• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD3S2001のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

”シュンヤのガレージライフ”のFD3S、実際に見てきた!!

”シュンヤのガレージライフ”のFD3S、実際に見てきた!!毎週金曜日の動画アップを楽しみにしている、”シュンヤのガレージライフ”。
不動車だったFD3Sのレストアを約2年かけて公道復帰。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAILaBE9eX7pbW4lX24PH4Ma4ETdELwoK
(↑FD3Sレストアの再生リスト)
そして、初のイベントお披露目が、以前居住していた縁もあるとのことで、今回寒河江での”ノスタルジックカーミーティング2025さがえ”との告知?!
もうこれは行くしかない!!ってことで行ってきました。



レストア開始序盤で、奥様が使用することが決まり、奥様の好みの仕様なんですが、すごいかっこいい。
まず、ボディ色。
NDロードスターとかにも使われている、「ソウルレッドクリスタルメタリック(46V)」、ほんとこの色いい赤だと思います。


後期型バンパーを装着していますが、自分もない方がいいなと思う、ナンバー取り付けの土台(?)。
これ、きっちりシュンヤさん、プライベート鈑金で成形しちゃってるんですよね。
製品化してくれないでしょうか?
さらにたぶんメーカーの金型が歪みまくってとてもじゃないがゴミのような社外バンパーもきっちり修正してしまうんですよ。
現在は、そのバンパーがついてるんですが、実車みたら、鬼のようなチリの合い具合。すごい!!!
その他、サイドステップもFEEDだったり、サイド下部のチッピング塗装がなくすっきりした表面だったりと見どころ満載でした。
ホイールもADVANレーシングを選択する奥様のセンス、最高です。
しかも黒で下回り統一されたので、一層、引き締まってる!!

あ、そうそう、ネタもありのこれ、マフラー。

大阪のマフラー屋さんこと、REVERSEのワンオフマフラー。
ワンオフなだけに取り回しが絶妙で、地上最低高のクリアランス、余裕であります。
ってか、マフラーが一番低いところじゃないんですよね。

自分もこれいいなぁ。
ただ、値段が...(笑)
マフラーエンド、1個3億円、デュアル出しで2個使ってるのでマフラー代金6億2千万円らしいです(笑)
元ネタは、こちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=I4EM8ONB3_s

さすが大阪のノリというとこでしょうか?

その他、動画でみてたいろんなとこを、隅々まで実車で見てきました。

シュンヤさん、奥様ともちょっとですが会話させていただき、お人柄もいいのがあふれてました。

さて、FD3Sのレストアも終盤...
楽しみに毎週見ててだんだん出来上がってきた実車を実際に見れる機会があり、実際にみて、感無量、もう悔いなしでした(笑)



Posted at 2025/06/02 00:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

ノスタルジックカーミーティング2025さがえ

ノスタルジックカーミーティング2025さがえ前日は、地元がすごい雨で、開催日も雨天を覚悟しましたが、天気予報通り夜半にはやんで気温的にも過ごしやすい一日になりました。
そんな中、行ってきました、寒河江へ。

関山に抜けた瞬間、霧?というのと、久々の寒河江だったので思い込みで向かったら思いっきり違うとこに向かってたというアクシデント(?)はありましたが、お昼前に到着。早速、見て回ります。

まずは、さくっと輸入車?

ポスターにも出てた、DMCデロリアン。内装も映画仕様でした。


スーパーカーの代表格、クンタッシ(カウンタック)。

写真、これでもかって程、撮りましたが、がっつり見学の方が誰かわかる状態で写ってたりするので支障ない範囲での写真をピックアップで。


物凄い綺麗な、初期型のNA6C。for Saleとのこと。う~ん、欲しい。

セリカの並び。

手前から初代セリカ・リフトバック、3代目セリカ、で一番奥が、セリカXXなんですが...


XXだと、本来、6気筒エンジンの筈。


エンジンルームに収まってたのは、なんと、F20C型VTECエンジン?!(F22Cかな?)
すげっ(@_@)!!!!

日産車、特にスカイラインは多かった。そんな中から...


2代目スカイライン。
日本グランプリで、ポルシェとのレースが有名ですね、それでついたのが...
”ヒツジの皮を被った狼”
このあまりに有名なニックネームの元祖になった車です。



そして、3代目。通称ハコスカ。
レースエンジンS20をディチューンして搭載したGT-R。
本物でした。

そしてGT-Rといえば...

奥の今回の目玉車の1台、カルソニックGT-R。
ケンメリで途絶えたGT-Rの系譜を、当時のGr.Aで勝つことを使命にR32で復活したGT-R。
使命となった、Gr.Aはデビュー戦でカルソニックと、リーボックの2台出場。
その後、Gr.AはGT-Rのワンメイクのようになり、結果、デビュー戦から29戦29勝(無敗)でGr.Aが終焉まで勝ち続けた。

人がいっぱいでよく見てこず、帰ってきちゃった?
カテゴリはGr.A?、Gr.N?今思うとどっちだろ?
最新のRZ34との並びもいいよね。

まだまだ、一杯あったけど、この辺で...
最後におむすび軍団。


初代サバンナRX-7(サバンナとしては2代目)、SA22C。
手前が前期型、奥が後期型最終のターボモデル。
(前期と後期、テールはライトユニットとナンバー位置で分かりやすいのですが、フロントとサイドは、バンパー形状とサイドモール+フロントウィンカー位置が違うのでそこで見分け(笑))

今見てもカッコいいなぁ。


この型式はもう有名ですよね。
FC3S。(奥はカブリオレなので、FC3Cですね)
ともに後期型。

青い方のグレードは、GT-LIMITEDでした。
RX-7、SA、FCのクーペモデル全車、サンルーフ装備車、カブリオレと合わせてオープンエア、気持ちよさそう。

それと、青いFC、RE雨宮のグレッディエアロフル装備、当時、憧れました。
特に、グレッディⅢ、好きだったのを思い出しました。

そして...

当時のマツダのフラグシップモデルのルーチェ。
ロータリー搭載グレードがあり、FCと同じエンジンを積んでいました。

型式は、HC3S。
4ドアなら、これに乗りたいと当時、思った車です。
まさか、実際に見る機会があるとは。
ロータリーエンジンの生みの親ともいわれる、元マツダ社長:山本健一氏の晩年の愛車でした。

そんなんで時間がゆるす限り、見て回り、14時過ぎに会場を後にしました。
できれば、最後まで見てたかったんですけど...
来年もこようかな。

ちなみに、絶対会場で見たかった車は別枠でアップします(笑)







Posted at 2025/06/01 20:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月29日 イイね!

マジか...(その後)

マジか...(その後)通販でパーツ注文したら、まったく違うものが届いた続き。

自分が欲しかったのは...

RE雨宮の「13B用 油温&油圧計アダプター 1/8-PTサイズ ツイン」。

あ、間違って届いたやつ、雨さんのとこの商品ってだけは合ってた(笑)

一応、通販サイトの問い合わせ欄で時間はかかるけど連絡はついたので、やりとりしていますが、まずは返品ありきで、注文した品の発送についてはなにもない。

こっちも今週中には入手したいので別サイトでは今週中に配送するとこ見つけたので、そっちで注文し、返金対応に切り替えることにしました。
(返金対応でOKとのことだったので)

早速、別のとこに注文いれたら、2日後には届きました。

後は返品、返金手続きが完了すれば、一件落着です。
Posted at 2025/05/29 19:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

マジか...

マジか...ちらっと、整備手帳に書いたのですが、追加メーター付けようと思ってます。
必要になる、油圧&油温センサー取付用のアダプターを注文したのですが...



届いた小包開けてみたら...
入っていたのは、オイルフィルター...

マジか....
Posted at 2025/05/24 15:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月19日 イイね!

懐かしい写真

収納ケースを整理してたら、懐かしい写真が出てきました。
デジカメなんてまだ一般的じゃなかった頃の筈なので、たぶんネガから現像した写真。



自分、FD3S購入直後です。(2001年1月末登録)

会社の後輩が、自分よりちょっと前にとあるスポーツカーから、FD3Sに乗り換えてました。

休みの日に並べた時の1枚。

ちなみに後輩のは、Ⅴ型のType-Rです。

2001年2月初めだった筈。

自分はまだ、1,000km未満の頃。

惜しむらくは、冬なので、お互いノーマルホイールにスタッドレス装着。

その後、自分は転勤、後輩は転職したので、疎遠に...

まだ、乗ってるのかなぁ?
Posted at 2025/05/19 20:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/3641082/48562364/
何シテル?   07/25 17:40
ハンドルネーム:FD3S2001です。2024/5/8にみんカラ登録しました。 よろしくお願いします。 1993年~2000年まで、FC3Sで、2001から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD3Sの車両火災を防ぐために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:58:46
冬に発生するカチカチ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:46:00
走るだけのエンジンリフレッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 19:16:17

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2001年に購入しました。 少しずつ弄っていこうかなぁと思ってたところに、RX-7が20 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
普段乗りの車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっとロータリーに乗りたくて1993年に購入。 ちょこちょこ弄ってました。 覚えてる箇所 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得(学生だったので)して、自宅にあった車である程度自由に使わせてもらった車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation