• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白煙課長のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

アメニティドーム

アメニティドーム今日はトレッサ横浜のエルブレスにてテント購入しました。

半年くらい前から検討してたんですが、そのうちそのうちって感じで・・・。
今回エルブレスから届いた10%OFFのハガキの期限が今月一杯だったもんでやっと購入にこぎつけました。


買ったのは「アメニティドーム」のスターターセット。
アメニティドームにフロアマットとフロアシートがついたセットです。
「リビングメッシュエッグ」とセットになったのもあって迷いましたが、「リビングシェル・シールド」も気になるし、お値段が倍近くなるんで今回はテントのみにしときました。
単体で見るとコールマンのマスターシリーズもいいんですが、やはりスノーピークのものはオプションが多彩で発展性があるんで。
この「アメニティドーム」も口コミでは、「天井が低く圧迫感がある」とか「あづい」とか酷評も結構あります。しかしそれは風に強くあるために全高を低くした設計だからこそのもので、悪条件になればなるほどその性能が生きてきます。天井が低い=冬暖かいっちゅうことでもありますしねぇ。


初期投資にそれなりに掛かりましたが、欲しかった「ちゃぶ台M」と合わせて5マン円でお釣りがくるぐらいだったんで、大満足です。

6月中にどっかキャンプ行きたいナ~。
Posted at 2011/05/29 21:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2011年05月26日 イイね!

ダンロップピットツアー参加

ダンロップピットツアー参加D1GP鈴鹿の予選日。

URASブースでちょとお買い物して、ひとみてんちょから「応募しときますねー。」と渡された紙には〔ダンロップピットツアー参加抽選券〕と書いてあったばい。
ほほう、こんなことやってるんやーと思いつつさらにいろんなブースをウロウロ。

嫁に「そいやそろそろさっきのピットツアーの抽選終わっとるんやない?」と促されとりあえず行ってみることに。


行ってみると、「当たっとるやないか~い」



いやーびっくらこいたね。
だって3組だけですよ。
当たればええなーぐらいな感じで、まさか当たると思ってなかったけん ね。
二人で意味不明にキョロキョロして、挙動不審な人たちになってた ハズ。
その前にはBSフジの「DI KING!」の取材でぼれろのお二人にインタビューされるし、あの日はどうかしてた。カモ・・・

その後はピットウォークに行くつもりだったんですが、完全に浮き足だっちゃってもおそれどころぢゃなかったです。
二人ともそんな感じで若干放心状態だったんで、とりあえず集合時間までピット裏で座り込んで待ってました。


集合時間前になったんでブース前に行ったら、いましたいました、それっぽい方々が。
みなさんなんとな~く黄色~い感じで、熱烈なダンロップファンな匂いがプンプンでした。

こら
先輩達にそそうのないよーにせんないかんばいとか思っとったら、ダンロップのお兄さんが声を掛けてくれました。
「ピットツアーに参加のみなさん集まってくださーい。」

注意事項の説明があり、その後パスケースが配られました。

ごうせい やねえ(~~)(~~)


早速ピットツアーのはじまりばい。
まずは「KOGUCHI POWER」の古口選手です。

(浮き足だってピットウォーク行けませんでしたので、去年の写真です。ご了承くんしゃい)

一通り自己紹介があり、質問タイムへ。
恐れ多くも質問タイムがあるなんぞ予想外だったもんで、何も考えとらんかったばいっ。

んー、じゃ、
「なんで帝王のニックネームがついたんですか?」
ふと思いついたのがこの質問やったばい。
知ってるようで知らなかった・・・的な。

知ってる方々も多いと思いますが、
「夜になると帝王になるんです。」
という説明があり、ご自分でも飲んだときはあんまり覚えてないそうです・・・。
さすが夜の帝王!
でもD1開催中はスタッフに首輪をガッチリつながれてるんで、活動できないそうです。

ということで次は「Team UPGARAGE with DROO-P」ぱい。


(浮き足だってピットウォーク行けませんでしたので、また去年の写真です。ご了承くんしゃい)

ハチロクの日比野選手とSC430の松川選手ばい。
こちらもかなり強気な(笑)自己紹介のあと質問タイム。
あまりの気迫に質問できんやったばい…。
というか、実際質問が思い浮かばんかった。

いま思えば新しいターボエンジンのご感触でも聞いたらよかったばい…。


次は「SGC BOSS with DUNLOP」の今村選手ばい。

(やはり浮き足だってピットウォーク行けませんでしたので、また去年の写真です。ご了承くんしゃい)

言わずと知れた2009年、2010年のチャンピオン。
そのチャンピオンも今回はゼッケン22番からのスタートということで、めずらしく自己紹介もコメントも控えめやったばい。
ここは質問してやったばい。
「好きなサーキットはどこですか?」
の質問に即答で、
「ないです。」

ほう。
「エビス。」とか言うんかと思っとったら予想外のコメント。

「得意なサーキットはないです。」

「逆に苦手なサーキットもないです。」

ほほー。
なんと意味深なよーいちさんらしいコメント。恐れ入ったばい。

続いて嫁が、
「太吾くんとは仲良しなんですか?」
の質問。
いやー、ようそんなこと聞くわー。俺はよー聞かんばい。

これも即答で、
「いやー死んでしまえばいいと思ってますよ。」
だって。本当は仲良しなんですよ ね(~~)

でもなんかこの人、今年はいままでと違う感じがするばい。
いままでは「勝つ走り」に徹してたところが、今年は「すごいの見せてやるぞ!」的な感じな気がするばい。
そんなすごく好印象なよーいち選手のピットをあとに、次はのむけんさんとこばい。

今年はチーム名がちょと変わって「BLITZ DFellow」の野村選手ばい。

(やはりかなり浮き足だってピットウォーク行けませんでしたので、また去年の写真です。ご了承くんしゃい)

開口一番、
「なんや黄色いね~。」

そりゃそですよ、あーた。
もちろんダンロップファンですから。

次は、
「みんなダンロップのタイア履いとる?」

みんなうなずいとるばい。

その後野村選手の輝かしい戦績やありがたーいお話が続き、質問タイムばい。
「なにやら最近南蛮渡来のあたらしかパーツを取り付けたらしかですけど・・・?」

の問いに、野村さんもスタッフも
「なんのこっチャイナ・・・」的な雰囲気。

「あのNOSかなんか・・・」

スタッフさんが、
「あああのブログに載ってたやつですか?」

「そそ、そーですそーです。」アタフタ

「あー あれは燃料ポンプですよ。」

あ、そーでしたか。
こりゃ大変失礼いたしました。
ひとりでNOSかなんかかと思い込んどったばい。
あとで野村さんのブログ見返したら、4月18日のネタで本人も覚えとらんよね~。
失礼しやした。
でもま、謎が解けて良かったばい。

そして、他のぼっちゃんが、
「好きなとこはどこですか?」
の問いに、

「ブーンと行って、キュッと曲がるとこ。」

はいはい。
これはいつも言うてらっしゃるもんねー。

「ついでに言えば左に曲がりたい。」

ひだり・・・。
オートポリスも岡山も右。富士は左やけど「ブーン、キュッ」じゃない。
なるほど。

サインもたくさんもろたばい。
ニスモフェスチバルで帽子にサインはもらっとったんで、今回はうさぎ年バージョンをお願いしたばい。

こんな感じ。

嫁は、
「ピカチュウバージョンお願いします。」
やと。
のむさん困っっとったばい・・・。
ちょっと考えて、書いてもろたんが、

こればい。

ちなみに嫁が想像してたんはこれ↓↓。

(過去ののむけんブログより無断掲載)
んんー、ちょと違うねー。ちょとねー。

おわりがけに嫁が、
「お誕生日おめでとうございますっ!!」
って。

そういや5月19日はお誕生日やったねえ。忘れとったばい。

「なんかプレゼントとかはなかと?」

すいません。なかとです・・・。
こうなるんがわかっとったら、赤福30人前ぐらい買うて行くんやったばい。
ま、誕生日前後180日いつでも受け付けとるみたいなんで、また次の機会ばい。


そんなこんなで非常に楽しい時間を過ごさせていただきました。
サインもたくさんいただきました。

<嫁バージョン>


<むこバージョン>

お世話になったダンロップのスタッフさん、D1選手のみなさん、チームのみなさん、ひとみてんちょ、ありがとうございました。素晴らしい思い出ができました。
Posted at 2011/05/26 18:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | D1 | クルマ
2011年05月26日 イイね!

西方見聞録 燃費記録

西方見聞録 燃費記録先日のD1GP 鈴鹿行き。
エクストレイルではじめての遠出。


金曜の夜に横浜を出発し、
ルートは横浜市内→東名横浜町田IC→(上郷SAにて車中泊)→東名名古屋IC。(約300km)

名古屋市内は名駅でモーニング→名古屋城→栄で味噌煮込み。

そしてD1予選観戦へ、
ルートは東名阪名古屋西IC→東名阪鈴鹿IC。(約40km)

観戦後は四日市の友人宅まで国道23号を移動。

四日市市内で給油。

走行距離は517km

そして気になる給油量は37.01ℓ

ということは、13.96km/ℓ





うう~ん、ビミョー・・・。

良いっちゃいいけど、まあそんなにずば抜けて良くもない。

正味、高速道移動は350kmぐらいやから、純粋に高速道路だけやったらもうちょと行くんやろーけど ね。

次回の遠征に期待。


でもディーゼルのトルクある走りは高速ではすごくいいです ね。
渋滞もなっかたので、ほぼ6速ホールド。
回転数1500rpmぐらいの巡航で、踏めば6速のままゴワーーッと加速してくれるので流れに乗りやすく、すごく快適でした。
やっぱり長距離移動はハイブリッド系よりディーゼルですよね。
快適でしかも燃費もいい。
市内のストップ&「ゴーはハイブリッドがいいんでしょうけど ね。

ちょとエクストレイルにのろけてしまいましたが、
ディーゼルの良さを再認識できた旅でした。
Posted at 2011/05/26 15:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月24日 イイね!

D1 2011 Rd.4 SUZUKA レポート(後編)

2011年の鈴鹿ラウンド。


追走2nd STAGEを勝ち上がった、
追走ベスト8の1組目は斉藤太吾 vs 日比野哲也。
1本目ダイゴ選手先行、後追い日比野選手。

鈴鹿は得意で自信もあったはずの日比野選手だが、1コーナーでアウトに膨らんでしまいおいてけぼりに・・・。

ダイゴ選手セミファイナル進出です。

2組目は高橋邦明 vs 古口美範。
1本目、2本目ともに両者いい感じで勝負はサドンデスへ。

3本目古口選手後追いでマークXに肉薄するも、4本目でアウトに飛び出してしまい、勝負は邦明選手の勝利。マークXもうマシンでき上がっとるねえ。

3組目は今村陽一 vs 末永直登。
この勝負も1本目、2本目ともに両者良い走りを見せサドンデスへ。
3本目はよーいち選手先行、後追い直登選手。

直登選手、これぞチームオレンジとばかりのいい追走を見せる。

しかし4本目はよーいち選手後追いでさらにビタビタの追走を見せ、セミファイナル進出はよーいち選手に。

4組目は村山悌啓 vs 野村謙。
1本目村山選手先行、後追いのむけん。

両者いい走りで若干のむけんリードか。
入れ替えて2本目はのむけん先行、後追い村山選手。

村山選手1コーナーでつまってしまい接触。
のむけんセミファイナル進出。


追走SemiFinalの1組目は斎藤太吾 vs 高橋邦明。
1本目ダイゴ選手先行。

ハイパワーを活かし、インに入れるスキをみせない。
2本目邦明選手先行。

同時振り返しからインに入り込んだダイゴ選手の勝利。

SemiFinalの2組目は今村陽一 vs 野村謙。
1本目よーいち選手先行。

のむけん一瞬「先振りか?」というぐらいの同時振り、気迫がすごい。
2本目のむけん先行。

1コーナーでよーいち選手ビタビタに食い込み、若干接触!しかし押されたのむけん戻らない!!
すげー。勝負はサドンデスへ。

サドンデスではよーいち選手が同時振りからインに入り込み、僅差でのむけんに勝利。
対戦後にインタビューがありましたが、のむけん興奮してマナPに「よーいちが勝ったなんかって言いくさってっっ!!! ※○△□◇#Э@%☆А・・・・・」って若干マジモードでキレてました。
それだけ気合入ってたってことでしょう ね。
マナPちょと困った感じで「それ言うのが僕の仕事なんですけどねえ・・」とボヤいてました。
おそろしか九州男児・・・。


追走Finalの前に、今年からは3位決定戦があります。
対戦相手は高橋邦明 vs 野村謙。
1本目邦明選手先行。

のむけん終始ビタビタの走りで若干リード。
しかし1本目終えて戻ってきた時点でのむけん違和感をうったえる。
トラブルか・・・。

しばし時間が流れる。

あ~、のむけんクルマ降りてヘルメットも脱いでいる。

だめか?


あちゃー -。

ドラシャ折れだそです。
残念。


そして迎えた追走Final。

ハイパワーなマシンを繊細に乗りこなし勝ち上がってきた斎藤太吾。


対するは数多の技を使いこなし勝ち進んできた今村陽一。

久々の因縁の対決・・・。
2009年あたりは毎戦やり合ってた記憶がありますねェ。
ダイゴさん、マナPに「よーいちぶっころす!」言わされてました(~~)

仲がええのか悪いのか・・・。


1本目2本目ともに両者いい走りで勝負はサドンデスへ。

しかし3本目4本目でも決まらず、再度サドンデス。

最後は煙で見えなくなるぐらいの白煙で、終始ビタビタに食い込んだダイゴ選手の勝利。

斎藤太吾選手優勝おめでとうございましたー。


という感じで、なーんかダイゴ君のためにあったような一日だったような気もしますが、楽しい一日が過ごせました。
ダイゴ君もあえてパワーの必要ない鈴鹿で勝ちたかったってことなんで、良かったですね!

鈴鹿ラウンド終了時点でのポイントランキングは、もちろん首位は斎藤太吾、2位が高橋邦明、3位がのむけんといった具合に。
シード8人にダンロップな選手が4人おるねえ、うんうんよかよか。みなさんもダンロップのよかタイア買うてくんしゃい。(宣伝)


そ言えばゲスト解説のフランス帰りな新井敏弘選手の解説も良かったですよー。
一例を挙げれば、「振り返したときのマシンのスピードとハンドルの切れ角で、もう全部決まっちゃうんスよねー。」って。
なんと的を得たコメント!すばらしか!
今回D1を初めて見たらしいですが、すばらしいコメントの数々、流石「世界のアライ」です。
次回から審査員に加わっていただくってのもよろしいんじゃなか と?
Posted at 2011/05/25 00:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | D1 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

D1 2011 Rd.4 SUZUKA レポート(前編)

2011年の鈴鹿ラウンド。

まずはエントリー状況ですが、
ゼッケン1番=ポイントリーダーの織戸選手は同日開催のSUPERGT岡山戦のためNO ENTRYです。
(そ言えば、織戸サンのGTの結果やいかに・・・)
そしてゼッケン2番の手塚選手とゼッケン9番の時田選手の車両がレギュレーション違反によりエントリー不受理という状況に。
詳しいことは分かりませんが、残念ですね。
次戦お台場の活躍を期待しまっす。



雨の影響が心配される中、単走は完全ドライの煙モクモク~状態で行われました。


単走の1位通過は「プレミアムジャパン with ダイゴ」の斎藤太吾。

=単走チャンピオンな訳です ね。

ハイパワーを活かしたスピードと煙、なおかつアウトクリップ一杯まで寄せてしかも踏み切っている。
すごいです。すご過ぎます。。
チーム名に自分の名前が入ってるってのも珍しいですね(~~)

熊久保選手のニューマシン(?)のC33ローレルは単走時に駆動系トラブルにより追走に進むことはできませんでした。


そして追走が始まる頃にはヘビーウェット・・・

になってた  ハズ。

というのも、あまりの雨のためにクルマであまやどりしてました(^^ゞ
なので追走1st STAGEは見てまへん。
かなりの大粒の雨だったので選手のみなさんはさぞ大変だったことでしょ~。

てなわけで
追走2nd STAGEです。
1組目は斉藤太吾 vs 田中裕司。

ウェットな路面をモノともせず、食い込んだダイゴ選手の勝利です。

2組目は織戸学 vs 日比野哲也。
織戸選手はいませんので、日比野選手の不戦勝です。

3組目は高橋邦明 vs 匂坂晋治。

チームオレンジの一角として急上昇中の匂坂選手ですが、食い込むことができず、邦明選手の勝利です。

4組目古口美範 vs たかやまけんじ。

ピーキーなFDには不利なウェット状況にもかかわらず、両者食い込み合戦。
僅差で古口選手の勝利。
ぁー - たかやまサン おしいっ。

5組目川畑真人 vs 今村陽一。
よーいち選手、珍しく単走1本目ではお茶目にスピンを見せるも、後が無い2本目はきちんと「おさえた走り」で追走進出。

追走になると、去年までには無いような「攻めた走り」でビタビタに。
去年までは良くも悪くも「おさえた走り」で勝ち上がってきた感のある(のはオレだけ・・・?)よーいち選手ですが、単走のお茶目さといい追走の熱い走りといい、今年のよーいちはなんかいつもと一味ちがうぅ?
よーいち選手の勝利。

6組目末永直登 vs 北芝倫之。

S14を駆り追走2nd STAGEまで進んできた北芝選手ですが、力及ばず末永選手の勝利。

7組目村山悌啓 vs 松井有紀夫。

ドライの単走では織戸サンの分まで、とばかりに「オリドスタイル」てな感じの過激な走りで単走3位に食い込んだ松井選手。
対する村山選手は単走時は原因不明のエンジンストールにより下位に沈んだものの、シード権により追走進出。

追走に入ると村山選手のエンジンも完調に直り、勝負はサドンデスへ。
サドンデスの1本目は松井選手リード。
しかしその松井選手、2本目スタート時に車検員にオイル漏れと裁定され、走行不可に。
村山選手の勝利。

8組目野村謙 vs 末永正雄。
1本目のむけん先行、まさお選手後追い。

審査コーナーエンドでは接触する程のビタビタに、のむけん若干キレ気味。
2本目では恐いぐらいの気迫で負けじとのむけんもビタビタに食い込み、勝負はのむけんの勝ち。


(後編近日公開予定)
Posted at 2011/05/23 19:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | D1 | クルマ

プロフィール

「グランツーリスモ観にきとりマス。
#グランツーリスモ
何シテル?   09/17 20:00
横浜市在住のドリフト、クロカンファンです。 全然ジャンルが違いますが、どちらも大好きです(笑) 細々とBトレなるかわいい系鉄道模型もやっております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22 23 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]kaistyle スマートフォンホルダー(マグネット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 18:17:17
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 09:26:01
ピラーランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/10 10:57:40

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
キャンプ道具がいっぱい積める! 車での帰省が増えそうなんで中が広いのがいい! 子供がご機 ...
その他 タミヤ ヨンマル (その他 タミヤ)
初のクロカンRCです。 ヨンマルのボディから米国日産のタイタンへ載せ替えまして、またタイ ...
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
社会人一年生のときに初給料もらったらMTB買う!って決めていたので奮発して購入。 ・・ ...
日産 エクストレイル X-TRAIL (日産 エクストレイル)
がいに(←伊予弁で「凄く」という意味です。)トルクあるディーゼルに惚れたんよ。 あとヒマ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation