
1年間本当にありがごとうございました。この場を借りて応援・協力してくれた方々、そして一緒に走ってくれた他のチームの方々など全ての関係者にありがとうございます!
土日の流れを酔っ払いながらkwskレポートしておきます
土曜日 前日プラクティスです。11時に集合だったんですけど相変わらずうちのチームは全員遅刻ww
やる気ねぇww走行会が2つバッティングしててハイランド的にもSP枠より優先らしいww
ハイランドもやる気ねぇwww
んでまあSP枠2時間を無難に4人で回して走行チェック、ベストは私が33秒台半ば、33.5だったかな?
ドライバー全員どうにもアンダーが強くて辛いって意見が多い、A050のMコンなのに夏の03GのHコンのタイムより遅くてちょっとテンション下がる
さらに帰り際にエントリーリスト確認したら新潟のモータースポーツ科な大学生が参戦してきてライバルになるらしいと判明、帰りのご飯でみんなでやけ食いしながら作戦会議
とりま朝1でサスセッティングを変更(リアにハードスプリング+ショートショックを組み合わせてオーバー気味にする)することを決定
日曜日 いよいよ年間シリーズの最終戦本番
3人のドライバーにとりあえず変更したサスセットに慣れてほしかったので自分はフリーは乗らず(正直面倒(ry)
乗ってみたドライバー達の意見は高評価
予選は私の担当なので30秒切れとか無茶なこと言われながらやる気そこそこにアタック。とりあえず31秒台には入って年間ベストを2秒近く更新
この時点でライバルの33号車(GIA 新潟国際大学モータースポーツ科? アルト)は三味線ひいてる??ってタイム
予選の結果を見ると33号車に13秒差をつける、33号車ガチで遅い?っていうザワザワ
しかしこんな前フリは今回の大アクシデントの前に些少なことだった・・・
決勝スタート
・・・「あ~、いきなり1周目の1コーナーから33号車スピンしたー」
・・・ん?ん??横転wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
明日は我が身なんですが1LAP1コーナーでビリから360スピンからハイサイドはマジで若過ぎです。
ハイサイドで200m飛んだころの私と同じくらい若いですww
まあぜひ来年はバトルしたいww
このアクシデントもあってその後はみんな最終戦ということもあっていつもよりアグレッシブに走ってる気がしましたし、前回の優勝チームのサンユーさんのワークスが途中でオイル撒いてブローしたり、まあリタイヤするチームはいつものようにたくさんいたんですけど、まあうちのチームはフロントサスペンションがパンクしたりSタイヤなのにトレッド剥がれたりありましたけど、まあ平和に走って無事大したトラブルなく完走~
まあそんな感じでした、おいおいさらに細かくレポートするかとは思います。
Posted at 2010/10/25 21:43:53 | |
トラックバック(0) | クルマ