• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白煙課長のブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

旅の思い出 神戸・福岡編

いやー
休みました休みました。
10日間ガッツリ遊ばせていただきました。

1日目は9時頃ゆっくりスタートして嫁初体験の新東名のSAをはしごしながら神戸へGO!
途中音羽蒲郡で若干ふん詰まり気味でしたが、伊勢湾岸→新名神経由で渋滞もなくフェリー出航の1時間ほど前に六甲アイランドに到着~。

行きは阪九フェリー♪

しばし
「ああ これでエクスでフェリーに乗る夢が叶うんやぁ~」と実感に浸らしてもらいました。
しかし
陽も暮れてきたので、列に並ぶ前に船とのコラボのんを撮らんとっ、ということで・・・

パシャリ♪
ヘンスであんま近く寄ることできんのが玉に傷ですが、ヘリーとのコラボショットが無事撮影でけました!

列に並んで券買うてターミナルをうろうろしとったら、もう夕暮れ。

夕日が旅情をかきたてますー。

しばらく車で待機して、順番に船にIN!

はい 終了。
入ってすぐのとこでした。

今回は奮発して個室を予約しました。
部屋に行って荷物置いて家族3人で船内を探検!
中をうろうろ、外をぐるぐる・・・。
船橋甲板で夜景を見てるときに長音一声の汽笛が(゜□゜)
汽笛の真ん前に居たので、びっくりした息子が大々号泣・・・。
いやいやいや・・・   (^_^.)

そして
いつの間にか船が出航~。

神戸の街並みがええ感じですねー。
港町横浜も好きですが、六甲山脈を背にする神戸は本当に絵になります。

2日目~。

予定通り、船は定刻07:00に新門司に入港しましたが、我が家は息子が寝ているかもということで、08:00までタダで船内に居残れる「ゆっくりステイ」というのを選択させてもらってました。
だから他の乗用車と別の、最後尾のスペースだったんです。

祝 エクスにて九州上陸。
てか
多分九州で運転するん初めてかも。
あの
凝ったつくりの新門司のフェリーターミナルででも記念撮影しとけばよかったーぁ。

そっから下道で2時間ほどの嫁の実家に昼頃着いて、その日はまったり過ごしました。

3日目。
嫁の姉夫婦が家具職人をやってるので、そこのお宅へ遊びに行きました。

庭が広くて羨ますぃーい。
プチオフできますぜ。

そして
家具を拝見。



素晴らしいですねぇ、こげなんを自分でつくらしゃるとわ。
お世辞ぬきに、ここのは趣味がよかです。
特に材料の選定やオイル仕上げのオイルにこだわってます。
人と人のつながりを大事にしているので、じっくり打ち合わせをしてオーダーメイドでつくるというスタイルです。


お値段も張りますが・・・(^'^)
でも
それだけの価値があります。
こんなけ宣伝しといてお店の名前を出さないのもナンですが・・・(^^ゞあまりにも身内すぎて。。
興味ある人は直接メッセください。家族割引がきくかも(^^)

なんか家具屋の宣伝ブログみたいになってしまいましたが、この日は義姉のうちでまったりして、
続いて4日目。

嫁の実家で一週間ぐらい前に子犬が6匹生まれたということで、朝から子犬とたわむれてました。



そしてお昼は、
福岡来たらラーメンば食わんと行ったっちゃ言えんばい!っつう僕の希望で、義父おすすめのかほラーメンを食べに行くことに。

これぞトンコツ!という雰囲気のシンプルで好きな味でした。
こげなんを毎日食べよー福岡の人が裏山鹿っ!(^^)

夕食は、
福岡最終日ということで親戚一同で田川名物の山賊鍋を食べに行くことに。

ワイルドな鍋やったばーい。
おじやセットも注文したいとこでしたが、締めのうどんで腹がぱんぱんになってしもたんで、次回に持ちこし~。
平日生ビール半額セール中やったんで、9人で山ほど飲んで食って2マン円でおつりがくるというリーズナブルさ。この値段は都会じゃ考えれんとです(^_^)

楽しかった福岡編はここまで~。
後日、長崎編に続くぶぁい。

Posted at 2013/09/21 23:30:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月01日 イイね!

初マークイズ

今日は、先月みなとみらいにオープンした「マークイズみなとみらい」に行ってきました~。

混み混みを予想して10時過ぎに行ったら・・・

ガラガラ~♪
拍子抜け~。

まずはぶらぶら店内を見ていると、雑貨屋さんで貴重な車を発見!

ぉお~ ケンメリGT-Rやなかですか~!
超希少車がこんなとこにいたとわ~(笑)


他にもハコスカや初代Zの姿も・・・。
みなとみらい店限定で日産とコラボしたらしかばい。
んん 欲し~い。

けどやめとこ。
ま ペット用のやつやし(^^)


ひと通り見て、スノーピークストアへ。

嫁がこのテーブル&イスセット+システムキッチンをたいそう気に入っておりましたが、もちろんスル~。

だってこのセットで軽~く諭吉さん10人コースやから、無理やで~。
今は子供が小さいんで、ロースタイルの「ちゃぶ台」系で揃えつつあるんで、まずはそっちを揃えていきたいんですよねー。
まぁ最終的にシステムキッチンまでいければ最高ですけどねー(^^)


ベビざらす行って、息子が退屈そーになってきたので、キッズコーナーへ。
やっぱし、できたばっかですんげーきれい&広々スペースでした。


息子は、よそのおねーちゃんと仲良く遊んでおりましたょ。

おねーちゃーんまた遊んでねー♪
20年後に~♪(爆)
息子よ、そんときはとーちゃんも連れてけっ(^o^)ノ


お昼どきになったので、フードコートへ。
うまそな唐揚げや沖縄料理も気になりましたが、今回は食べたかった念願の「博多 だるま」さんへ。


ドノーマルの「博多ラーメン」を注文。

細麺+濃厚豚骨で、結構好きな味でした。
濃厚やのにあっさりしとると言うか、何杯でもいけそな感じというか・・・。


・・・ということで、替玉いっちゃいました(^^)
また食べたい味です。


てなわけで、今日の戦利品~。

・・・ええ、お察しの通り、ほぼ息子のもんです(笑)


あ、そういや9月のハウステンボスのD1のチケット買うてきました!

んー、休みがどうなるかまだ全然わからんのですけどねー(T。T)
でもチケット買わんことには始まらん訳で・・・。

今回は息子も連れて3人で見たいと思ってるんで、ひざ上に座らせて2人前でもええんですが、周りに迷惑かもしれんので、3人前奮発しました。

今年の抱負でもある、フェリー乗船の夢もこのD1観戦計画も休み次第!
長期休暇が取れるかどうかにかかっております!

それまでマジメに仕事するんで、休みくださーい(^o^)ノ


Posted at 2013/07/01 23:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月11日 イイね!

房総ドライブ

昨日は職場の先輩に野暮用を頼まれて、ちょっくら南房総にドライブしてきたばいっ。

平日昼間のガラガラのアクアラインを抜けて、早く着きそうなので竹岡ラーメンとやらを食べに行こうと、一路竹岡を目指してみたばい。


到着~。

あら~
閉まっとるばい。
寄ろうかなと思って通ったときはいつも結構な人数が並んどって、スルーしてその先の「ばんや」で海鮮系になるっていうパターンなんよね~。
というワケで今回も竹岡ラーメン食いそびれてしまったばい。
結構好き派と好きじゃない派に二分されるそうですが、いつか食べてみたいもんですばい。

また「ばんや」にするか、こないだ和★輪★環さんと行った船形漁港直営のお食事処にしようか考えましたが、どうせ一人だし時間も微妙になってきたのでコンビニでおにぎり買って海を眺めながら食べることにしたばい。

てことで金谷港到着~。
丁度フェリーがいたので、即コラボ♪


「お、おにぎりが  い、一番おいしいんだなっ」とかなんとか山下清画伯のようなひとり言を言いながらぼーっとひとり考えごと。
金谷が出船ってことは積んだ車の向きはそのままやから久里浜は入船かぁー。ってことは金谷の入港は港内でぐるっと回すワケかぁ、とかブツブツ・・・。
そんなこと考えとると、何やらちょと慌ただしくなってきたのでカメラをスタンバイ。


動きはじめたばいっ。
金谷港は3000トンクラスの船が港内で回頭するにはちょと狭そな感じ。
逆に言うと、生で見たら結構迫力あるかも(^^)
次の入港時間をチェックしたら30分以上後やったんで、今回はスルー。
これもまたいつかリベンジばいっ。




港に揚げてあった漁船。
豪華なクルーザーもいいんでしょうけど、僕はこういう「ザ・ジャパニーズスタイル」の和船に憧れます。
キールも深く入っているんで、釣りするにも最適ですな。



そのあとは、約束の時間までもう少しあったのでちょこっと寄り道♪

和★輪★環さん、こないだチャリでスタックしたとこっス(~_~;)



「砂浜を爆走したら楽しいだろうなぁぁぁ~~~~~~♪♪♪」という心の叫びが確かに聞こえましたが、冷静に心のリミッターを作動・・・(-_-)

突っ込んどったらスタックして帰りはJRだったカモ・・・。
レスキュー車もおらんのに、さすがに1台で突っ込む勇気はなかったばい。


あとは野暮用をさくっと済ませて、帰りました~。


Posted at 2013/06/11 23:22:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月16日 イイね!

意外な遭遇 & 河口湖ドライブ

昨日は久々のファミリードライブで河口湖に行ってきました~。

出発時点で保土ヶ谷バイパス→東名町田→東名厚木で結構な渋滞だったので、下道で厚木まで行くことに。
厚木ICから東名乗り、予定より時間がかかってしまったので、早めに中井PAで離乳食ターイム。

まったりしながら離乳食をあげていると、となりに見慣れたごっついサファイアブルーなエクスが!
和★輪★環隊長じゃ~あーりませんかっ!(゜。゜)


ごっついマッテレを観賞させてもらったり、日曜日のトレイン隊のコース談義などをちょこっとお話して、お互いに同行者がいたので 「じゃっ(^。^)ノノ」 ということに。
やっぱりマッテレごつくてええな~。その前に車高上げんとっ(^_^.)

その後は御殿場IC降りで下道で河口湖へ。

富士山がきれいですね~。
紅葉もだいぶ色づいていい感じでした。
我が家はスルーしましたが、紅葉祭りってのやってて盛り上がってましたよ。

ただ、コキアっつうのが見たかったんですが、なーんか10月いっぱいぐらいで終わってしまた雰囲気(-.-)orz

こんな感じみたいです↓↓↓


また来年ですね~。


カメラマウントのインプレッションもしてみました。

いろんな画角から撮りたいのでこんな感じも試してみようと思いましたが、上部がフロントガラスにあたって無理でした。


やっぱりこのポジションですね。
まぁ全高が低いほうがブレにくいでしょうしね。

結果はというと、
①頑丈でまったくはずれる気配がない強力な吸盤はGood!
②やっぱり多少ブレは出ますね。特に道路の継ぎ目またいだときとか。
まあクルマに積む限りある程度のブレはしょうがないですね。
カメラが軽いとブレにくそうなので、次回はコンデジのほうも試してみまーす。


Posted at 2012/11/16 10:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月13日 イイね!

タッチ&ゴゥ ドライブ

タッチ&ゴゥ ドライブ今日は3周年の結婚記念日なので家族でドライブに出かけました♪


毎年行ってる、彼女(嫁さん)と初めてデートした場所に今年も行ってきました。


去年までは二人だったけど、今回は三人で♪


滞在時間約3分と、F-15並みのタッチ&ゴーでしたが、よか思い出ができました。


そして毎年恒例の、初デートで行ったお好み焼き屋さん「道とん堀」へ。
まだ生後2.8ヶ月で長居はできないので、予約しておいて持ち帰り用に包んでもらいました。


持ち帰りやってもらえるんですね~。
店員さんもすごく感じが良く、大好きなお店のひとつです。
今回は「コツコツチーズ焼き」を注文しましたが、軟骨のコリコリととろ~りチーズが相性良くうまかったです~。
もうひとつ、この「生チョコプリン」は最高っ!濃厚でほんまにウマイっ!
行かれた方は是非注文を(^o^)
Posted at 2012/07/13 22:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「グランツーリスモ観にきとりマス。
#グランツーリスモ
何シテル?   09/17 20:00
横浜市在住のドリフト、クロカンファンです。 全然ジャンルが違いますが、どちらも大好きです(笑) 細々とBトレなるかわいい系鉄道模型もやっております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]kaistyle スマートフォンホルダー(マグネット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:17:17
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 09:26:01
ピラーランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 10:57:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
キャンプ道具がいっぱい積める! 車での帰省が増えそうなんで中が広いのがいい! 子供がご機 ...
その他 タミヤ ヨンマル (その他 タミヤ)
初のクロカンRCです。 ヨンマルのボディから米国日産のタイタンへ載せ替えまして、またタイ ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
社会人一年生のときに初給料もらったらMTB買う!って決めていたので奮発して購入。 ・・ ...
日産 エクストレイル X-TRAIL (日産 エクストレイル)
がいに(←伊予弁で「凄く」という意味です。)トルクあるディーゼルに惚れたんよ。 あとヒマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation