
スポーツ系というか走り系の改造と言うと真っ先に言われるものにマフラー交換が上がりますけど
ぶっちゃけ何でマフラー交換すんの?
これについては正直いろんな理由があって良いと思うのですが、前に全く車のことなどわからない素人の子をナビシートに乗せて(走りに行ったとかじゃなくて単純に送迎目的)たら
アクセル踏んでるぞーって気がするからマフラー交換するんでしょ?
と聞かれて一瞬戸惑ったものの
そうだよ♪
と回答したことがあったw
車とバイクあわせて20台くらい乗ってきて、そのほとんどにリプレイスマフラーが付いてはいましたが、自発的に爆音マフラーに変更する為に購入したことって実際のところ1回も無いんですよね。。。
折れたとか物理的にもう不可能ってなって購入したことはあるんですけど、積極的にリプレイスってのは実はありません。
考えられるリプレイスマフラーへの交換理由
・パワーアップ、これは2ストバイクのチャンバーとかターボ車の抜けないマフラーとかの話しなら納得する部分も多いんですけど多くのNA車はさほどのパワーアップが見込めるとは正直思えません
・計量化、これはバイクだと走ってるときより押し歩きのときとかに感じるメリットだと思ったりw、走ってるときも車種によっては車重の5%とか計量化出来たりするからけっこうな意味があるかな?四輪だと全体からする割合がかなり小さいのとそこまで計量化に重きを置いてないように感じます。
・ルックス、NKのバイクに関しては激しく共感wエキマニからエンドまで丸見えだから各々の趣味にあわせてチタンの虹色だったりカーボンのサイレンサーだったり見た目のかっこよさの上昇はすごい。SSだとエキマニ部分はほとんど走行状態では見えないけれど、それでもサイレンサー付近はかっこいいに越したこと無い感じ、4輪は出口ぐらいしか見えなくない?それでもボンネット開けたときにかっこいいエキマニ入ってると、非常にマニアックなオシャレではあるんだけどw
・音質と音量、スポーツマフラー独特の高揚感というのはたしかに感じるw
と、上記のように考えていくと買ってまで欲しい理由がないのでしばらく買わないと思われますw
Posted at 2011/10/23 11:22:27 | |
トラックバック(0) | クルマ