• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

初宮参りd(*^v^*)b

初宮参りd(*^v^*)b本日は初孫初宮参り

近所の多冶速比売神社(たじはやひめじんじゃ)の氏神様に、「二礼二拍手一拝」で赤ちゃんが生まれた旨のご挨拶と、心を込めて健やかな成長と末永い幸福を祈願してきました。

今日は日和がいいようで宮参りで参拝にくる方が沢山おられました。


祝詞をあげてもらっているとき、太鼓の音に驚いてか少々愚図ついたあらた君ですが、なんとか無事にお宮参りもすませることができました。

これで、あらた君も健やかに安心して過ごすことが出来ますね。




祈祷直前に慌てての字を書きましたが・・・




じっとしていないので大失敗だったようです。

それに少々この字はデカ過ぎませんか(笑)




今日は、おじいちゃん顔になって普段撮り慣れてないポートレート写真で汗を流しました。(笑)
Posted at 2012/04/29 18:36:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族&健康関係 | 暮らし/家族
2012年04月28日 イイね!

GW初日は鈴鹿スカイラインへ

GW初日は鈴鹿スカイラインへ今日から待ちに待った9連休がスタートしました。
まさしくゴールデンウィークの始まりです!

絶好のツーリング日和となったGWの初日は、昨年の11月に3年ぶりに復旧していた鈴鹿スカイラインを走ることに

そして、本日の相棒さんはマイフレのうっちーさん

9時に西名阪香芝SAで待ち合わせをして、早目の8時半に到着

すると今日は富士山を見に行くと聞いていたキムキムさんが香芝SAに!

気が変わって富士山行きを止めて私の鈴鹿ツーに付き合ってくれるのかと思いきや、どうやら寝坊してしまって、たまたまこの時間に香芝SAで朝食をとっていたとか

うっちーさんと二人で富士山に向かってスタートするキムキムさんのお見送りです。




そして、我々は西名阪国道で一気に亀山まで

ミニストップでプリンソフトを食べていよいよ山岳ワインディングの鈴鹿スカイラインに臨みます。




亀山から約一時間半で鈴鹿スカイラインの頂点となる峠付近の武平峠展望所に到着




ここからは、伊勢平野と伊勢湾、知多半島を遠望できます。

しかし、駐車場に小さいトイレがあるだけでレストランどころか飲み物の自販機すらありませんでした。


全長はわずか11.9kmですので、あっという間に走り終えてしまいますが、道路もよく整備されていて走りについては十分に楽しむことができました。


そして、昼食は伊賀市の山奥にあるいっぷく茶屋 山のたまご




注文したのは卵たっぷりオムライス(750円)と若鶏もも揚げ(500円)




ネーミングどおりとろとろで濃厚な卵がたっぷりで、中のバターライスがこれまた最高に美味しかったです。

それに熱々でカリカリに揚がった若鶏の唐揚も肉が軟らかくてとてんもジューシーで大満足!!




サービスのコーヒーもいただき、ここから帰り道に九里四方の“忍者の里”で知られた上野市北側の丘陵に残る‘未完の堅城’伊賀上野城に寄ってみることにしました。

藤堂高虎により築城され、現在は当時の内堀と石垣、昭和10年に建てられた天守閣が残っています。




GWも始まったばかりですが、「鈴鹿スカイライン」に「伊賀上野城」、そして「山のたまご」と本日は初物尽くしでとても楽しくて充実した一日となりました。

GW後半には能登半島キャンプツーリングを予定していますが、はたしてこの好天気が最後まで続くのか・・・今日一日は大満足なものの、なんとも複雑な心境なんですが~(汗

Posted at 2012/04/28 21:18:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2012年04月23日 イイね!

ヨンロクで黄昏の神戸へ

ヨンロクで黄昏の神戸へ本来なら本日まで高知へのカツオツーリングの予定でしたが・・・

週末から生憎の雨のために中止になってしまい、残念な週末を過ごすことになってしまいましたが、土曜日は予想に反していい天気に(えっ?

とりあえず、午前中は西国巡礼の3番礼所の粉河寺

お遍路ツーはサクッと切り上げお昼過ぎに帰宅し、昼食を済ませてからお昼寝タイムを


そして3時過ぎに目を明けて、急に思いついて46で神戸に向かって走りました。

タイヤ交換をしてからまだ一度も高速走行をしていなかったので、おニューのタイヤ性能の確認と、久しぶりに神戸港の黄昏時の写真を撮ってみたくなったので!


目指すは阪神高速神戸線京橋ICで、この日の撮影スポットは新港町の第2突堤です。

渋滞もなくサクッと1時間で到着しましたが、日が完全に暮れるまでしばらく時間がかかりそうです。




ここで再度昼寝をする手もありましたが、すぐ近くに行ったことのない灘の酒蔵があることに気づきこんなところで時間をつぶすことにしました。

 「昔の酒蔵」沢の鶴資料館 



「昔の酒蔵」沢の鶴資料館は、酒造りの歴史を現代に伝えるために、古い酒蔵をそのまま資料館として昭和53年11月から公開されている施設で、昔の酒造りの行程に従って蔵人が作業する姿を再現した人形や、実際に使われていた道具を忠実に展示されていました。






見学コースを出るとミュージアムショップがあり試飲コーナーがありましたが、クルマということで原酒の試飲ができなかったのが残念でなりません。

灘の酒蔵は、他にも白鶴酒造資料館や菊正宗酒造資料館などがありましたが、この日の目的は “黄昏時の神戸港”でしたのでここで切り上げ第2突堤までUターン

ちょうど日が落ちて今から黄昏時という絶好のタイミングで帰ってきたようです。




ここからは三脚をセットして黄昏時から夜の神戸港までの変化を楽しむことに




夕暮時から黄昏時の約1時間はあっという間に過ぎてしまいました。



この日の写真は、早速ヘッダーとフッターに利用することにしましたが、次回は是非も撮ってみたいですね!



フォトギャラリー  「昔の酒蔵」沢の鶴資料館  & 黄昏時の神戸港 も是非ご覧になってください。

Posted at 2012/04/23 21:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWツーリング | クルマ
2012年04月22日 イイね!

秘かに増車計画・・・?

最近、また物欲という悪い虫が出てきたようで、次のさらなる増車候補を物色していました。


それで今回検討している増車計画ですが、その条件としては、まず、なめらかな走行性能

できれば路面の凸凹の影響を抑える3Dサスペンションを前輪に搭載していることと。

そして、後輪にも高性能なサスペンションを搭載し、振動が少なくてスムーズに走行できることを理想とします。

今の車では味わえない細かな振動も吸収するクッション機能付きの幅広車輪+ソフトサスペンションなど、快適性にこだわるつもりでいます。

また、路面の凸凹の影響を軽減するために大きめのタイヤサイズといったことも念頭に置いて

そして、今回は微妙な揺れやぐらつきを抑えしっかりとした安定感を求め、ボディ剛性にもこだわります。

そのためにも軽くて丈夫な高剛性素材を使用していることが条件ですね!






しかし、こんなに多くの種類がある中で、1台に絞るのは難しいですネ~




増車と言いましてもクルマやバイクではなくて申し訳ございません。


ベビーカーのメジャーなメーカーと言えば、コンビアップリカですが他にもいろんなメーカーがあるようです。

「クルマ」と深い関わりのあるブランドのRECAROのベビーカーもありました。

それとマクラーレンのベビーカーも!

これはクルマ同様に剛性がとても強いらしいです。
しかし、剛性が強いがゆえに重量があって、お母さんには扱い辛いとか・・・



そして最終的に息子夫婦が選択したのはこれ

やはり最大大手のアップリカのラウラクワトロ クロスワードです。



こいつはワンタッチ&片手でカンタンに開閉可能

たたんだ状態でも自立するので、持ち運び・収納も快適です。


やっぱり一番のポイントは、ママが使いやすいかどうか

開閉、赤ちゃんを乗せてからベルトを装着するまで、また徒歩で歩く場合の赤ちゃんの乗り心地、ママの歩き心地…

いろいろと試してみて、やっぱりこちらのアップリカに落ち着いたようです。



新(あらた)ちゃまの誕生のおかげでバイクの増車計画はどんどんと遠ざかっていきそうですが、可愛い初孫のためなら全然苦もなく我慢できそうですね♪
Posted at 2012/04/22 20:43:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談よもやま | 日記
2012年04月21日 イイね!

西国33ヶ所巡礼のお遍路

西国33ヶ所巡礼のお遍路今シーズンのツーリングテーマは、キャンプツーリングに加えて西国三十三ケ所巡礼


日帰りで行けるメジャーなツーリングコースはほぼ行ってしまったので、行き先で悩むことが続き、つい思いたのがこの西国三十三ケ所巡礼


この巡礼所を目途に観光スポットやご当地グルメを楽しもうという魂胆です。


巡礼の旅といえば、おじん臭く宗教に入らないとやる価値がないという先入観がありましたが、せっかく行くのだからこの機会に宗教や般若心経などを勉強してみようと・・・

そこで、先日、紀三井寺に行ったときにこの御朱印帳を購入しました。

これがあれば、一種のスタンプラリーの気軽さでできそうですので。




紀三井寺は2番礼所で、このような朱印をいただいてきました。




せっかくだから、順番に第一札所から地道に回ろうと思っていたら、なんと一番札所は、つい先月に行ったばかりの熊野那智大社

また近いうちにきっと行くことになるでしょう(笑)

三十三か所もありますが、だいたいの所は日帰りで行けそうなので足かけ3年くらいで満願になるのでしょうかね。

いや2年もあれば十分かもしれません(笑)


早速、今日の午前中にサクッと3番礼所粉河寺まで行ってきました。




粉河寺はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2012/04/21 22:13:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3456 7
8 9 10111213 14
15 1617181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation