• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

damdampapa75の愛車 [日産 セドリック]

整備手帳

作業日:2024年8月11日

運転席ドア内張りのアームレストリペア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
我が相棒の後期型Y32の持病のひとつで、運転席ドア内張りのアームレストが経年劣化により土台の型よりの接着力低下にて、弛みが発生しておりましたのでリペアしてみました。
2
因みに今回の不良部位は→の部分が特に生地の浮き、弛みが酷くて我慢ならないので、決行しました。
3
取り外しは比較的簡単です。
アームレストのグリップ部の凹みの中に、目クラ蓋が一つあるので細いマイナスドライバーで外すとネジが出て来ますので外し、
写真に有る→の方向からアームレストと土台の隙間にマイナスドライバーを優しく差し込み上に浮かした後、
車両後方の向きに引っ張る事により外れます。
5
前オーナー様はワンオーナーにて本当に大切に乗られていたセドリックですが、
長年の汚れと思い出を、
今回外したついでに洗剤と柔軟剤を使用し、ぬるま湯にて優しく洗ってしっかり乾燥し、リペアに備えます。
6
今回は土台の破損も殆ど無く接着のみのリペアでしたので、私のリペアの友、
シリコンシーラント(クリアー)にて作業しました。
因みに接着完了まではマスキングテープにて部位によっては強く又は優しく確実な固定をしましたが、シリコンを使用する時は少しずつ使用し、はみ出した所はしっかり拭き取り脱脂をしましょう。
私は横着な所が多々あり、テープでの固定の折、要らないはみ出しシリコンの拭き取り脱脂が甘く、固定のテープが浮きまくり、一度全部履いでやり直しをする羽目になりました。
急がば回れ(笑笑×7)です。
7
そんなこんなで乾燥完了!
念のため8月作業ですが、屋内にて48時間乾かしました。
冬場でのシリコンでしたら3日は放置乾燥がおススメです。
8
無事破損も無く完了!
皆様ご存知の通り、
目に見える所の復元リペアは本当に心が潤います♪
「あ〜、良かった」

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換‼️

難易度:

リアマッドガード塗装〜装着

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

DIYのオイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「時が経っても素晴らしい http://cvw.jp/b/3639422/47692587/
何シテル?   05/02 13:39
damdampapa75です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 23:31:05
シフトノブ塗り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 23:30:42
ポジションランプ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 17:42:19

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
日産 セドリックに乗っています。Y32型後期ブロアムのRD28搭載、長く探し続けて巡り合 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
私にとっての初のVG30DET、PBY32です。 内装を純正本革仕様へフルコンプリートし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation