
夏休みが終わりましたね
今日からまた労働です
今年の夏休みは東北の方へ出掛けてきました〜
金曜に午後休をいただいて、夕方から出かけたのですが……
途中で地震が発生
高速道路が通行止めになって、御殿場で「ここで出よ」されてしまいました😭
こんなのはじめて!!
初日から旅程が死んでしまったので再編…笑
しかも御殿場のあたり以外でもあちこちで地震通行止めになっていて、降ろされた車たちが普段そんなに交通量のないであろう狭い下道をゾロゾロ走っていて渋滞……
諦めて予定外の道の駅で翌朝まで寝ました
翌日は山梨→福島→山形→秋田の移動です
秋田では地獄を散歩したり、たつこをみたり。
翌日は一旦岩手へむかい、浄土ヶ浜へ行ったのですが……台風の影響で遊歩道が閉鎖されていました
遊歩道が閉鎖されていたら浄土ヶ浜へはリーチできません
次に龍泉洞へ … 洞窟から水が噴き出ているそうです
前の川はとんでもねえ濁流で、川底の岩がゴトゴトと動く音が聞けました
テレビクルーが複数来ていて、インタビューの打診をされましたが、あんなのに撮られたらツイッターに晒されて散々ボロクソ言われるのが目に見えていたのでお断りです😂
青森県へ
鮫駅でサメを見て

開いていない八食センターを一瞬見て、六戸で就寝です
翌日は奥入瀬渓谷へ
濁流ですね
DQWのお土産スポットがあるのですが、電波が入らない…我々は気が狂っているので2人で4キャリアの回線を網羅しているのですが、どれもダメでした
「わたしたちが無理なら誰も無理じゃない?スターリンク出す??」って感じでした
翌日は八甲田山の像?と青森県美へ。
カフェのパスタは味がなく、フルーツタルトは高い割には全部缶詰のフルーツがのっていてなんとも残念でした笑
もう2度と行かないからいいけど
青函トンネルの体験坑道は楽しかったです!
地下深くにいるのに電波バリバリで笑っちゃいました
龍飛崎ではずーーーっと爆音で石川さゆりが歌わされていて不憫でした
遮光器土偶を見たりわさおの像を見たりしながら南下、イカ焼き村でイカ焼きとサザエを食べたのですが、2人して酷い下痢をしました
絶対にイカ焼きかサザエであたったじゃん…
再度秋田へ入り、ナマハゲ館でナマハゲさんのパフォーマンスを見ましたが、何を言ってるかわからない…後ろの方で笑ってる人たちは地元民だったのかな…
大潟村にある緯経度公会点ってところを見に行ったのですが、あの道はなんだ
車が壊れるかと思った
僻地で派手派手なFIAT500を見かけました🥰
営業車なのかな
土曜日はさっさと家に帰りたかったので、秋田県にかほ市から8時間かけて愛知県まで帰宅です
日曜日は近所のジャスコへ買い物に行ったのですが、父親も一緒に行きたいというので……
母親を助手席に、父親を後部座席に詰め込んで出掛けました😂
180cm近い人間が乗るには狭くない?????
エアコンの風も行かないから暑いだろうし……
家族全員がそれぞれ自分のことしか考えずに自分の車を買うため、父親は軽トラ、母親は2シーターの軽バン、わたしはほぼ2人乗りのFIAT500です
仕方ないですね
Posted at 2024/08/19 13:47:09 | |
トラックバック(0)