• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

キャンプ練習会レポ

キャンプ練習会レポ遂に野宿練習会を始めました。

場所は和歌山県紀美野町の山の上にある生石高原キャンプ場

何故、ここに決めたかというと、自宅から2時間程度で行けてキャンプ場は無料

しかも予約制ではなく、トイレや炊事場が完備されているのに早く行けばオンシーズンでもキャンプができることです。

あとは景色が最高で星がよく見える・・・


練習会なので自宅出発は昼食をとってからの12時30分

今回の相棒はベテランキャンパーの会社の部下君で(部下といえども今回は大師匠様です)、16時現地集合でした。

途中の桃山町では桃の花がちょうど満開で町一面がピンク色に染まっていました。




道中で寄り道や買い出し等をしても予定より30分も前に到着し、「山の家おいし」でキャンプ場利用申し込みの手続きを済ませて師匠を待ちましたが、メールが入って17時を過ぎるとのこと

ぼーっと待っていても仕方がないのでキャンプの準備にとりかかりましたが、自分ひとりでテントを張るのはこれが初めてです。

なんとか説明書を見ながらインナーテントが完成しましたが、強風が吹いていたので中々思うように作業が進まず、たっぷり時間をかけてやっとのことで(汗




ちょうどテントを張り終えたころに師匠が到着し,早速晩御飯の準備にとりかかります。

スープを作ったりウィンナーを焼いたり、これぞ男の料理を存分にいただく時刻になるとこのような夕陽を見ることができました。




ここ生石高原には何度も来ていますが、ここからこんな近くに海が見えるなんて初めて知ることに・・・




そして日暮れと同時に一気に気温が下がってきます。

食事時はビールでしたが、今度はウィスキーを飲んで体を温めますが、寒さに加え強い風にあい、さらに温度が下がっていきます。

呑む場所をテント内にしてうだうだと話し込んでいるうちに、段々と酔いが回ってきていつの間にか夢の中へ

あまりの寒さに目が覚めると、相棒さんも自分のテントに戻って寝ておりました。




夜中に寒さで何度も目を明き、その都度テントから出て夜空を眺めていましたが、空にこんなにたくさんの星があるとは・・・寒さも忘れて大感激をすることに!

次回は星座の本でも持っていき星空を眺めてみるのもいいかと思っています。

さすがにコンデジでは星空の撮影はできませんでしたが、夜明けと同時に朝陽の写真でもと思っていましたが、気が付くとすっかり日が昇っていました。






そして、朝食もサクサクッと男の料理・コンソメスープ風雑煮をいただきテント等の撤収作業をし、10時ごろにキャンプ場を後にしました。




帰路では途中にある「だるま温泉」で一風呂浴びることに

露天風呂がリニューアルされたということで勇んで入ってみると・・・このようにお花見をしながら温泉に浸かれて至福のひと時を過ごしました。




ところで今回のキャンプの師匠はこんなバイクで参上されました!(驚



担ぐには重すぎるこの荷物を一体どこに載せてきたのか・・・
さすが大師匠でございます。


今回のキャンプツー練習会でWのキリ番をゲット!





さて、いよいよ次週は「高知初カツオツーリング」です。

練習会も一応終えたので、あとは良い天気を願うのみですね。


今回のキャンプツー練習会の模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2012/04/16 20:08:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 日記
2012年04月14日 イイね!

野宿の練習会なう(^O^)/

野宿の練習会なう(^O^)/只今、野宿の練習会でこんなところに来ています!

標高約900mのところなので結構寒くてビールとウィスキーを飲んで暖をとりひと眠りをしたところですf^_^;)


夜中に空を眺めてみると星空がとても美しくて大感激!(◎_◎;)


これで完全にアウトドアに嵌ってしまうかもしれませんねo(^▽^)o



フォトギャラリーもアップしましたのでご覧になて下さい。
Posted at 2012/04/14 23:16:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月10日 イイね!

海の丘のカフェ「KIRARA]へ

海の丘のカフェ「KIRARA]へ和歌山桜満開ツーリングの帰りに寄ってみた加太海岸の見晴らしのいい洒落たカフェを紹介させていただきます。

加太駅を過ぎてすぐに車が対抗できないくらいの路地を入っていき、海岸方面に向かって数分走ると丘陵の上の住宅&別荘地が広がってきます。


その丘陵に上りきる手前に海岸線に出る道があって、しばらくすると左手の断崖絶壁のようなところにこのカフェ&バーきららがあります。




入口のメニューボードからしてお洒落ですね。




なぜか店内に入る前からワクワクしそうな雰囲気が漂っていました。




最初はほぼ満席ということで、メルヘンチックな部屋ににおっさん三人と1ワンコ案内されました。

実はAIちゃんはこんな袋に入れられてですが・・・
この状態で約1時間、ひと啼きもしなかったお利口なAIちゃんにまたまた感心させられました!




しばらくして海が見える部屋が空いたので場所移動

そこは目の前に磯の浦と加太の青い海が一面に広がり、オーシャンビューが見事に眺望できる素晴らしい部屋でした。




わざわざここのランチを食べに、予約をして遠くから来られるお客様も多いとのことですが、我々がオーダーしたのはホットコーヒーとスコーン




都会では絶対に味うことのできないリゾートテイストな店内で、波の音、香り、景色を満喫しながらのんびりと過ごせる場所でした。


ただし、おっさん同士で来るにはかなり勇気が要ります。

ここは、カップルもしくは女性同士で来るのがよろしいかと・・・



「カフェ&バーきらら」はこちらの フォトギャラリー もご覧になってください。
Posted at 2012/04/10 20:54:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | W800ツーリング | グルメ/料理
2012年04月09日 イイね!

和歌山の桜は満開でした!

和歌山の桜は満開でした!昨日の日曜日は和歌山方面にバイクを転がして、満開の桜を堪能してきました。

当初はソロツーの予定でしたが、とあるサイトで呼びかけると2人+1ワンコの参加をいただき、一人では味わえないワイワイと楽しいひと時を過ごすことができました。

阪和道紀ノ川SAに集合し、まず向かったのは関西一の早咲き桜の名所といわれている 紀三井寺 

紀三井寺は、平成2年に「日本さくら名所百選」に選ばれ、境内には約1200本の桜樹があります。

桜見物で訪れる観光客はびっくりするほど大勢で、駐車場待ちの車で大縦列ができていましたが、バイクなので山門前まで難なく進入ができて、しかも駐車料金も100円!




また、紀三井寺には、関西の桜前線の基準となる「標準木」があり、この木に5~6輪の花が咲くと、開花宣言が出されるとのことです。

これが、開花宣言の目安となる和歌山地方気象台指定の標本木(ソメイヨシノ)で本堂前にあります。




これは結縁坂といって全部で231段の階段があります。

その昔、紀伊国屋文左衛門という方が母を背負ってこの坂を登ったそうです。
途中で鼻緒が切れて通りかかったところに通りかかった娘さんに助けられたのが縁で二人は結ばれたそうで、それ以来、良縁成就のお寺として知られているようです。

写真は振り向いたAIちゃんを撮っているようですが、実は尾根遺産のお尻を狙った・・・




また、このように桜越しに和歌浦湾の景観も楽しむことができて、全身で春の来訪を感じることができました。

境内から望む和歌浦の景色は絶景で最高に気持ちよかったですよ!




紀三井寺は、西国33所巡礼の第2番の札所であり、今回の訪寺を記念して「御朱印帳」を購入して寺院印と墨書をいただきました。

これをきっかけにあと32箇所の巡礼をしなくてはいけません(汗

つい先日に訪れた熊野那智大社はなんと1番礼所だったとは!



紀三井寺の参拝を終えて、昼食時となり近くで和歌山ラーメンで有名な「丸三」に向かいましたが、残念なことに日曜日は定休日とのことで、下調べなしで行ったのがまるやま中華そば




和歌山ラーメンを大きく分けると「井出系」と「車庫前系」に別れます。

簡単に言うと、井出系はしっかりの豚骨にうっすら醤油の醤油豚骨で、車庫前系はうっすら豚骨にしっかり醤油の醤油豚骨です。

ここまるやま中華そばは初めて食べる車庫前系でしたが、井出系より癖がなくて私にはこちらの方が合うようでとても美味しくいただくことができました。

中華そば大盛り850円




そして、食後すぐに向かったのが和歌山城

和歌山北部の桜の名所としては、紀三井寺、根来寺、そしてここ和歌山城があります。

和歌山城は紀州徳川家の居城として天守閣こそ小さいですが、その美しさは姫路城、松山城と併せて三大連立式平山城と称せられるらしいです。




ちなみに天守閣は昭和20年の和歌山空襲で焼失しており、現在のものは鉄筋コンクリート製だとか・・・




食後のお昼寝でもと芝生の上で横になってのんびりと思い天守閣まで来ましたが、大勢の観光客でごった返していてゆっくりするスペースもほとんどない状態

和歌山城には何度も来ていますが、こんなに凄い賑わいぶりは初めてのことでした。



そして、和歌山城を後にして、帰りに寄ってみたのはこんなところです。




随分と長いブログとなってしまいましたのでKIRARAの詳細は次回ということで(笑)



よろしければフォトギャラリー 和歌山お花見ツーリング 紀三井寺編 和歌山城編 もご覧になってください。

Posted at 2012/04/09 20:41:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2012年04月07日 イイね!

プチドライブでご近所のお花見

プチドライブでご近所のお花見今日は朝から春物スーツの購入とハリアーの車検代の支払いをして懐がほとんどすっからかんに(汗

46のショック交換をしたかったのですが、これで当分はお預けですね。

そして久し振りにガソリンを満タンに、思い切って!!

洗車もしてもらうつもりでしたが待ち時間が1時間ということで諦めて、自宅で手洗いを

これで2週連続の手洗いで、これでは洗車カードを買った意味がありませんね~


そして、午後からは特に予定がなかったので近所の桜でも撮ってみようと久し振りにデジイチを持ち出して46でぶらっと出かけてみることにしました。

ここは貝塚市にある水間観音ですが、行く予定はなかったのですが満開の桜が目に入ったので寄ってみることに




まだ五分咲きくらいかと思っていましたが、ほぼ満開のようです。




そして目的地である泉佐野市の大井関公園に到着




ここは大阪のサクラの名所だけあって大勢の人で賑わっていました。

折角なので46の写真も撮ってプロフィール画像とヘッダー画像を入れ替えてみましたが、これで一気に春らしくなりましたね!



フォトギャラリー「お花見プチドライブ(水間観音)  」と「お花見プチドライブ(大井関公園)」もご覧になってください。


サクラも綺麗ですが、帰りにここ和泉環境リサイクルセンターに寄ってみました。

チューリップにラッパ水仙、菜の花、ポピー、芝桜と色鮮やかでそれは凄く綺麗でしたよ!




明日は天気も良さそうなのでWでのんびりと今が一番の見頃となっている和歌山城紀三井寺の満開のサクラを堪能してこようかと思います。
Posted at 2012/04/07 20:53:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節もの | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3456 7
8 9 10111213 14
15 1617181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation