• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dai555の愛車 [ホンダ レブル250]

整備手帳

作業日:2024年10月20日

バッテリー充電ケーブル接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
冬にバッテリー上がりが怖いので充電出来るようにケーブル(SAEコネクター)を取り付けました。
2
最終的にこの様な配線取り出しになっています。吸気口がすぐ横に空いていて、物を落とし易いので注意!
3
吸気口には必ずタオルなど塞いでください。(実際にネジを落としてしまいました)
4
今回取り付けたSAEケーブルです。
5
バッテリーのネジに線を繋ぐだけと思っていましたが、3〜4時間くらいかかってしまいましたので次は早く出来るように手順書いておきます。慣れると1時間もあれば十分でしょう。

【手順】
1)シート取り外し
2)バッテリーのマイナス端子外す
3)バッテリーカバーのプッシュリベット取り外し(2本)
4)バッテリーカバーを少し浮かせる
5)バッテリーカバーに差し込みしてあるコネクター取り外し(防水ラバーがついているもの4つだけで、赤と黒のハードタイプのコネクターは取り外し不要です)
6)バッテリーカバーを上に開く(この状態でまで実施すればバッテリー交換可能)
7)プラス端子を緩めてSAEケーブル(赤)を取り付ける
8)バッテリーカバーにラバーコネクター取り付け
9)バッテリーカバー元の位置に戻す
10)マイナス端子にSAEケーブル(黒)を取り付ける
11)バッテリーカバーのプッシュリベット差し込み(ここでリベットを落とさない様に細心の注意、落とすと最初に戻る)
12)シート取り付け

【必要な物】
・プラスドライバー(マグネット付き必須、マグネット無しだとボルト落とします)
・吸気口塞ぐタオル又はガムテープ
・プッシュリベット外す際の細い棒(竹串の様なもの)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Worpurrt スマホホルダー取り付け

難易度:

中華製ドライブレコーダー取り換え

難易度: ★★

フォグライト取り付け変更

難易度:

フォグライトなど配線付け替え

難易度: ★★★

ハンドルクランパー取り付け

難易度:

既存USB電源配線変更と電流計付きUSB電源追加

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

レブル250 2024/6/1購入
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

救急魂さんのホンダ レブル250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:49:14
ホンダ(純正) アクセサリーボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 19:17:55
充電(可能)ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 18:00:48

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
リターンライダーです 愛知県に住んでいます バイク歴 1989〜1991 NSR250 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation