• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

待ち遠しい春

待ち遠しい春今日で2月も終わり、徐々にですが春の足音が聞こえてきそうな雰囲気になってきたように思っているのは私だけでしょうか?

雨が上がるたびに間違いなく確実に春が近づいて来ているようですよ皆さん!

毎年のことですが、特にこの時期は人一倍、春が待ち遠しく思ってしまいます。


そこで快晴の今日は久し振りに昼食後の散歩をしてみることにしました。

吹く風はまだまだ冷たく感じますが、肌を刺すような冷たさではなく気持ちのいい風に変わりつつあることを感じることができました。




既にフォトギャラリーだけアップしていますが、実は春を待ちわびて先日の日曜日にベン吉の初ツーリングとして、加太海岸まで走ってきました。

この日は風が強くて寒さも厳しかったのですが・・・




加太に来ると必ず寄ってみる国民休憩村からのいつものショットです。




もう一時間程ゆっくりしていると綺麗な夕陽が見れそうでしたが、陽が落ちてさらに厳しい寒さになることを恐れ、早目に帰路につくことにしました。




慣らし運転を意識しての走行でしたが、70~80kmの巡航速度も普通にできそうなので、300km以内のツーリングなら十分対応できそうです。

そして、初の燃費計測も47km/Lを記録してくれましたので、満タンで450kmは余裕で走ってくれそうです。

う~ん ベン吉との初の本格的なツーリングができる本格的な春が待ち遠しくなってきましたね~


しかも、Wもしっかりと点検整備も終えて出番をまだかまだかと待っています。
Posted at 2013/02/28 20:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベンリィ110 | 日記
2013年02月26日 イイね!

久し振りの競技ゴルフ参戦

久し振りの競技ゴルフ参戦昨年より通っているゴルフクラブのハンデも取得できましたので、今日は休暇をとって月例競技に参加してきました。

競技ゴルフに参加するのは何年振りでしょうか? かれこれもう3年は遠ざかっています。

しかも、今日は単独での出場で何処の誰とラウンドするのかもわからないのでかなりの緊張感がありました。

このコースでは不甲斐ないゴルフを続けていたので、ハンデもたっぷりといただき“初出場初優勝”を狙って意気込んで参加したのですが・・・

前夜は早く寝すぎてAM3時に目が覚めてしまい、5時30分に自宅を出発し、途中、針テラスで休憩




6時過ぎでしたが、気温は-3.5度

ゴルフ場のグリーンは凍っていること間違いなし




そして、スタートの1時間前にゴルフ場入りをし、まずは練習レンジへ直行して入念にスウィングのチェックをやりました。

いつもになくすこぶる調子が良かったのですが・・・




練習グリーンでも入念に球を転がしました。




ここまではほぼ完璧です。

ハンデキャップ2,8,8と凄い3人の同伴プレーヤーでしたので相手に不足はありません

順調な出だしでスタート5ホールくらいまでは対等のラウンドが出来たのですが、その後はもう全くダメボ


お昼はこんなのを食べて午後からの巻き返しを狙ったのですが・・・




牛すき鍋定食

これはボリューム満点でかなり美味しかったですよ!




2月に入ってからろくに練習をしてなかったのがアザとなったようで、また来月の競技を目指して練習のやり直しです。

ラウンドを終えてお風呂上りは、ドリンクバーを飲みながら一人反省会




そして帰りの針テラスではハンバーガーのやけ食いです。




ロッテリアエビバーガーって絶品ですネ!

サクサク感、プリプリ感がたまりませんでした。


久し振りの競技ゴルフだったのに、結局は飲んで食っての一日に終わってしまったようです。(汗
Posted at 2013/02/26 20:04:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ雑記 | スポーツ
2013年02月24日 イイね!

楽しいイジイジカスタム

楽しいイジイジカスタム相変らず寒い日が続きますが、この寒さに負けず春からのトコトコツーリングに向けて、ベン吉のプチカスタムが着々と進んでいます。

土曜日はリアボックス

そして、今日は自作のフロア^マット



遂に探しあてた大容量48Lボックスが土曜日に到着

GIVIなら2万5千円はするようなしっかりとしたボックスがナント3000円

この大きさなら取り付けブラケットもベンリィの荷台の大きさに合うと思っていたのが、そのアテがハズレてしまい、結局は直付けすることになりました。

まぁ~3000円のボックスですのでドリルで穴を開けるのも何の抵抗もなかったですが(笑)


かなり大きいボックスでしたが、ベンリィにはちょうどいい大きさでした!



これに、あとサイドバックをつけるとキャンプツーリングも行けますね~



リアボックスの装着の模様は、こちらのフォトギャラリーもご覧になってください。


そして、もう一つのプチカスタムはフロアーマット

オプションでアルミ製のフロアボードがありましたが、1万円もします。

そこで、自作のフロアーマットに挑戦してみました。

やっぱりオリジナルがいいですからね!



この材料は、クルマ用のビニールのフロアマットと、家のフロアータイル1枚で、その材料費は僅か800円でした。

これなら簡単にフロアータイルを変えれて気分転換も出来ます。


装着の模様はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。


しかし、こんなちょっとしたカスタムですがベンリィは何かにつけ楽しいバイクで、ええおもちゃを手に入れたものです♪

Posted at 2013/02/24 20:37:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベンリィ110 | クルマ
2013年02月21日 イイね!

プチドライブでカフェ&温泉へ

プチドライブでカフェ&温泉へ46の車検も終了して実に気持ちよく走れるようになっています。

部品代だけで15諭吉も要しただけあってエンジンも絶好調に、そして乗り心地もすこぶる良くなったようです。

これは前日の富士五湖ツーリングの往復1000km走行で既に実感していたのですが、これで46本来の調子に戻ったといったところなんでしょうね。

ところで前回の日曜日ですが、午後から絶好調となった46でプチドライブに出かけました。

目指すはサイクリストに人気のある南河内グリーンロード

これは大阪南河内の広域農道の総称で全長約27.5kmあり、バイクではよく走る道ですが、足回りもシャキッとした46でワイディングも試したくなりましたので

最南部から北上していくことにして、まずはここ森のくまさんでコーヒーブレイクを




立派なログハウスの二階を独り占めにして、コーヒー1杯で温泉旅行なんかの雑誌をみながら1時間半もゆったりとした時間を過ごさせていただきました。



たいへん落ち着けるカフェで、これから私の隠れ屋的カフェになること間違いなしです。


ここから温泉を目指して南河内グリーンロードを北上し、河南町にあるワールド牧場に隣接してある天然温泉一乃湯



しかし、昨年より不定期営業とのことで、この日はナント休業日・・・日曜日なのに(怒!

休業看板は温泉入り口ではなく、もっと手前でも掲示をすべきですよ!




そして、さらに北上して太子温泉を目指すことにし、これでほぼ南河内グリーンロードも完走したのかもしれません。

「太子温泉」は、大阪府南東部の太子町に位置し、聖徳太子ゆかりの地に湧く弱アルカリ単純温泉




月に10回入浴すれば神経痛も治ってしまうとか?

今回初めて入浴しましたが、こんな近所にこんないい温泉があったとは・・・入浴料の千円は少々高めですが(汗

のんびりとカフェで佇み、ゆったりと温泉に浸かって、週末の疲れを癒すことができたいい半日でした。


まだまだ寒そうなのでこの週末も何処かの温泉にでも行くかもしれません。
Posted at 2013/02/21 20:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMWツーリング | 日記
2013年02月20日 イイね!

桃子が二人も!

桃子が二人も!現在、我が家のガレージには桃子(桃色のナンバープレート)が二台も並んでいます。

一台はつい先日納車されたベン吉ですが、先代のスーパーカブは90ccで黄色ナンバーでしたが、ベン吉は110ccなので桃色ナンバーに格上げされました。

そして、もう一台はのリコール対策の代車として借りているヤマハシグナスです。


ベン吉のナンバープレートのアップですが、堺市のご当地ナンバープレートとなっています。

このご当地ナンバープレートでありますが、これは希望ではなくてこれしか選択の余地はなかったとのことでした。




このナンバープレートの形状は、古墳(仁徳天皇陵)のイメージを表現していて、旧堺燈台(現地に現存する木造洋式燈台としては、わが国で最も古いものの一つ)のイラストを右側に配したデザインで、歴史と文化を活かしたまちづくりを推進する堺市にとってふさわしとのことで多数の公募の中から選定されたようです。

しかし、私とこのナンバープレートのイメージが中々マッティングしないと思うのは私だけでしょうか(笑)


ところで代車のシグナスとベン吉を走り比べて、シグナスの方がいい加速をしているのがとても残念でした。

ベン吉の方は慣らし中ということもあって、まだアクセル全開とまでできなかったので仕方ないのかもしれませんが・・・?(汗


そして、Wのリコールですが、不具合の内容は

「燃料ポンプにおいて、内部ベアリングの耐久性が不足しているため、ベアリングが磨耗する場合があり、円滑に作動しなくなるとともに、異音が発生するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、磨耗の進行に伴い、燃料吐出量が低下して、エンジン不調が発生し、最悪の場合、ベアリングが破損して燃料を吐出できなくなり、エンジンが停止して再始動できなくなるおそれがある。」というものです。

全国で3351台が対象で、燃料ポンプを対策品と交換するようです。




私のWもずっと以前からFIランプが点灯したり、たまに吹け上がらなくなったりでショップに訴えていた症状なので、もっと早く対応してもらいたかったところです。

ちょうど24か月点検にもあたりますので、この時期に1週間かけてしっかりとメンテナンスをしていただこうと思います。
Posted at 2013/02/20 20:08:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベンリィ110 | クルマ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56 7 89
101112 13 1415 16
171819 20 212223
2425 2627 28  

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation