• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかやんさんさん。の愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2024年7月6日

MINI F54 フロントウインドウ ピラーゴム交換 DIY

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントウインドウのゴム。ボロボロなので交換します。純正品との交換はAピラー丸ごとのようで工賃込みで2.5諭吉くらいだそうです。(もう諭吉ではないのか、、。)
2
では、実施。みんカラの先人の知恵をかりつつ作業です。
ドア開けたところのゴムを少し外し、カバーをとっていきます。上から下に剥がしていくとうまくはずれていきました。
3
トルクネジを4箇所はずします。
4
念の為モールも外しておきます。
が、外さなくても大丈夫そうでした。
5
ピラーのフロントウインドウ側を持って手間に引くように剥がします。汚れがたまってますねー。
6
ボロボロになったゴムのところを根本から手で剥がしていきます。こうすることで、この後の防水スキマテープが加工なしで取り付けられます。
7
剥がしたところに防水スキマテープを貼ります。
ダイソーの防水すきまテープ
商品サイズ:1.5cm×150cm×0.8cm
8
劣化ゴムを根本から剥がしたことでシンデレラフィット!(*´Д`*)
9
上下を切り揃えます。
10
綺麗に掃除したら、はめ込みして完了です。
反対側は慣れたので10分ほどで完了です。

スッキリー。
11
ここからは、次回に向けての考察です。
純正のようなゴムつけようとすると、
L字のゴムで、粘着面が8〜10mm。
ウインドウ側が10mmのものを購入すれば同じような加工ができそうなので試してみたいと思います。

以上でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

使用開始して初のオイル交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

3度目のヘッドライトスチ―マ—

難易度: ★★

41388オイル交換(DIY)

難易度:

電圧計付き携帯ホルダーアーム作成(再再製作)

難易度: ★★

【80,330km】ドライブトレーン異常?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うちの子入院して1ヶ月たったわー。
いつ帰ってくるのか。。
ドイツからパーツ送ってもらってるとかなんとか。。」
何シテル?   08/15 21:02
18年ぶりの車で、 中古ですがMINI F54 クラブマンを購入。 細々とやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ID4や5のMINIでCarPlay!ID6アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 11:47:29
MINI ID4からID6アップグレード Carplay① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 22:31:53
WAKO'S ス-パ-フォアビ-グルFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 11:19:25

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
だいぶ型落ち中古車ですが、 憧れのMINI Clubman乗り始めました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation