• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そーやんのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

カニカニハーフコンペ

カニカニハーフコンペ少し遅くなってしまいましたが、
        本日が新春初ラウンドでした。

三重県伊賀市にあるゴルフ場で、
      今日はカニカニハーフコンペの日

これは午前中の9ホールのみのコンペで、1位、2位、3位、5位、7位、と10位、以下5位単位で商品のカニがもらえるという楽しい企画

結果は8位で、カニをゲットすることも出来ずに土産なしの手ぶらでの帰宅となってしまいました。

まだまだ思うようなスコアは出すことが出来ていませんが、徐々にですがクラブを思いきって振れるようになってきましたのでこれからのラウンドが楽しみです。




そして、本日の昼食は焼肉2種盛りセット

ロース牛タンの盛り合わせを焼きながら食べれるのがいいですネ~

当然ビールも注文してしまいました(笑)




特にロースは口の中でとろけるような上質のお肉で、とても美味しかったです。




来週18日は牛肉ハーフコンペがあるようなので、しっかりとエントリーもしてきました。

商品が今日のカニから牛肉に変わり、しかも10人に一人、プレー費が無料になるというスペシャルなコンペなのです!

私は牛肉派ですが、あなたはどっち派ですか? 




そして、本日のラウンドを終えて名張のコメダ珈琲でとある方と待ち合わせをし、韓国ドラマ「トンイのDVDをお貸ししてまいりました。

真夜中にでもじっくりと鑑賞してくださいね~

但し、くれぐれも寝不足にはならないように♪ 
Posted at 2013/01/12 20:46:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ雑記 | スポーツ
2013年01月09日 イイね!

川湯温泉“仙人風呂”

川湯温泉“仙人風呂”つづきが少し遅くなってしまいましたが・・・

1月4日の熊野本宮大社参拝の後、さらに南に足を延ばして行ったところは熊野本宮温泉郷

その中でもこの時期限定(12月~2月)の
川湯温泉“仙人風呂に行ってみました。

仙人風呂は大塔川をせきとめて、川底から湧いている73度の源泉に川の清流を引き入れて40度前後に調整した野趣あふれる大露天風呂です。

しかも男女混浴となっているのです。

当然ですが水着を着用しないといけませんので、用意をしていなかったこの日はただ見学するのみでした。

熊野本宮大社から30分で川湯温泉に到着し、まず200m程下流の河川敷に無料の駐車場があるので、まずここにクルマを停めます。




少し歩くと河原からの湯けむりと人だかりが見えてきます。




これは仙人風呂の入り口ですが入浴料は無料で、募金箱に気持ち相当分を入れるようになっています。




設備はほとんどなくて、このように簡易更衣場があるのみ

周囲はよし張りの囲いだけなので、青空・星空を見上げながら入る開放感が何とも言えないでしょうね!






皆さん気持ちよさそうに入浴して戯れています。

小さいお子さんが多いようで、ほとんどが家族連れのようです。




夜は22時までOKで、「湯けむり灯篭」なんかもあって、幻想的な雰囲気を堪能できるようです。

こんな山奥ですので、夜は温泉街の灯りと星空しか見えないでしょうから、なんとか今期に一度行って仙人風呂の湯船に寝そべって満点の星空をひとり占めしてみたいですネ!
Posted at 2013/01/09 20:40:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 温泉・銭湯 | 旅行/地域
2013年01月07日 イイね!

E46車内の大掃除を !

E46車内の大掃除を !今日が9連休明けの初出勤でしたが、居眠りをすることもなくなんとか無事に勤務を終えることができました。(笑)

本日のネタは年始の5日のことですが、E46の車内の大掃除話です。

本来ですと年末にやる作業なんですが・・・

昼食をとった直後から作業を開始し、終了したのは16時

作業時間はざっと3時間30分も!

よく考えるとこのE46にこんなに時間をかけて手入れをするのは初めてかもしれません

まずダッシュボードなどを内装保護艶出し用のケミカル用品を酷使して、ダッシュボードだけではなくあらゆるところを拭き拭きしました。




細部までくまなく拭き拭きしたのでたっぷり時間がかかりましたが、その成果もあって艶々で見違えるように綺麗になりました。




そして、窓ガラスも全面綺麗にしてフロアマットも!

エンジンルームも今回が初めての清掃です。




これで当分は気持ちよく乗ることができます。

室内清掃で今回出来なかったのはシートと天井くらいでしょうか?


ファブリック地シートは意外に埃を吸っているようで、手でたたくとかなりの誇りが出ていましたので、次回はよく晴れた日にでもウインドウを全開して布団たたき等でバシバシとシートをたたいてみようと思います。


ところで「ルームクリーニング」を専門業者に頼むと一体どれくらいの費用がかかるのか?

ちなみにカービューティープロの値段をネットで調べてみると60900円

専用の機材と液剤を使って、天井・シート・床・ダッシュボード等の全てをクリーニングし、ダニ・雑菌等を根こそぎ退治しての値段のようですが、この日の作業で3万円くらいの節約ができたのかもしれませんね~♪
Posted at 2013/01/07 20:42:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年01月06日 イイね!

新春ツーリングは“奈良東大寺”へ

新春ツーリングは“奈良東大寺”へ9連休も今日で終わってしまいました。

振り返ってみるとあっという間に過ぎてしまった感があります。

それというのも、この間、一度もWに跨っていなかったからでしょうか?

そこで今日は少し暖かそうだったのでやっとその気になって・・・
ちょっと遅いスタートとなりましたが、奈良東大寺に向かってバイクを走らせってみることにしました。

距離は約60kmしかないので第二阪奈道路を走りあっという間に奈良公園に到着

クルマなら駐車場待ちの大渋滞となっていましたが、バイクならこんなところにサクッと止めることが出来ます。




ここから東大寺はすぐそこ

まず見えてくるのはこの南大門、これは鎌倉時代に再建されたものです。




南大門をくぐると大仏殿が見えてきます。

大仏殿は創建から2度にわたって焼失して、鎌倉と江戸時代に再建されています。

現在でも世界最大級の木造建築というだけあって、見てくださいこのスケールのデカさ! 




大仏殿への入館はしませんでしたので大仏さんの写真はありません。

そして、ここから二月堂に向かいます。
二月堂といえば旧暦2月に行われる「お水取り」で有名ですね。






そしてこんなところで一服をして




全国3000社におよぶ春日神社の総本社である春日大社

初詣客でこちらは東大寺より多くの人が訪れているようです。






奈良公園~東大寺~二月堂~春日大社といつものコースを約2時間かけて散策


そして、次に向かったのが昼ごはん処となる彩華ラーメン」 

大渋滞の中、天理本店に行ってみましたが店内は超満員で待ち時間が30分とか!




実はここのラーメンを食べるついでに東大寺まで行ったようなものでしたので、我慢して並んで待ちました。

やっと順番が回ってきて注文したのは“さいかラーメン大盛り”



いつもながらのパンチの効いたニンンク味で、並んで待って食べただけあってか大変美味しかったです。

今まで食べた彩華ラーメンの中でも一番美味しかったような気がします。


往復120kmのプチツーリングでしたが、20日ぶりにWを走らせて心地よいエンジン音に酔いしれて帰宅することになりました。

さぁ~明日から通常勤務となりますが、気持ち切り替えて業務に励まないといけません。

                           出来るかな。。。? 


本日のフォトギャラは、 こちら と こちら です。
Posted at 2013/01/06 20:15:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | W800ツーリング | 旅行/地域
2013年01月05日 イイね!

熊野本宮大社まで初詣に

熊野本宮大社まで初詣に9連休のお正月休暇も残すところあと1日となってしまいました。

今年のお正月は例年より寒いものの毎日いい天気が続いていますが、年末から見始めた韓国ドラマ「トンイの鑑賞にのめり込んでしまっています。

韓国ドラマには一時大嵌りしたことがありましたが・・・でも一旦見てしまうとその面白さから時間なんて関係ナシで次から次へと見てしまいます。

全60話ありますが、現在なんとか44話まで見終わったところで、残りはあと16話!
そう!年末年始にかけて丸2日間もDVDを観た事になりますので、ブログアップも中々出来ていない状態で(汗

そんな訳で、お正月3ヶ日の模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーをご覧いただくとして今回は昨日に行った熊野本宮大社を紹介させていただきます。

食べては寝てDVD鑑賞という不健康な生活を送っていたので何処かに出かけようと思っていたところ、この方のブログを拝見してお昼前から急遽熊野までドライブすることにしました。

R168熊野本宮大社の9km手前にある十二滝前にて




これは「道の駅奥熊野古道ほんぐう」にて

バックは雄大に流れる熊野川です。




そして、約120kmを走り15時に熊野本宮大社に到着

全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮です。




左手の社殿が夫須美神と右手社殿の天照大神は並ばず参拝できるのですが、中央の主神の家津美御子大神への参拝は大縦列が出来ていて約10分ほど並んだでしょうか?

三が日はもっと大勢の参拝客で凄かったらしいですが、この日は比較的に空いていたようでホッとしました。




そして、ここでもおみくじを引いてみましたが、ここ数年で最高のおみくじを引くことができました。

小吉ですが、上から数えると大吉・中吉に次いで3番目ですからね~




熊野本宮大社でもう一つ有名なのが八咫烏

八咫烏とは熊野の大神のお仕えで、太陽の化身で三本の足があります。

日本サッカー協会のマークに八咫烏が使われているのは、天武天王の故事に習い、 よくボールをゴールに導くようにとの願いが込められているからだそうです。




こんな郵便ポストもあります。

赤ではなくて黒のポスト




参拝を終えて次は熊野本宮大社の旧社地・大斎原(おおゆのはら)へ

かつての熊野本宮大社の社地は、現在の大鳥居の前から道路を隔てた先の水田の中にあったようで大斎原と呼ばれています。




ここでも凄いパワーを頂いたように思います。




本宮大社と大斎原の間に、和歌山県世界遺産センターがあったので30分ほど見学もしてきました。

熊野古道に関する展示空間と交流空間があって和歌山の世界遺産に関する情報を提供し全体像などもわかりやすく展示されていました。




既に時間は17時頃でしたが、ここから更に南へと車を走らせました。

で、この続きは次回ということで!


熊野本宮大社の模様は、 こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。
Posted at 2013/01/05 19:48:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMWツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation