• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lyoniiのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

ウインカー移設キット

ウインカー移設キット届きました!!!
Paradisoさん、ウインカー移設キットのみ販売いただきありがとうございます!!

何にもわかりませんでした!!!!

電子工作って、中学の技術科の授業で延長コードを作ったくらいしか経験がないです!!!

豊田市生まれ豊田市育ち親も祖父もとよたなのにウインカーを移設することもできない娘なんて…😂

「ヘッドライト内のノーマルウインカーバルブを外し」←ヘッドライトをぱかっと開けて、電球を取り除くですね?取らなきゃダメ??

「ウインカープラス配線に付属の配線を接続します(半田付け推奨)」←切って被覆を剥いであわせてねじって半田付け??「付属の配線」は黒いただの銅線と、抵抗付きの赤い銅線があるのですが……どちらをどのように…?

「デイランプコネクターのコーディングにより使用していないバルブの配線に接続します」←この「コーディングにより」の意味がわからない…特にわたしが何かすることはないですよね?すでにころされてるバルブだし…??

「使用していないバルブを外し、付属のステルスバルブを取り付けてください」←これは デイライト内の使用していないバルブですね…?付属のステルスバルブってのはウインカー色に光るのかな??


これはやっぱり、わかる人がわかる人向けに作った手順書ですね…
わたしが作るとしたらたぶん…

「青白線の被覆を10ミリ剥いて、キットの黒い線を捻りつけて半田付けする」
みたな感じで書きますね……この解釈が合っていない可能性の方が高いが…😂

あーあ、やだなもう
買った車屋さんにこの手順書を見せてお願いすればたちどころに理解してチャチャっと移設してくれるんでしょうかね…お金で解決するかあ…
Posted at 2024/07/29 12:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月26日 イイね!

アイラインパーツ

アイラインパーツ昨日届きました🥰

死ぬまでの日割りが安くなるってちさこも言ってますからね!(またそれ)

3Dプリンタ出力品なので、積層痕がすごいです…
あんまり精密なやつを使ってないんでしょうね
どれだけやすりをかければいいんでしょうか…



やすりがけが趣味みたいなもん(ドール、プラモ、ジェルネイル)なのでなんとかやってられますが、これ普通の人は早々に挫折しませんか??こんなに無限にやすりかけることなんてある???



こんなに削って大丈夫なんですかね…???



ひとまずここまで削って昨夜の作業は終了しました
なんか…電動工具とかあったらもっと楽なんだろうな…わたしの持ってるやすりはネイル用の100番、120番と、たまたまあった神ヤスの240番が1枚、あとはプラモ用の400,600,800,1000なのでなかなか厳しいですね
戦うための道具が足りていない

UVレジンでコーティングして〜と書いてあったので、ジェルネイルのトップコートでコーティングしましたよ…コスパ死んでるわ…
その後表面ならしのためにまたやすりかけて、盛って、ヤスって…

今日、薄付きパテってやつが届いてるので、帰ったら反対側はそれを塗ってみます
そしたらあんまり削らなくて済むのかなあ

3Dプリント品をいじるのははじめてなので、わからないことしかないですねえ
Posted at 2024/07/26 13:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月25日 イイね!

持ち主じゃない人

持ち主じゃない人先週末、ガレージ内で丸鋸を使うからといってわたしの車は外に出されました

まあ、仕方ない...炎天下で木工なんてしてたら死にますからね

その後、丸鋸の作業は終了して車をガレージ内に戻してくれたようなのですが...

「なんだあの車!タァー運転しづらいな!!ガレージの段差が越えられんし!窓もどこで開けるかわからん!!」

わかる
わたしも最初そう思った

やっぱ持ち主じゃなくてはじめて運転する人には最悪な車なんだ

ガレージの犬走りに上がる段差と、ドアレールの段差を越えるためにはそこそこアクセルを踏み込まないといけないんですよ

ちょっと、怖いんですよね...そのままガレージの奥まで突っ込んでまうかもしれないし笑

ぶつけられることなく無事にガレージに戻してもらえてよかった😂

でもマニュアル車で免許取った人、マニュアル車大好きで乗りがちな人なのにそう思うんだ?

マニュアル車ってクリープ現象ないんですよね??

バックギアに入れて、同じようにアクセル踏むんじゃないの??
Posted at 2024/07/25 15:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月24日 イイね!

美ヶ原高原いってきました

美ヶ原高原いってきました涼を求めて標高2000mまで行ってきました

今回はわたしは助手席だったので、残念ながら運転はしていませんが…

ビーナスラインって名前は立派な割にガタガタの林道なんですね笑

寒いくらい涼しくてとてもよかったです

美術館は城を壊している?とかで立ち入り禁止区域がいくらかあって、少し残念でした






下界へ降りてきたら生ぬるい空気で車酔いしました…もともと山道の助手席は苦手なので…

つぎは自分の運転、自分の車でいけたらいいなと思います

松本市にある和菓子屋さんのくりおこわが美味しかったです




Posted at 2024/07/24 08:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月19日 イイね!

欲しいものリスト3

梅雨明けした模様ですね!
最近残業が多くて帰りが遅いので、夜はフルオープンにして帰っています
昨日の夜は気温が28度くらいでしたが、風がガンガン入れば涼しいですね☺️


ナンバーフレーム
パッソに乗っていた時はまっっったく気にしていなかったのですが、FIAT500、リアのナンバーの「そのまま感」がすごく目立ちませんか??
しかもステーと車体の関係性が悪いのか、トランクを開け閉めするたびに ベヨヨ〜ン みたいな安っぽくてだっさい音がするし😂
シリコンシートなどを挟んで異音対策はしましたが、フレームがあればカッコよく決まるかな?


窓フィルム
なんかやたら日差しの暑さを感じます…☀️
こちらも日本車ではあまり感じなかったと思うのですが……
しかしフィルムを貼ったとて、異音の件もあって窓と車体のクリアランスがおかしい気がするし、フィルムが一撃でダメになるのでは…?という気もしています⚡️


ブルーミラー
前の車ではサイドミラーが青くなるオプションをつけてたんですよね〜〜
あれが本当に見やすさに寄与していたのかはわからないですが、青いのに慣れてたのでそうでない現状に違和感があって…🌀
これは普通に鏡面パーツのみ購入して自分でバキッと取り換えちゃえばいいのかな?


ダッシュボードマット
助手席側が割れるらしい…ですね…?
早く買おうとは思っているのですが、なんか有名なブランド?のやつはあまりに絨毯絨毯していて好みではないし、スマホホルダをつけているのもあってどれを買えばいい感じにおさまるのやら…で迷い続けています笑
なんかもう適当にさっさとアリエクで5000円以下くらいのものを買ってみて様子だけでも見ればいいんでしょうが、きっと買ったら買ったでそれをずっと使い続けるだろうしな😂



おすすめ製品があったら教えてください☺️
Posted at 2024/07/19 09:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ただでさえ短納期の仕事なのに新しいソフトで設計しろって言われてて操作法がわからず全く仕事進まんし愛してた男とは別れるしメンタルガタガタだし頭痛いし腹も痛いし下痢だし楽しいこと何にもないし本当に早く死にたいな」
何シテル?   08/19 08:56
憧れだったFIAT500をついに購入してしまいました。 周りの大人みーーんなに「壊れるからやめておけ!」と言われていますが、頑張って維持していこうと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換♪ スタート&ストップ(アイドリングストップ)車用  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 16:04:23
スライドボルト 資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 12:42:54
キャンドゥ ネイル用ドットペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/28 08:38:43

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) おねむ号 (フィアット 500C (カブリオレ))
2024/05/18受け取りしました! 2019年製40台限定のコレツィオーネです 中古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation