
ミニバン系を4台ほど試乗し、どれも魅力的ではあったものの、欲しくてたまらない!という気持ちになれず一旦見送りに。
これだけいろいろ試乗したのなら、今乗っているスバルも試乗しないとフェアじゃない?ので、今年で最終になるであろうSKフォレスターを試乗しました。
グレードは、XTエディション。
これ、すごく良かったですよ。
SJフォレスターのXTの時のような爆発的なパワーは感じないものの、加速力は申し分ないですし、とにかく上質で静かな車でしたね。
SGPの剛性によるものか?わからないけど、エンジンを始動したかどうかわからないぐらい静かでした。
これは、結構購入悩みました。
今後モデルチェンジを控えており、まもなく型落ちになるSKフォレスターですが、モデル末期、熟成のF型って好きなんですよね。
おそらくモデルチェンジを経て、手が届きにくい価格になる気がしています。
次も純ガソリンモデルも売ってくれる保証もない。
STIのブラックインテリアで見積もりをもらい、スタッドレスなど諸々込み500万弱の価値はあると思いつつも、今回は見送りすることに。
結局乗り換えに至らなかったのは、BNレガシィをなんだかんだ気に入っているのが大きいですね。
SGPの剛性感は素晴らしいですが、試乗後に自分のBNレガシィに乗って帰る時、全然ガッカリしないんですよね。
「今の車ってすごくいいなぁ」とは思いますが、「欲しくてたまらない!」とまではなれない…
これが自分の車の最大のデメリットだと思っています。
本当に燃費以外に弱点らしい弱点がない…(自分の中での話です)
燃費も、昨今のハイブリッドに比べたらという話で結局不満には思っていないのが本音。
ただし、SKフォレスターが今回試乗したどのクルマよりそそられたのは間違いありません。
モデルチェンジ前のSKフォレスターで悩んでいる方で、必要に迫られている方は買いだと思います。幸せになれますよ。
買い替えるなら広くて燃費もわりと良いハイブリッドミニバンと思っていたけど、やっぱりスバル車が好きなんだなと確認した次第です。
Posted at 2024/11/11 21:33:54 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記