2010年08月28日
タイヤは太い方が速いか?ってメインテーマのDVDだったんですが全部見て
やっぱ太い方が速いんじゃん
って結論でした。
うちのチームが参戦してるようなKカーのNAでフルコースを走るっていうような状況でもなければ、やっぱりある程度のパワーのある車両でならタイヤはひたすら太く大きい方がやっぱり速いようです。
Posted at 2010/08/28 02:05:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月24日
昨日も仙台ハイランドにマイペースラップ走りに行ったんですが・・・
いきなり結論から言うとうちのマシンはハイランドでDLの03GとハンコックのV8でタイムがなんとベスト比較で1.8秒しか変わりませんでした。ちなみに一応Sタイヤが勝利してますw
ただアタックしてる感触と環境や状態を加味するとアベレージラップでは差は1秒も無いって感じです。
普通の2リッタークラスとかのマシンでだったらフルコースでSタイヤとアジアンで1秒以下のタイム差なんて絶対にありえないですけど、そんなありえないことがありえるのがKカーNAクラスなんだと本当にディープだなと下がり気味だったモチベーションがまた上がりました。
Posted at 2010/08/24 15:35:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月14日
遅れながら報告、先日8月8日に行われたレースでクラスエントリー1台で完走優勝しました。
タイム的にもそこそこ納得。。。
朝フリー 2,33.1
予選 2,33.9
決勝ベスト 2,33.3
だったはず。。。予選はオイルで赤旗だったんで路面よくなくて厳しかったです
決勝はいろんなところを温存して走ってたんでベストタイムは自分がラストラップに刻みました。
Posted at 2010/08/14 16:00:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月03日
カーナンバー6-12でエントリーしてますよ~
Posted at 2010/08/03 03:03:20 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月02日
凄くざっくり言うと
サスペンションのエンジニア見習い、車屋見習い、バイク屋見習いとやったんですが。。。
プロがプロたるゆえんがわかる気がします
オイル交換1つでさえ底辺なとこに任せればてきとうに上抜きして終わりだったり、ドレンなめたり、ありえないトルクでしめてくれたり、下手すると交換したって言って金だけぼったくる悪徳とか、間違えてATF抜くアホな人とか。
いい店だとオイル交換だけ頼んでも洗車して中掃除機かけてくれたり、出来るメカさんだと抜いたオイルをチェックしていろいろ指摘してくれたり、言わなくても車体の簡単なチェックくらい手早くやってくれて本人が気がつかない所をしっかり指摘してくれる
ボルト1本しめるのだって見習いさんは本当にただ緩めてただしめるだけ、出来る人は緩めた瞬間からそのマシンの状態を把握するし、ボルトの山をしっかり確認するしよくなければ直すなり洗浄するなり、交換する。特別に指定が無くても適材適所なケミカルをつけて、その場所にあったトルクでしっかりそのボルトをしめる
Posted at 2010/08/02 02:39:41 | |
トラックバック(0) | クルマ