• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

僕なりにホイール選びの条件を考えてみました

僕なりにホイール選びの条件を考えてみました マイカーのZC33Sのタイヤローテーションする際にタイヤ溝を測ってみたら残り4mm強ってとこでした。夏頃には交換になりそうです。
どうせならタイヤと同時にホイールも変えようと思い、選ぶ際の条件を決めてみる事にしました。

①純正車高のまま
②インチアップはしない
③純正ホイールから外側に15mm以内
の3つを条件として決めました。

①の理由ですが、単純に純正サスペンションが気に入っているからです。

②はタイヤハイトを90mm前後にする為です。恐らくこの辺りがスポーツ性と快適性の両立の限界だと思います。インチアップするとタイヤハイトが薄くなってしまうので17インチのままです。(なぜ90mmかはスーパーカーを製造してるF社やP社等のタイヤハイトを調べると面白いですよ)

③は、以前モンスタースポーツのVX15Sは純正車高だとツラになると聞きました。リム幅やインセットを計算すると14.7mm外に出ます。
という事は15mm以内ならギリギリ収まるのではと考えました。

以下にいくつか調べたのをあげおきます。

エンケイレーシング RPF1
このホイールはディスクがリムフランジ内に収まるデザインをしてます。
7.0J inset45は6.35+5=11.35mm
7.5J inset48は12.7+2=14.7mm

ワークエモーション ZR10
ディスク面がリムフランジから7mm出ます。
7.0J inset47は6.35+3+7=16.35mmとアウトです。
7.0J inser53は6.35-3+7=10.35mmで問題なしですね。

ウェッズスポーツ SA-99R
ディスク面がリムフランジから4.5mm出ます。
7.0J inset48は6.35+2+4.5=12.85mmです。
7.0J inset40は6.35+10+4.5=20.85mmでアウトです。
7.5J inset45は12.7+5+4.5=22.2mmで大幅に外れてしまってますね。

ざっくりと書きましたが、ディスクの出面が結構影響あるのが分かりました。
ホイールを選ぶ際は、リム幅、inset、ディスク出面を計算して選ばないといけませんね。
ブログ一覧
Posted at 2024/05/04 13:46:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ウェッズスポーツTC105X装着‼️
たけっち@ふり~だむ工房さん

タイヤ交換検討中…
サトコさん

サボってた燃費記録、一気に更新
ふぁいZさん

ホイール交換しました!
t2skiさん

思案中!
ブリカンRVFさん

タイヤ交換とインチアップ
HALMIEさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

静岡の伝助です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sスイフトスポーツに乗っています。 素人なりにカスタムして楽しんでいます。 僕 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation