• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shetakeのブログ一覧

2024年10月09日 イイね!

be on sound lab. OPEN

be on sound lab. OPENタイトルいきなりなんのこっちゃ?となりそうですが。
ちょっと前のブログで身の回りがバタバタしている、と
書いていたのですが


えー・・・
転職しましたw


ボクの仕事は輸入車系の整備士をしておりまして
それを6月で退職してこちらのお店でお仕事をすることになりました。

みなさま「be on soound」というブランドはご存じでしょうか?
みんカラでオーディオ系デッドニング系の記事を調べた、書いた事等のある人は
spnsoredで広告表示出ているのを見た事くらいはあるかもしれませんね。
こんなやつです。


平たく言えばデッドニング系の素材や一部車種専用キット等をweb販売している会社です。
ここの社長さんがボクの知り合いでして
いままでWEB販売だけだったけどショップ立ち上げる予定していて
一緒にやらないか、とお誘いを受けましてこちらで働くことになりました。

で、このブランドはどうよ?って話ですが
大体はデッドニングと言えばオーディオありきでやる人がほとんどではないかと
思います。それでも今は昔よりも多少は普及というか認知が上がってオーディオ
しない人でも静音や断熱等のデッドニングをする人も増えたとは思いますが。
オーディオやる側の目線だと正直微妙だと思います?思ってました?です。

ここでボクがどんな仕事をするかというと
・WEB用の販売商品の開発
・実店舗あるのでそれらの施工もします
・カーオーディオの施工も致します
と大体はこのあたりだと思います。
純粋なオーディオショップとは若干毛色が違います。

ショップの母体は「富士パッキング工業所」と言います。

簡単に言えばゴムとかスポンジを取り扱いそれらをカットしてパッキンを作ってる会社です。
ゴムとかスポンジなので防音系にいけるのでデッドニング路線に進出したのが始まりです。
工場なので普通のショップにはないものとか結構あります。
モノ作るには結構いい環境です。
一例ですが

結構大層な3Dプリンターとか(右のやつは冷蔵庫洗濯機よりでかいです)

カッティングマシーンとか。

そういう工場なので素材があります。
例えば制振材って一般的なショップだとメーカーが●●のブランドの△△とか
既製品の販売、施工をされている所がほとんどだと思います。
一般的な制振材だと粘着層+制振層+拘束層の3つから構成されていますが
それらをどの素材でいくか等うちでは素材から選んで組み合わせることができます。
そんな感じで今後新しい実用的な商品を世に出せたらなぁと思っている次第です。

近況報告としてちょっと書きましたが

こちらの空冷ポルシェ
オーディオデモカーを作っておりました。

BLAMのLIVEシリーズのスピーカーをアウターバッフル施工に
ツイーターマウントは3Dプリンターで作りました。
audisonのDSPアンプもついてます。
こちらはひとまず完成しております。

ボクのミニはというと現状まだ見た目だけでセッティング決め切れてませんが

こんな感じでDSPアンプとサブウーファー、とりあえずトランク周りの施工が完了した感じです。随時グレードアップしていきます。


デモボードも用意しております。
取り扱いとしてはBLAMやaudisonのトライムさんの代理店となります。

とりあえずお店がようやくカタチになってきたところ
まだホームページなども整っておりませんが
頑張っていこうと思いますので
生暖かい目で見守っていただけると幸いです。

宜しくお願い致します。
Posted at 2024/10/09 11:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月25日 イイね!

生存報告




空冷買いました。では無いです。

お仕事です。

ただいま奮闘中です。

とりあえずボクは生きてます。

暑いですね、

みなさまお体大事にして下さい。
Posted at 2024/07/25 12:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

近況

ん〜
最近身の回りにとある変化がございまして、その影響でみんカラの投稿も疎かです…
ここまでは投稿しておこう。っと
これまでバシバシ投稿してたのですが、
それが前回のアンプ周りの記事ですね。
要はとりあえず鳴るようにしました、って状況です。

これが第一段階完了と言うことで
今後は次の段階へグレードアップや試行錯誤等しながら進む感じです。

いい加減に言えば
今はバタバタしてますので
もうちょっと落ち着いたら
ちゃんと活動しますので
よろしくお願いします。



Posted at 2024/06/09 21:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月31日 イイね!

ポルシェ ホイールセンターキャップ

ポルシェ ホイールセンターキャップ







ボクのミニのカーボンパーツを作る原因となった
カーボン好きの友人がいるのですが

その友人の依頼で過去に作ったアイテムです。
記念すべきボクの作ったカーボンパーツ第一号です。

これ

めっちゃカッコよくないですか?

画質イマイチですがw
PCCBと見た目の相性抜群です。
というかたまたまでなく
PCCBがかっこいいのでそれに似せた見た目ができないかと
これ系のカーボンパーツを作るようになった
キッカケの一品でした。

形がシンプルなので
クランプで締め上げて結構な圧力かけてると思います。
まぁ薄いし部位的に強度や軽量さ等を求める個所ではないですが
けっこうセミフォージドカーボンを名乗っても
バチは当たらないんじゃないかとも思いますw

まぁもちろんですが真ん中のクレストは作ってませんよw
あれは純正の本物を使ってます。

車両はわかる人には画像だけで概ね特定はできる気はしますが
997ターボになります。
Posted at 2024/05/31 14:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作ったモノ | クルマ
2024年05月19日 イイね!

ホーム用スピーカー

ホーム用スピーカー箸休め程度に書いてみます。
去年のクリスマス
息子へプレゼントしようと作ったものです。

完成したのは1月ですw
全然間に合いませんでした・・・・
大変喜んでくれたので結果オーライですが。


使用したのはカーオーディオ用のスピーカー

BLAMのBMW用のRelaxシリーズのモデルです。


エントリーグレードのユニットと言えど
ホーム環境で使うとビビるくらいいい音でますね。
車につけたSignatureくらいの音質出せるんじゃないだろうか・・・
エンクロージャーはある程度シュミレーションで設計した
一発作成で進めましたが
いろいろ試しながらの試行錯誤設計だったら
超えれたんじゃないかと思います。

白いスピーカーが欲しい、とのリクエストでしたので
モノトーンカラーにしております。




Posted at 2024/05/19 22:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「[整備] #MINI センター定位を考える 1 https://minkara.carview.co.jp/userid/3635939/car/3587107/8329947/note.aspx
何シテル?   08/12 20:39
2024/10 デッドニング材のWEBショップを運営しておりました「be on sound」が実店舗「be on sound lab.」を設立しました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
みんカラは初心者です。 どうか宜しくお願いします。 ミニ R56 クーパーSに乗ってます ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族用のファミリーカーです。 勝手に自分の趣味でイジってますw
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
be on sound 代車です。 これから車種専用キット等も開発予定。 エントリーグレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation