ボルトがスラッジに埋まって緩められないww
うちのガレージに10mmと8mmの「12角」の「ディープ」ソケットが無かったってのが今日の1番の敗因ですけどね・・・
随時画像UPしますけど、とりあえず現状を箇条書きで報告、ちなみにこのエンジンはリサイクル予定無いのでかなりラフに作業してますが、使うエンジンはもうちょっとちゃんと作業しますからあしからず。
・オイルパンの中に黒い砂のような不純物が1センチ近く堆積してました
・オイルストレーナーはまるで風呂場の排水溝を1カ月以上掃除していなかったような詰まり具合でこれでエンジンオイルが吸い上げられてるとしたら奇跡って感じでした
・1番(3番かも)のコンロッドメタルおよびクランクメタル付近からおびただしい量の金属片と金属粉が飛散しており、これがエンジンブローの直接原因と思われ
・カムシャフトは意外にも外してみたらリサイクル可能かと思われるくらいの軽症
・カムチェーンは完全に終了、シャラシャラという異音はこのせいかもしれない
・バルブリフターの裏は悲惨
・カムシャフトホルダーの内側はけっこうまともだけれど当たりの強さを感じる
・エキゾーストポートも酷いけど、それ以上にインテークポートにカーボン?スラッジの堆積が激しくインテークマニホールドとの接合部に3ミリ近い段差を生じてました
・アルミのインマニの中にまで何とも言えない物質が堆積してました
・エキゾーストバルブがNAなのにターボ車なみに真っ白?
・オイルラインというオイルラインのほとんどが正常な状態を保てていませんでした
でも、なんていうか、「おぞましい物を見てしまった(汗」って感じなんですが、今まで素人ながらにいくらかエンジンオーバーホールの作業はしてきたんですけど、全部基本的にアシスタントとして手伝ってただけなんで1人で好き勝手にやるのは実質特に4輪は初めてなんですけど
正直ワクワクするw
ただ今までにやってきたエンジン達はバイクなのと、そのほとんどがレーサーかそれに近い使われ方をしていたもので、ブローしてから開けるというより定期メンテ的にオーバーホールしてたのか、よほどのハードチューンで即効ブローしたかのエンジンしか見た事ないからなのか
凄ーーくエンジンの中汚く感じるんだけど
その辺の人がてきとうに使ってるエンジンって
これくらい普通なんですかね?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2011/11/05 17:24:34