• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keika_493675のブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

チェント・ミリアかみつえの後...妄想

チェント・ミリアかみつえの後...妄想皆様こんにちはこんばんは☺️


暑い→寒い→暑い→なんだかめまぐるしいですね。
服装も何を着て良いか戸惑ってしまいます😢


さて、前回前々回と2回に分けてチェント・ミリアかみつえ2025の当日の内容を拙い文章で送らせていただきました。

今回は伝えきれなかった事や、後日談をほんの少し...
(いつもの妄想が大半です😅)


2回のブログで度々登場した
「デ・トマソ・パンテーラ」


付添人がすっかりやられてしまいまして😅

チェックポイントでいるのを見つけると張り付いておりました😅
(オーナー様ごめんなさい🙇)

「音が大きいけど、意外と会話できるらしいよ😀」(付添人)とか
「爆音過ぎて家にはあれで帰れないらしいよ😀」(付添人)とか
停まる度に何かしら聞いて来ていました。
帰ってからも
「いいなぁ、カッコいいなぁ😀」とつぶやいていましたし、
フェラーリやポルシェGT3も
「いい音だったなぁ。カッコいいなぁ。」って(笑)

そして、Qオフの時と同じく
「来年も行くやろ?」(付添人)と...
「いやいや、75はどうするの?」(私)
「セブンには二人しか乗れないよ。」(私)

「じゃあ、あんたたちがセブンに乗って、俺がバイクで着いていくよ(ドヤ顔)」(付添人)

「えっ?」(そんな人一人もいなかったよ)「そもそもそんな距離75乗ってくれるの?」(私)

山鹿からの帰り道、月夜の中でこんな会話繰り広げていました。

ちなみに付添人が帰りは運転したのですが、また迷子😅
一番最初に出たはずなのに、またみんなとすれ違い手を振り合いました😅✨️



下娘75に
「楽しかったよ。一緒に行かない?」
と聞いたら
「行ってもいいけど...」
との返事

😳!

そこから妄想が始まります😅

ご家族連れで来ていたチームもあります。
4人で乗れて出られそうな車...🤔

カーセンサー😁

検索してみると

1929年式フォード

「おっ!」

オープンで4人乗り。これなら出られる?

「後ろにトランクも付いていて、タイヤも6個ついてるよ〜。」(私)(セブンは4個か5個、スーツケース載せてるのもある)

「ドリンクホルダーもあるよ〜」(私)(セブンにはない)

「後ろの椅子フカフカだよ〜」(私)(セブンはフカフカとは言い難い)


「可愛くない...赤がいい...」(下娘75)


(下娘75お気に入りの赤い車、4人乗れそうだけどごめんこれは無理😢)




「赤かぁ〜」(私)
検索で古くて赤い...




おっ!
1927年式オースチンセブン

「赤いけど2人しか乗れないなぁ。」(私)

(待てよ...今年のゼッケン1番は1927年式...これならひょっとしてゼッケン1番も夢じゃない?...2025年は参加車両の中で最新年式、2026年は参加車両の中の最古年式なんておもしろい?...ゴニョゴニョ悶々...seぶn様のレディなら確実?...でも2人乗りだもんなぁ...2台で参加すればいい?...私と息子36が前を走って、付添人と下娘75がついてくる...地図係は息子36、クイズ係を下娘75が担当。...うわっ完璧だわ😁...だったら出られそうな車2台でも良いのか〜。)

妄想がまたまた発動😅✨️

じゃあセブンと〇〇とか、セブンと〇〇〇とかでも良いのか...

でも、あの激狭区間は〇〇は離合厳しいし、車高が低いからお腹擦っちゃう?

〇〇〇は骨組みしかないから、寒さに耐えられない?
雨が降っても水かきはしなくて良い?

どちらもセブンより荷物は載らないから、いただいた記念品やお土産はどこに置くの?

待て待て待て、どちらも参加車両見分けるためのピンクのシールどこに貼ればいいの?



ああぁぁ~3〇〇〇〇でも良いなぁ😍

困っちゃうなぁ🤭(何が?)


と、できもしない妄想を膨らませるのでした🤭🤭🤭
ふふふふふ☺️



帰宅の翌日...



税関で停められていた名刺が届きました😓
遅いよ〜😢
じっくり処理中の現地の雰囲気って何なのー?






そして、

2日間頑張ったゼッケンは



ガレージ内の壁に鎮座することになりました☺️


タイトル画像は参加者のネームケース
各クラス毎に紐の色が違います。
スーパースポーツカークラスは黄色でした☺️















Posted at 2025/04/24 22:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

チェント・ミリアかみつえ 後編

チェント・ミリアかみつえ 後編皆様こんにちは☺️

暖かくなって走りやすく.....暑いっ!😫
月曜日に雹が降ったばかりなのに、金曜日は30度超え😫暑いんじゃよ。

4/18長野で地震がありましたね。
皆様被害はありませんでしたか?
別府でもありました。大分はここのところ地震は非常に少ない県ではあるのですが、珍しくその日10回程あったのです。気になりますね。



さて「チェント・ミリアかみつえ2025」2日目のお話です☺️

はい、写真は少な目です。理由は前回のブログに。

4/13(日)
前日夕方から降り始めた雨、夜間はかなり激しく横殴りの雨でした。

大丈夫かな?

ところが!

スタート30分前に見事に晴れたのです!
(私の日頃の行いがいいから😁)

オープン車両はカバー等かけていましたが、中には強風でカバーが飛ばされた方も😢
皆様急いで拭き上げたり、室内?から水をかき出したり...
まさか水かき作業を見ることになるとは😳








晴れたーー☀
ほんとに奇跡☺️✨️
朝食時間はまだ降っていたんですよ。

さて、1番から順にスタートです☺️
私たちは最後の方ね☺️
ゆっくりスタート☺️
スタート待機中もスタッフさんが声をかけてくれます☺️
オープンだからこそ🏎️
話しかけやすいんでしょうね☺️

いよいよスタート。
今日は頑張りますよ〜☺️✨️

スタート地点でも観客の方々が
「マリオ頑張れー!」
「ルイージ頑張れー!」

司会の方も
「マリオとルイージ頑張って〜♪」と声援を送ってくれました☺️
ありがとうございます🙇

本日の第一チェックポイントは
「阿蘇震災ミュージアムKIOKU」
2016年の熊本地震の被害の様子を伝える博物館です。


災害に巻き込まれた車両。
思わず涙が出そうになりました。
また、その時出来た断層のずれや被害を受けた大学校舎があります。

ここでもたくさんの声援をもらい出発。

阿蘇山登頂ルート

天気も良く昨日の雨のおかげで空気が澄んで景色が美しかったです。

でも

寒いっ!!!

だって気温は一桁😢

私のみどり子はヒーターありますが、車両によってはない人も...

火口を横に見ながら
「高森湧水トンネル」内がチェックポイント☺️

ここでもルートを間違えて反対側から来てしまう😅(ちゃんと着けばいいのですよ😅)
もちろん
「道違うよー、みんな真っすぐ行ったよ。」(私)
的な会話があったことは言うまでもなく😅

トンネル内にお水が湧いております☺️

ここから本日1番長いステージ
運転頑張るよー☺️☺️☺️

前にはお仲間が☺️

...

「あれ?」(私)
(前の車曲がったよ...)

「道合ってる?」(私)

「合ってるよ。」(付添人)

正しい道なのですが、単体だと不安😓
とても心細い😢

でも合っていたようで無事に
「菊池市ふるさと創生市民広場」に到着☺️

みんながいましたー☺️✨️






みんながいるというこの安心感(笑)

ここでお昼ご飯。
お土産買いたいけど荷物を乗せられる余裕は全くありません😢

次は「菊鹿ワイナリー」

「この道で合ってる?」(私)
またまた激狭区間(普段地元民は使ってるの??的な道)
この2日何度この言葉を発したことか...

スタンプもらってとっても美味しいグレープジュースいただきました☺️




さて最後の目的地へ向かうよー☺️

「あーーーー!!!」(私)
「やーらーれーたー!!!」(私)

颯爽と向かっていたら
運営さんのネズミ捕りに😢
制限速度からオーバー1km/h毎に1ポイント減点です。
それでなくてもドライバー交代&サーキットで飛ばしすぎで減点なのに😢
(気持ち良かったんだもん。仕方ないでしょ。)


最後は「八千代座」
着く直前でガソリンを入れる。
自宅からここまで400kmは走ったかな?
まだ余裕があり自宅まで帰れそうですが念の為。


慌てていてメインで停めた駐車場の写真はありません。
(焦って入口で今回初のエンストしちゃった😥)
そこに行くまでのルートでもほんとに沿道の方々からたくさんの声援をいただきました☺️✨️
ありがとうございます🙇

八千代座で
閉会式と表彰式



迫力のある太鼓の演奏も素晴らしかった☺️

それぞれのクラスの表彰がされました。
当然ながら数々の減点で私たちは表彰されるわけがありませんね〜😅✨️

(入賞者の賞品(お米やデコポン等)が大きくて、どうやって持ち帰ろうか心配してましたが、いらぬ心配でした😆)

でも








本当に楽しかったので良いのです!!!😁😁


たくさんのオーナー様とお話できました。

チェント・ミリアかみつえの元祖女性ドライバーと☺️
ロスで購入し日本に持ち帰ったルノー5ターボ。
38年乗られていて愛が溢れているお車でした☺️

ルノースポールスパイダーのご夫妻も良くしてくれましたし、
マイスターのセブン乗りの先輩I様。
ディナーでご一緒したモーガンで参加されたKご夫妻。
そしてトミーカイラのお二人☺️
ZENOSのオーナーさんもご紹介いただけました。
1番お世話になったのはセブン乗りの先輩Aご夫妻(ご夫婦それぞれセブン所有)
参加された皆様温かく迎え入れてくださりありがとうございます🙇

また沿道の方々の声援、地域の方々のご協力ありがとうございます🙇

最後にスタッフの皆様本当に楽しかったです。ありがとうございます🙇

(この少ない人数で運営していたことにびっくり😳)
いつかスタッフとしても参加して貢献出来たらとも思っています。

たくさんの楽しい思い出を
ありがとうございました✨️🙇☺️🙇✨️










Posted at 2025/04/20 17:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月17日 イイね!

チェント・ミリアかみつえ 前編

チェント・ミリアかみつえ 前編皆様おはこんばんちは☺️
いかがお過ごしでしょうか。
週末からの寒さもやわらぎ暖かくなってまいりました。
雹害にあわれた方はいませんか?
大丈夫だったでしょうか。

さて、前回の続き
いよいよ本編になります。
前回もお話した通り写真少な目です。
(差し込み写真は日田駅前の物が多くなります。)
理由は割りと序盤で判明します😅

さて冒険?のはじまりはじまり〜☺️

4/12(土)
当日自宅から参加します。
バタバタと荷物を詰め詰め、ヘルメットをロールバーにくくりつけて颯爽と高速で現地に。




日田インター出口でフェラーリ、ポルシェ、デ・トマソ・パンテーラと遭遇😋
これは絶対参加者だわ😍
カッコいい〜〜😍

何故か付添人は参加者と思しき車列の後ろ右折レーンではなく、左折レーンに。
おかげで信号待ちでデ・トマソ・パンテーラと並ぶ😍

展示会場に到着。指示に従って並べます。
クラス分けで並ぶクラス内はランダム。
たまたま大好きなトミーカイラZZのお隣!😍

ふふふ😍

参加車両は年式順にゼッケンがふられています。1番が日田駅内(ブガッティT40 1927年)
私のみどり子は参加車両の中の最新年2023年で91番。
後ろは同じく2023年式のマセラティMC20。
(運転ヘタでごめんなさい。とご挨拶しておきました😅金額もさることながら、確か購入基準があったはず。そんな車にぶつけたら😰)

(ブガッティT40のエンジンルーム☺️)


受付して、ゼッケンや指示書もらいます。
急いで途中にあるクイズの場所や右折左折をチェック!
ここでもセブンの先輩に助けていただきました🙇
ありがとうございます🙇


ゼッケンとこのシールを貼ります。
公道で行われるため参加車両を見分けるため参加車両はフロントガラスに貼ります。


説明聞いて、ご飯食べて、いよいよスタート...1番からなのでスタート開始から1時間以上後のスタートです。

みどり子に乗り込みスタート待機していると...

「スマホ動かん...」(付添人)

「はぁっ!?」😳😳😳(私)

実は数日前にスマホを落下させた付添人。
ラリーメーターアプリを付添人のスマホに入れていました😰

慌てて私のスマホにアプリをダウンロード。スタート待機中にこんな事するなんて😭

おかげでずっとスマホホルダーに私のスマホがいることに。なので写真がないのです😢

(10m単位の指示もあり、更には指示書通りの距離でないことも、都度修正します。)

スタート前もドタバタですね😅

なんとかスタート!
日田の温泉街から豆田の町並みへ。
指示書に従ってルートを走ります☺️✨️

チェックポイントを通過し...

「あれ?前車は真っすぐ行ったよ。」(私)

「合ってる合ってる曲がって!」(付添人)
※付添人が正しいです。

不安になりながらも進む。

それにしても沿道の人がみんな手を振ってくれます。
「あ〜、マリオだー!」
「かわいい。」
「ルイージ頑張って〜。」

と☺️☺️☺️
子どもの心はガッツリ掴んだか?
自転車乗った部活帰りの高校生も
「マリオ頑張れー!」
って大声で応援してくれました☺️
お手振りの練習しておけば良かった😅

で、手を振り返していたら

「あっ!今の左折やった!」(付添人)

「えーー😢」(私)

後続車は正しいルートへ。

どうやって正しいルートに戻るか...

迷子です😢

わけのわからないルートをグルグル😅

こんな時役立ったのが付けていたスマートモニター。
指示書にはこんなふうに〇〇が右に。とか書いているので音声検索で。



とにかくチェックポイントはわかっているので時間内にそこへ行けばいいはず😅

どうにか正規ルートへ。
「2.1km進んだら右折」(付添人)
「この先1.8km進んだらクイズ」(付添人)

などの指示がとんできます。
その度復唱☺️
進みながらも
「この道で合ってる?」(私)
と何度も確認します。
というのも狭いのです😢
単体だと不安...😰




おっ!なかーま発見!嬉し〜い😍
前を走るはTD2000(オーストラリア)☺️✨️

ところが喜びも束の間

激狭区間で離合。
それもトラック&坂道。
停まらないで停まらないでとの願いも虚しく停車。
トラックも停まる。

ああああぁぁぁ~〜〜、詰んだ😭😭😭

後続車もいる😭😭😭

よし、進まなければ!
アクセル踏み込み過ぎてギュルッ
「危ねー」(付添人)
その声に驚きブレーキを思わず踏む。

はい、やり直し。
今度はズルっと少し後退。
サイドブレーキレバーを付添人に握られました。
ところがこれが悪かった。
引きが甘いのでブレーキから足を離すと後退するのです。
もうパニック😰
何回かやり直してなんとか進みました。
心臓バクバク😰
後続車ごめんよ〜(恐らくチェント・ミリアのスタッフ)

付添人に何か(文句的なこと)言われたのですが覚えてません。
あなたのサイドの引きが甘いせいでしょう、握られたらどうにもならないでしょう

次のチェックポイント
本日のメインイベント
「SPA直入サーキット場」


※公式サイトより



一周1430mを速度50km/hで走行した時のタイムピッタリに合わせて走行出来たら高ポイントです。

いや、私のクライマックスはさっき経験したよ😭

で、私の本日の旅はここで終るのでした😭



えっ?










はい終わりました。



SPA直入はオートポリスと違って狭いのです。
大丈夫だとは思うのですが、サーキット走行は経験したことないので、他車に迷惑かけると良くないと思い付添人と交代しました。

飛ばす飛ばす
楽しそうでした。

(こりゃポイント対象じゃないなぁ)(私)

「物足りん😟」(付添人)

わかりましたよ。代わりますよ。
(ドライバー交代は減点対象です。)

ドライバー=付添人
地図係=私

でもこれは地図係の大変さを経験できて良かったです☺️
付添人に感謝!

長湯温泉の「がに湯」のチェックポイントでは選挙カーと離合できずに大渋滞。

16時から雨予報です。
降られたら...😢

フェラーリ...に続いてやまなみルートから大観峰ルートへ。

「良いなぁ屋根あって...
いいなぁ良い音だなぁ...」(私&付添人)


フェラーリが道を間違え先頭は私達。

責任重大😖


走っていると微妙に指示書とラリーメーターがずれてきます。

間違えたぁ~〜。
後続車ごめーん😢(数台ついてきてます)

間違えなかったポルシェ911GT3が今度は先頭☺️

雨も降り出したー☂️

「良いなぁ屋根あって...
いいなぁ良い音だなぁ...」(私&付添人)


いろいろな車の走る姿と音を楽しめるのは楽しい☺️✨️

ふと見ると私のスマホの充電は残り4%
まずい!
なんとかもってくれーーーー😖

ラリーメーター、Androidauto、ハイドラ同時に起動していたからかな。
山道だからGPS探しまくりだったからかな?
明日はハイドラは起動するのやめておこう😢


雨には少し降られたけれど耐えられないほどでもなく無事に本日のお宿
「阿蘇リゾート グランヴィリオホテル」に到着です。

(みどり子はしっかり養生しました☺️)

到着したらあと15分で懇親会会場(ディナー)に集合だそうな。

またバタバタ😰



つづく
(長々とお付き合い下さいましてありがとうございます🙇。文章力なくてごめんなさい🙇)



















本日のお宿はゴルフ場なので
付添人はここで降りてゴルフしたいとうるさかったです😅














Posted at 2025/04/17 15:22:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月15日 イイね!

88888888☺️

88888888☺️皆様こんにちはこんばんは☺️
いかがお過ごしでしょうか。
ちょっと肌寒さを感じますね。
昨日は雹も降りましたし😖


さてさて、お陰様で今回ブログ投稿が(恐らく)88回を迎えました☺️🎉
皆様ありがとうございます🙇
そして最近皆様へコメントできてない😢
激務もありブログ投下のみになっております。ごめんなさい🙇(ちゃんと読んではいます!)


そしてもう一つ
「チェント・ミリアかみつえ2025」

参加してきました✨
無事に2日間事故も喧嘩もなく終える事ができました☺️

なのでタイトルが
88888888(パチパチパチパチ👏
なのです☺️✨️

で、

いつものようにこの2日間の事を前後編で
お送りします。


が、


写真はほぼありません。

諸事情によりスマホが使えなかったのです。
また私は運転、付添人は地図係。
写真を撮る余裕は全くありませんでした😢

起こった事は私の拙い文章と皆様の豊かな想像力で...

今回はプロローグです☺️
(え?前回のブログじゃないの?というツッコミはなしで(笑))


事の起こりは2月。
例年はこの時期にエントリー開始ですがアナウンスがありません。
事務局に直接メールで問い合わせをし、エントリーさせてもらえることに。

しかし注意書きには審査の上参加者には参加受理書を送付、参加できなかった方は参加費を返納。と書いてあります。

エントリー出来たから参加確定ではないのです。


その後公式サイトでは既存参加者で枠がいっぱいになったため初参加の募集は致しません。とのアナウンス。



4月になっても参加受理書は届きません😢
半ば諦めていました。

ところが
「エントリーできてますよ〜☺️」
ラインでセブンの先輩から教えてもらいました。
「ん?うちには何も届いてない...」
激務過ぎて帰宅は22時過ぎの日々。
郵便物をチェックしてませんでした。


来てました...😅

開封〜〜〜〜㊗️



準備物等書いてあります。
入学式の準備もあるし、とにかく激務期間中で休めない😢
上娘49も召喚命令!!!(下娘75を一人にできないので)

家にあるものをかき集めます。
セブンで旅に出ること(オフ会など)を想定していて少しずつ買っていたので、買うものはバインダーとか細々したもの。

でも何が正解か分かんない😢


そんな時セブンの先輩も参加されるという事で、いろいろと細かくアドバイス下さいました🙇🙇🙇

付添人にも指示書の読み方や距離の測り方。お電話にて詳しく解説してくれたのです🙇🙇🙇


本当にありがとうございます🙇🙇🙇

お知らせいただいてから慌てて作った名刺。4/8には発送となっていたので間に合うかと思ったら...私の確認不足。
なんと韓国で作ってて、確かに4/8には工場から発送されたけど税関で停められ間に合わず😢


じっくり処理中の現地の雰囲気って何?😅

アマゾンで頼んだ物も前々日や前日に届きました☺️

準備物の買い物は前日ギリギリまで続き...
あとは荷物を詰めるだ...け...






はい、ダウンしました。

当日朝まで床寝😅

朝慌てて荷物を詰める。


というドタバタ準備劇が繰り広げられたのでした。


いざ、会場へ!

どうなることやら...😓
Posted at 2025/04/15 20:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月11日 イイね!

チェント・ミリアかみつえに行ってきました

チェント・ミリアかみつえに行ってきました皆様こんにちはこんばんは☺️
いかがお過ごしでしょうか。
気温もだいぶ暖かくなりなんだか走りに行きたくなりますね☺️

なので本日は日田で行われるイベントにお出かけしてきました🚗



詳しくないけど見るのは大好き😍

チェント・ミリアかみつえは、2001年(平成13年)より毎年、春先に天領ひたを起点に大分・熊本にまたがる「くじゅう・阿蘇エリア」という国内屈指のドライブコースにおいて開催されている、自動車の持つ根源的な魅力を壮大な自然の中で実感できる非競走ツーリングラリーイベントです。イベント名にもなっているCento miglia(チェント・ミリア)は、イタリア語で100マイルを意味し、1日約100マイル = 約160kmのコースを走行する事に由来します。
※公式サイトより
https://cento-miglia.com/2025/

日田駅前にスタート前参加車両がずらりと並びます。
今年は96台
年式が古い順にゼッケンがふられています。
今年の1番は1927年式ブガッティT40
92番は2023年式マセラティmc20

(93番からは特別枠のため特別枠の中での年式順となっています。)
クラッシックカーのイベントとしては年式縛りがゆる~いイベントです。
なので様々な車を見て楽しめます☺️✨️

こちらはゼッケン1番さん。
1番目立つところにありますね☺️


やっぱりかわいい😍




















駅前をこんな感じで埋め尽くしてます✨️
うふふ、目の保養😍




もちろんセブンもいます☺️





独身の頃とっても欲しかったトミーカイラZZ発見!

運転席に座らせていただきました☺️
ありがとうございます🙇✨️
もう一つおまけにパチリ☺️



はぁ~お腹いっぱい😍
いろいろな方とたくさんお話させていただきました☺️
やまなみミーティングでご一緒させていただいた方々も覚えててくれてお声をかけてくださいました☺️
皆様ありがとうございました🙇

明日も頑張ってね☺️✨️


Posted at 2025/04/12 22:50:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「下娘75にせがまれて...

約20年振りに描いたんだけど...

さすがに腕が落ちまくり😭😭😭

ちなみにお題は「猫を女の子にして」です😭

下書きやり直します😭😭😭」
何シテル?   09/05 22:55
Keika_493675です。 2023年12月よりケータハム270Sに乗っています。 よろしくお願い致します??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Nurburgring Official Goods ロゴエンブレム レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 17:37:02
セラメタクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 17:01:15
250223しそポテトチーズツナの大判揚げ餃子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 05:27:31

愛車一覧

ケータハム セブン270 ケータハム セブン270
セブン270Sに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation