• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-78F00の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

盗難対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳というかパーツレビューになるかもしれないですが盗難対策です。
まずはボディーカバー、盗難対策というかカーポート保管なんで必需品です。
以前の車は仲林工業の車種専用ボディーカバーを使用していて品質は文句なしだったんですが5万円位したんで、カプチーノにはそれなりのカバーライドの汎用品を使っています。
2
腹下ベルトは前後2本
3
車種専用ではなくサイズ別の汎用品なのでフィット感はイマイチです。
4
ハンドルロック、ハンドルをクイックリリース化よりコスパ良し。
5
バッテリーのカットオフスイッチ、バッテリーあがり防止がメインの目的ですが、私は緑色のダイヤルを緩めるだけでなく取り外して室内保管です、ボンネットオープナーのあるグローブボックスの施錠を忘れずに。

もう一つとっておきの盗難対策をしていますが、それをここに書いてしまうと盗難対策にならないので…
6
盗難対策ではないのですが、週イチ程度しか動かさないので自宅に駐車するときは車輪止めを対角線に2個かけてからサイドブレーキをかけないようにしています。

これだけしていると泥棒も手間でしょうが、私も結構な手間です、動かすときは。

①ボディーカバーを外す
②ドアロック解除、普通はこれで出発なんでしょうが…
③ハンドルロックを取り外す
④キーを挿し車体のハンドルロックを解除しハンドルをまっすぐにする
⑤ギアをニュートラルにしてから車体を数cm手押しで前に押してからサイドブレーキを引く
⑥車輪止めを外す
⑦グローブボックスを解錠しボンネットオープナーを引く
⑧ボンネットを開けバッテリーカットオフスイッチを通電、やっと出発

さらにフルオープンにするとなると…

周囲の人は、いわゆる旧車でもないし人気車でもないし高く売れるわけでもないし盗む人はいないわと言いますが、どうなんでしょう?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トリップメーターの修理

難易度: ★★★

キーレス取り付けpart2

難易度: ★★

ミラー型ドラレコ取付

難易度:

ドラレコ取り付け AZDOME M300S

難易度: ★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

ホイールハウスアウタパネル 補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備手帳は自分の備忘録的な使い方ですので、他の方のような詳しい手順や画像はありませんが良かったらご覧ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★ブローオフバルブの考察★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:30:38
キノクニ / ランマックス バキュームラインキャップ 20個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 00:27:18
GWステイホーム作業成果③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 21:53:45

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation