
皆様こんにちは。
梅雨の中休み いかがお過ごしですか。
梅雨前線が一瞬完全消滅した数日でしたね。
熱中症のニュースも目にします。
私も通勤で既に太腿はアチアチ状態😅
そろそろSEVEN通勤は無理かな。
先日、久々に上娘49と2人でドライブしてきました☺️
目的地は
小国のS邸
建築家の
伊藤豊雄さんの設計した個人宅です。
彫刻家の末田氏の終の棲家として1997年に建てられましたが、末田氏が亡くなられた後空き家となり10年程放置されていたそうです。
新たなオーナーの手に渡り、大改修される前に見学会が催され行ってまいりました☺️

一階奥様のアトリエだったエリア
真ん中の中空エリア側の壁がガラスの波板で作られているのが印象的でした

外側
右側の壁がガラスの波板
左側も形状は同じですが材質は違います。

柱も2本の組み合わせで面白いです。
アトリエの真上は居住エリア

この住宅、壁の中というのがないので電気や水道の配管は外壁にあります。
中空エリアを挟んで反対側
商談室へ

ここでも波板が右側と左側違います。
居住側から見た中空エリア

屋根部分はロールで運んでここで折り曲げ作業をしたそうです。
長辺は建物の端から端まで継ぎ目がないとか!😳
そして末田氏のアトリエエリア
個人宅にあるものじゃないですよね...

エンジン吊ったりできるかな?
庭にもゴロゴロと彫刻が転がっていました。
居住エリアにはこんなものも

国立博物館に展示されている椅子と対だそうです。
リナ・ボ・バルディ作
モデル上娘49
ロータスエランを欲しがっている子です。
この子はみどり子に乗るの嫌がりません。
見学のあとは
シェ・タニ瀬の本高原店へ
タイミングよく
貸切状態です☺️
(普段はとっても多いですし、この日も人気のモンブランは既に売り切れでした)

右を見ても

左を見ても

こちらも

テラスも私たちとスタッフ以外だーれもいません☺️
本日は
ケーキバイキング!
ケーキ食べ放題ドリンク飲み放題です😋

阿蘇山を眺めながらいただきます😋
ショーケースにはざっと見ても
30種類くらい並んでいました。

ショーケース以外にも奥から出してくれたり、ショーケースのケーキがなくなると別の新しい種類のケーキが出てきます✨️
ワクワク☺️✨️

こんな感じで3種類ずつ切り分けてくれます。

しかし、3皿目でそろそろギブアップの兆候が😢
ジュレやプリンに移行しましたが、思った程食べられません😢
割りとすぐお腹いっぱい。

最後に不知火ジュレをもう一度いただき終了〜。
ご馳走様でした🙇
そうそう小国と言えば道の駅の建物がちょっと変わってるんですよ☺️

外観はこんな建物
日本初の木造立体トラス工法で建てられました。

中はこんな感じ

一階部分
ここは女子トイレ
(またトイレで写真撮って😠と上娘49に叱られましたw)
平日に
S(上娘49)と
S邸の見学と
CHEZ TANIに行ってきたお話しでした。
ちなみに今回天候が怪しかったためSEVENではドライブできませんでした😢
(S)はお留守番😢
今回久々に上娘49とドライブできて楽しかったです。
ドライブ中にガンジーファーム近くの路上で鹿(
SIKA)に通せんぼされてしまいました😅
写真撮ろうとしたら私と同じ恥ずかしがり屋さんみたいで逃げてしまいました☺️
こんなハプニングも楽しかったり☺️
S邸は今後改修され居住エリアは民泊
一階アトリエエリアと二階商談エリアは賃貸になる予定だそうです。
クレーンエリアもアーティストに貸し出す予定とのことでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/20 21:52:13