• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BKYの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2010年3月6日

フロントドアデットニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今回使った物(フロント、リア計4枚ぶん施工)
レアルシルト300×400×1.9 8枚
AT7560 28枚
ディフュージョン 4枚
エプトシーラー特大 2枚


まずは、内張をはがして行きます。
ネジは、全部で3カ所あとは、クリップでとまっていました。
2
純正の防音、防水シートは、使わないので
排除していきます。ブチルもきれいに
3
全てはがした状態
4
今回は、アウターパネルには、AT7560を使用していきます。
片側に7枚使いました。
まるいのがそうです。インナーには、制振材としてレアルシルトを使用していきます。
レアルは、300mm×400mm×1.9tを片側に3枚半使いました。
5
これは、ディフュージョン拡散シートです。
スピーカーの裏に貼りました。(レアルの上に貼り付け)
6
スピーカの配線は、ひき直しでアンプからとります。
もちろんコルゲートを通すために、少々バラしが必要になります。

今回は、スピーカー以前使っていた物を移植します。
バッフルは、UD-K119を使用し、レアルで制振しながら取り付けしました。

ツイーターは、純正の位置でフロントダッシュの左右に設置

この取り付けには、ステーが必要なので、アルパインのものを使用
7
レアルを貼った状態
8
内張には、レアルを貼り付けたあと、エプトシーラーを貼り付けました。
今回は、ふんぱつして厚い物を購入
かなり必要になります。

スピーカーのふちにもレアル&エプト貼ります。
ふちの部分は、干渉を防ぐためカッターで内張部分を削り取っておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TV-KIT取付けした件

難易度:

ディスプレイオーディオ取外し手順

難易度:

ダッシュツイーターの交換

難易度:

リアホイールハウス デッドニング

難易度:

V12T-R68Tフリップダウンモニターの取付⑤(ディスプレイオーディオ→NS ...

難易度:

Aピラー 記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「点火時期の変更セッティング中」
何シテル?   11/09 23:56
免許とってからクルマにはまりプライベーターになる 最初に買った車両は、ジムカーナー仕様のジェミニイルムシャーRです。その後S13シルビア、180SX、シル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
CAの180SXです。お金がなくて半年原チャリ生活を送った後、我慢できなくて買っちゃった ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
超保存状態のよい86を7万円で購入し、ブレーキ、足回りブッシュ類、ヘッドOH、マフラーは ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
新車で発売してすぐ買ってしまいました。唯一新車購入したクルマです。 目立ちたくて半年で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
H21年3月に買ったH10年式ATのQ'sのボディーを使い以前に乗っていた黒の14から移 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation