• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

キリ番ゲットで打ち止め!

キリ番ゲットで打ち止め!今日は計画的休暇を取得し4連休がスタート!

休暇なのにバイクツーリングではなくて、一昔にやっていたゴルフ三昧な一日を送ってみることにしました。

バイクツーリングは明日予定していましたので(笑)


朝はゆっくりとして11時頃からゴルフクラブを車に積み込んで練習場に向かいます。

練習を開始する前にまずはランチを

たっぷりと打ち込みをするので少々のカロリーオーバーは大丈夫ということで「ハンバーグ」が美味しいビッグボーイ

野菜、スープ、ライス、カレーが食べ放題なので、メインの料理が出てくるまでに満腹になりそうです。




そしてメインのハンバーグ&グリルチキンが!



これは少々食べ過ぎたようです(汗


そして本日の練習場は和歌山県橋本市にある「マスターズゴルフクラブ」

平日なら3時間打ち放題で1200円

喫茶店のワンドリンクもセットになっています。

ここに来るのは5年ぶりくらいでしょうか?その頃は黙々と600~800球は打ったかと思います。




ショートアイアンのアプローチが大半ですが、昔を思い出してせっせと練習に励みました。

途中300球あたりから両肘が痛み出し、両手のマメがつぶれそうに・・・

腰腕肩と疲れが出てきてからの方が体の力が抜けて球筋が安定しだし、すっかり忘れていたスウィングが蘇ってきました。




調子が出てきて600球超えもいけそうでしたが、無理をして肘腰を痛めるととんでもないことになるので、このキリ番をゲットして本日の打ち止めとしました。



一球単価は、僅か2円少々


練習を終え、今度はすぐ近くにある国民宿舎の紀伊見荘

ここは天然温泉なのに僅かワンコインの500円で入浴することが出来ます。




お湯も中々のもので、川のせせらぎを聞きながら至福の時間を過ごし、入浴後はリラクゼーションルームで一休み




555球の打ち疲れを温泉で癒し、なんとか明日のツーリングへの影響もなさそうかな(汗

しかし、体力の低下で200球が限界かなって思っていましたが、まだまだ全盛期当時の球数も打てそうです。


ちょっぴり自分の体力に自信を取り戻すことが出来た一日でした。
Posted at 2012/09/14 21:00:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゴルフ雑記 | 日記
2012年09月09日 イイね!

ゆるりと十津川村まで

ゆるりと十津川村まで今日は久し振りに私の心の癒しの郷とも言える十津川村まで走ってきました。

マイペースでゆったりと秋を感じながら

今回の目的地は十津川温泉と、“かつばあちゃん”のいる世界遺産の果無集落

まずは道の駅十津川峡で休息をして、いつものように550円のモーニングをいただき、今回も温泉のタダ券をゲット!

前回は「滝の湯」に行ったので、今回は「庵の湯」がターゲットです。


まずは温泉に浸かる前に果無集落

熊野参詣道「小辺路」が通る果無集落は、昔ながらの古き良き日本の生活が残っており、果無山脈を見渡すその美しさから「天空の里」とも呼ばれています。




これが“かつばあちゃん”の縁側です。

ここは何度も訪れていますが、今日初めてかつばあちゃんの顔を拝見することが出来て、片言ですが挨拶もすることが出来ました!




この長閑な雰囲気に心がたっぷり癒されます。

そして縁側でまったりと休憩をさせていただきました。




果無峠を下って、今度は十津川温泉庵(いおり)の湯です。

庵の湯はニ野津湖の湖畔、村で一番建物が集まっているバスターミナル前にありますが、国道の下の僅かな土地に、湖へ張り出すようにして建っているので道路からは見えません。

これが入り口で、川面の方への階段を下りていきます。






欲室は木造で桧風呂のお湯は適温の重曹泉でかなりのヌメリ感があります。

ちょうど龍神温泉の湯と似ているようで私好みのお湯で大満足

写真は撮ることが出来ませんでしたが、大きく取られた窓からは、こんな感じの湖面がバッチリ眺めることが出来ました。




そして昼食は十津川村で唯一のカフェ「CAFÉ PIT」で




定食の一口カツカレーとスープ・サラダのセットです。




店のベランダには人は立ち入り禁止で、野鳥に解放してあります。

どうやら野鳥の餌付けをされているようで、沢山の小鳥が集まってきています。




餌をほおばりに来た野鳥をこのように間近で見ることができます!

ご主人になんと言う鳥か聞いてみるとヤマガラだそうです。




うっとりと小鳥を眺めている間にいつの間にか雨が降り始めたようで、さらにコーヒーを注文して雨宿りをすることに

雨も止んだので帰路につきましたが、またもや雨雲に追いついてしまい暫しレインスーツを着込んでのライディングに(汗

どうやら通り雨だったようで、途中の猿谷ダムでレインスーツが乾くまで大休息を




日本一大きな村世界遺産と源泉かけ流し温泉の村 十津川村

ちょうど一年前、紀伊半島を中心に各地で河川の氾濫や土砂災害を引き起こし、死者・行方不明者合わせて100人以上の被害を出した台風12号。

その被害の中心となったのがこの十津川村で、まだまだその傷跡がいたるところで見受けられました。


一日も早い完全復旧を切に願います。 
Posted at 2012/09/09 21:22:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2012年09月04日 イイね!

節電対策太り?

節電対策太り?2012年夏は電力の供給と需要が逼迫するということで全国的に節電対策が話題となりました。

特に関西においては15%の電力が不足するとのことで電力使用量の抑制に向けて計画停電をはじめ、各企業等で色々な取り組みが行われてきました。
(結果的には大飯原発が稼働したこともあって、ピークで90%どまり?)

そして、我が社においては7月に入ってから昼休みの時間をこれまでの12時を13時30分に変更し、電力消費のピークとなる時間帯の電力の抑制に努めることに


それで一番困ったのが1時間30分も遅くなった昼食です。

私の場合、朝食をとるのが6時ですので、昼食まで7時間30分となってしまいさすがに空腹感を味わうことになります。

このため朝食を多目にとってなんとか持たせています。

また、真っ直ぐ帰っての晩御飯は19時

昼食をとってから僅か5時間程度ですので、さすがにいつも食べていたこのボリューム満点の400円弁当では帰宅してもお腹が空いておらず・・・orz




そこで、この間はこの弁当をやめて、ビル内に唯一ある食堂の「カレー蕎麦」に嵌ってしまいました。

おにぎり一個がついて650円




そして、7月に入ってからは暑さに負けてバスを頻繁に利用するようになり体重もかなり増量傾向に

さらに節電太りとなると後で取り返しがつかなくなるので、ここらあたりで真剣に減量に取り組まないといけないという現状です。

今週からはバスとは縁を切って歩きを再開しましたが、今週末で変則的な休息時間もやっと正常に戻りますので、これを契機にダイエット精神を復活させようと思います。

まだまだ残暑が厳しいですが、この景色を見ながら毎朝毎夕せっせと歩きますので!




そして、毎朝計測していた体重測定も復活させようかと!

それにしても昼の休息時間をずらすことによってどれほどの節電効果があったのか・・・はなはだ疑問ですがね(苦笑

Posted at 2012/09/04 20:38:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2012年09月01日 イイね!

ちょっぴり秋の気配が

ちょっぴり秋の気配が今日から9月だというのに、日中は熱気が体にまとわりつくようなこの独特の大阪の暑さ

それにゲリラ豪雨

なんとかならないですかねぇ~

節電しなければ・・・と思いながらも、ついついクーラーにリモコンに手がいってしまいます。

いいかげんに早くになって欲しいものです。


そんな今日はバイクに跨ることもなく、午後から46秋を求めてプチドライブ

クルマで出て大正解

自宅を出発して30分後くらいから突然のが・・・




バイクだと大慌てをしていたところですが、当然ですが車なら全然心配なしでしたね!

あてのないプチドライブでしたが、とりあえず水越峠南河内グリーンロードを走ることに

そして中々秋らしさを見つけることが出来ずに46の写真など・・・




まだまだナンテンの実は青いし




稲穂が垂れだしてきましたが、黄金色までまだ少しかかりそうです。




と言いながらも季節はちゃんと進んできています。

夜はコオロギなど秋の虫たちの声が聞こえ始め、夏の終わりは確実に近づいています。


グリーンロードを走っていてこんな秋らしい草花を見かけました。




今日は久し振りにデジイチを持って出たので、いろんな設定で楽しんでみました。

秋らしくを意識して撮ってみたのがこちらのフォト






やっぱりデジイチは楽しいですネ!

車だと運転しながらでもこんな写真も撮れます。バイクでは絶対に不可能




明日は信州キャンプツー以来10日間もエンジンに火をつけていないWで、小さな秋を探しに行こうと思います。


本日のプチドライブの模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。

Posted at 2012/09/01 20:43:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMWツーリング | 日記

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 45678
910111213 1415
16 1718192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation