三重の塔も必見です。




男女貴賤を問わず、来る者全てを救うと言う寛大さが熊野の神々の魅力であることは間違いありません。

これで念願だった熊野三山を参拝することができ、今年はきっと良い年になるに違いないですね!


これは帰路の国道169号下北山公園ですが、ここから一気に日が落ちて気温はなんと2℃まで下がってしまうことに・・・




午前8時に自宅を出発し、那智大社を出発し帰路についたのは16時過ぎ

そして無事帰宅したのは20時30分

総走行距離は406kmでした。


フォトギャラリー 「熊野本宮大社」 「熊野速玉大社」 「熊野那智大社」 もご覧になってください。
Posted at 2012/03/29 20:55:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2012年03月25日 イイね!

祝 初孫誕生ヽ(・∀・)

祝 初孫誕生ヽ(・∀・)「ご苦労さんでした」 そして 「「でかした!!」


本日3月25日、つい先程、我が家に初めてのが誕生しました。

       男の子で体重3300g


長男の子なので内孫となりますが、内だろうが外だろうがその愛おしい事と言ったらなんとも言えません。

そして、母子ともに元気なのが何よりでしたね♪


早く赤ちゃんの顔を見たいですが、今日はもう面会が出来ないらしい・・・

早速、明日にでも初孫を抱っこしに行こうかな(笑)


すると長男から写真付きのメールが!

思わずニンマリと微笑んでしまいました。


親バカならぬ爺バカになって、これからはありったけの愛情を注ぐのかもしれませんね~
Posted at 2012/03/25 20:42:31 | コメント(20) | トラックバック(0) | 家族&健康関係 | 日記
2012年03月24日 イイね!

46で行く初のゴルフラウンドは?

46で行く初のゴルフラウンドは?今日は職場のゴルフコンペで今年初のラウンドでした。

前回のラウンドは昨年の11月16日で、実に4ヶ月ぶりのラウンドのためか、嬉しくてワクワクして夜中に何度も目が覚めてしまい朝の目覚まし時計は不要でした。(笑)

一晩中降り続いてた雨もなんとか朝方にはあがり、快晴ではないもののレインウェアーを着ることなくプレーができればと願い自宅を5時45分に出発

よく考えるとこれが46で行く初のゴルフとなります。

西名阪道路を走り約1時間でゴルフ場に到着しましたが、そこは凄いガスが立ち込めると同時にこの日のゴルフにも暗雲が・・・(汗




そろそろ桜の蕾も膨らンでもいい頃なのに、この日の気温はナント5度程度!

まるで真冬のゴルフラウンドとなってしまいました。

スタートホールからきつい風が吹き続け、途中で何度も雨が・・・

防寒着兼レインウェアーを着込んで、それは修行のようで残酷なゴルフになってしまいました。


昼食は軽くカツカレーで生ビールなんて飲む気にもならずでホットコーヒーを




冷え込みは午後からさらに酷くなり、とうとうひょうあられが降り出して、途中でゴルフを止めてお風呂に入りたい気分になってしまうとは!




当然、私だけなく全員が酷いゴルフとなってしまい、成績はいたって低レベル

そんなことで、散々だった私もこんなに戦果品をゲットすることが出来ました。




今年の初ラウンドが春一番に遭遇してしまうとは全くついてない一日でしたね。

そして、この日の唯一の成果は、1ラウンドのプレーでなんとかこれを使いこなすことが出来たことです。




ゴルフナビが気になってゴルフが疎かになったという感もしないではありませんが(笑)
Posted at 2012/03/24 20:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ゴルフ雑記 | スポーツ
2012年03月21日 イイね!

陶器製ランプシェード

陶器製ランプシェード昨日のブログでちらっとですが初めて私の兄の話題が(車ですが)出たついでに、今回は兄の趣味の陶芸の話でもおひとつ

兄の趣味といえば全て古典的なものばかりで、「陶芸」、「詩吟」、「盆栽」、「蕎麦打ち」

私の趣味とはかけ離れた趣味を持っていて、これで同じ兄弟なのかと驚くほどです。

その中でも一番の趣味は陶芸です。

現役時代から自宅に窯を設けて陶器造りを・・・それはもう大変気合が入っていましたが、リタイヤ後は陶芸教室を開くなど、趣味の域を完全に超えてしまっています。



ところで皆さんはランプシェードってご存知でしょうか?


写真は兄が造った陶器製のランプシェードの数々です。


そして、ランプを点灯して暗い部屋に置いてみると、一転してこのように和風な芸術系アートの作品に大変身してしまいます!




ひとつひとつ手作業でつくっているので掘り出された形にはそれぞれ味があり、世界でただ一つの幻想的な光が部屋を包み込んでくれます。





じっくりと眺めてみると、これを1個作るのにいかに手間隙をかけているのかがよくわかり、細かい作業を施して焼いて出来上がったものです。


4月にはこれらランプシェードを中心とした作品展を開催するとのことで、私に写真撮影の依頼がありました。

個々の作品の光と影がわかるように作品の横に添える写真として使うとのことです。


そして、このように照明をつけなくてもお洒落で、ちょっとしたインテリアにもなります。




写真を撮っていて私も一つ欲しくなってきました。

どうですかあなたのお部屋に、また大切な人への贈り物にいかがでしょうか♪

オリジナルのランプシェードで、これがあれば今までとちょっと違う空間を演出してくれるものと思いますよ!


ほんの一例の作品ですが、フォトギャラリーにアップしましたので、よろしければご覧になってください。
Posted at 2012/03/21 21:00:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 趣味
2012年03月20日 イイね!

4連休最終日にブリス洗車

4連休最終日にブリス洗車4連休もあっという間に終わってしまいました。


昨日はバイクで久し振りにガッツリと400kmオーバーを走ってきましたので、本日は筋肉痛

この激走の模様は後日アップするつもりですが、実は日帰りで熊野三山詣を達成してきたのです。


それで今日は何もする気が起こらなかったのですが、天気が良かったので46&W&SPカブのメンテナンスでほぼ一日を費やしてしまうことになりました。

まずは46のブリス洗車です。

本当はGSで撥水洗車をしてもらうつもりだったのが、大混雑でなんと1時間待ち

いくらなんでも待ちきれないので、自宅に帰って手洗い&ブリス施工をすることになりました。

よく考えてみると46の手洗い洗車はこれがでした。

当然ブリスも初でこんなにピカピカになりました!




車体色がチタンシルバーなのであまり洗車のやり甲斐がないのでは?思っていましたが、このように年式を忘れてしまうほど艶々になりました。




そして、ついでにWとカブ吉もブリス洗車を(笑)




車1台、バイク2台のブリス洗車を終えてチョッピリ遅い昼食をとってからお墓参りに行ってきました。

20分ほどでいけるので今回は風太も散歩代わりに連れてってやりました。


そして実家に寄って兄の車とツーショットです。




兄弟でも車の趣味は全然違って、同じ欧州車ですがエクステリアやインテリアは自分には渋すぎる気がします。

そして、BMWのような運転していて楽しい車でないような・・・?

まだ一度も運転したこともありませんが(笑)
Posted at 2012/03/20 19:10:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 2 3
45 6789 10
11 1213 141516 17
1819 20 212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation