• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッシー@SHOWAのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

ロールケージとかマフラーの自作?

ロールケージとかマフラーの自作?今まで冗談で単管パイプ曲げてって言ってたことは何回もあるけれど・・・

たまたま動画見てたら・・・

単管パイプ超簡単に曲げてる!?

で、調べたら・・・

みんカラでもロールケージ自作してる人って、けっこういる!?

単管パイプ平然と曲げられるクラスの油圧パイプベンダーで以外に安くて1万円以下で中古品なら買えるみたいんなんですよね。

問題は後は溶接・・・

自分のアーク溶接の下手っぷりには定評があるからなー(汗

こういう時こそガスバーナー使って溶着させられるって言われてる銀ろうってやつを使えばいいのかな??
Posted at 2011/10/23 11:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月23日 イイね!

素人の方が的を得たことを言ってるかもしれないな

素人の方が的を得たことを言ってるかもしれないなスポーツ系というか走り系の改造と言うと真っ先に言われるものにマフラー交換が上がりますけど


ぶっちゃけ何でマフラー交換すんの?


これについては正直いろんな理由があって良いと思うのですが、前に全く車のことなどわからない素人の子をナビシートに乗せて(走りに行ったとかじゃなくて単純に送迎目的)たら

アクセル踏んでるぞーって気がするからマフラー交換するんでしょ?

と聞かれて一瞬戸惑ったものの

そうだよ♪

と回答したことがあったw

車とバイクあわせて20台くらい乗ってきて、そのほとんどにリプレイスマフラーが付いてはいましたが、自発的に爆音マフラーに変更する為に購入したことって実際のところ1回も無いんですよね。。。

折れたとか物理的にもう不可能ってなって購入したことはあるんですけど、積極的にリプレイスってのは実はありません。

考えられるリプレイスマフラーへの交換理由

・パワーアップ、これは2ストバイクのチャンバーとかターボ車の抜けないマフラーとかの話しなら納得する部分も多いんですけど多くのNA車はさほどのパワーアップが見込めるとは正直思えません

・計量化、これはバイクだと走ってるときより押し歩きのときとかに感じるメリットだと思ったりw、走ってるときも車種によっては車重の5%とか計量化出来たりするからけっこうな意味があるかな?四輪だと全体からする割合がかなり小さいのとそこまで計量化に重きを置いてないように感じます。

・ルックス、NKのバイクに関しては激しく共感wエキマニからエンドまで丸見えだから各々の趣味にあわせてチタンの虹色だったりカーボンのサイレンサーだったり見た目のかっこよさの上昇はすごい。SSだとエキマニ部分はほとんど走行状態では見えないけれど、それでもサイレンサー付近はかっこいいに越したこと無い感じ、4輪は出口ぐらいしか見えなくない?それでもボンネット開けたときにかっこいいエキマニ入ってると、非常にマニアックなオシャレではあるんだけどw

・音質と音量、スポーツマフラー独特の高揚感というのはたしかに感じるw


と、上記のように考えていくと買ってまで欲しい理由がないのでしばらく買わないと思われますw
Posted at 2011/10/23 11:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりにみんカラ見たw今ならうちのアルト10万円で売るよって、あっちで言っても意味ないからこっちでも言ってみるw」
何シテル?   05/17 16:54
いろいろ転職しながらフラフラと人生楽しく生きてます。 去年から仙台ハイランドKカー耐久6クラスにてエントリーしています。 去年はライバル不在の為にクラスシリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 78
9 1011 12 13 14 15
161718 19202122
232425 2627 28 29
3031     

愛車一覧

スズキ アルト アルトくん (スズキ アルト)
ミラ横転事件から半月、660選手権参加へのリーサルウエポン 、普段の街乗りカーとして20 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初代愛車。長く乗ってたし、ボコボコにされながらもドラテク向上に付き合ってくれた1年半・・ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
自分の雪ドリテクを大幅に向上させてくれた、そして初めてレースで一緒に頑張ってくれた車。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
愛車史上最短でお亡くなりになった愛車。 草耐久レースでの活躍に期待されたものの出場前にエ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation