
昨年2月14日にKeeperコーティングしました。
まもなく、施工してから1年。
いまだに汚れ落ちはいいです。
(以前、別のコーティングをお願いしましたが、半年も持たずに終わりましたので、正直、施工した時はここまで効果があるとは思ってなく、ボディの研磨リフレッシュがてら、コーティングはお試しって感でやったのが本音です)
で、1年を迎えるにあたって振り返ってみようかなと。
(施工時はまだ、見る専でみんカラ登録してませんでしたし。)
プラン選択する際、自分の車の状態から、いろいろ担当の方を質問攻めにしました。
まず、プラン。
表面に塗布するのは基本的に2種類。
A:ECO+レジン。(エコダイヤ or フレッシュ)
B:レジン。(ダイヤモンド or Wダイヤモンド or クリスタル)
表面はA剤のプランの方がいいとのこと。1年経ってみて、これは正解だと思いました。
施工前のボディの状態...綺麗には保ってたつもりなのですが...ワックスむら、日焼けによると思われる塗装表面の劣化が少々気になってたので、プラン料金に施工前手洗い洗車と研磨(軽研磨)が含まれているエコダイヤにしました。
最終的には、もっと効果が発揮できるようようにとエコダイヤ選択での割引価格を追加で強研磨をお願いしましたけど(笑)
あと、エコダイヤだとプレミアムプランを追加料金でできるのですが、どんなもんかと試しの気持ちもあったので、選択しませんでした。
ちなみにプレミアムにすると、ガラス全面、ホイール、ランプ類、モール類の外装のみならず、ドアステップやトランク内側、ボンネット裏、フェールリッド内側、エンジンルーム、そして車内清掃、とにかく開閉部を開けて目につくとこは全部みたいな感じです。
これはせっかくエコダイヤにしたのだから、やっておくべきだったかなと今なら思えます。
ちなみに1~2年後のメンテナンスの時でも追加できるみたいなので、今回、問い合わせてみようかな?とは思っています。
そして施工して一年経ちますが...

いまだに汚れはつきません!!!これには驚きです。
あ、付くことは付くのですが、さっと水を流せば、落ちちゃいます。
画像は先日、雪交じりの雨が降った後です。
強風だったので、水滴もほとんど飛んでます。
一年経ちますので、メンテプランで再度リフレッシュする予定です。
実際、自分はボディの状態から、洗車+研磨込みのエコダイヤにしましたが...
FD3Sは、ボディサイズでSサイズだったのですが、正直、プランとしては高い方です。
ボディ表面のリフレッシュ(研磨を含む)、その後は保証期間以降も効果が持続する間、ノーメンテでって考えている方か、プレミアムプランの場所までコーティングしたいって方向けですね。
施工前診断でボディ状態が良好、1年ごとにしっかり再施工してメンテするって考えているのであれば、同じA剤のフレッシュキーパープランが同じ年数を比較すると安価になると思いますし、もしコーティングしたいと相談されたらフレッシュキーパーを勧めると思うのが、個人的な感想です。
(実際、知人に実車を見られ、ボディどうしている?って聞かれたので、KEEPerコーティングなら、フレッシュキーパーがいいよと言ってます)
余談ですが、先日、レッカーでディーラーに運ばれた際もディーラーの方からボディ綺麗で状態いいですね。って言っていただきました。
天候悪く洗車してなかったんですけどね...晴れたので久々に出したら故障してレッカー(´;ω;`)ウゥゥでした(笑)
ちょっと撥水が弱くなったかな?って...って気になる場所には、コーティング車にもOKとのことで、前にブログにも書いたLOOX RAIN COATをシュシュッっとしてます。
以前、しばらく乗らないと水垢だらけ(ボディ白なので目立つんですよ)、落とすのも大変で、綺麗にするのに丸一日かけてなんてしてましたが、洗車は、ほんと楽になりました。
水垢だらけになっている車を見るストレスもなくなりました!!!
ってことで、この辺で、締め。
また、気付いたことあったら追記します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/02 19:54:34