
マシンの性能の評価基準として、自分が一番簡単に目安に出来ると思うのは
マシンで言えばパワーウエイトレシオ、そしてエンジン性能で言えば排気量とパワーのレシオです。
意外?に自分の目線に入ってない車両のエンジンスペックって全然知らなかったりするので覚書的な意味も含めていろいろと書いて軽く考察してみます。
あと、ターボに関しては正直けっこう上限無しなんで意味ないかなとも思ってますが、一応NAと分けてみてみます。
細かい仕様の違いは把握してないので大体です。またモデルは出来るだけ新しいのを参考にしています。
また単位は1リッターあたりの馬力です。(先頭に表示)
~660~
87.6 KF-VE 58ps ダイハツの軽自動車エンジン
81.5 K6A 54ps スズキ同上
78.5 P07A 52ps ホンダ同上
75.5 3G83 50ps 三菱同上
~コンパクトクラス~
80.0 L15A 120ps 1.5Lフィットエンジン
74.7 L13A 100ps 1.3Lフィットエコエンジン
72.7 1NZ-FE 109ps 1.5Lヴィッツエンジン
71.4 1NR-FE 95ps 1.3Lヴィッツエンジン
65.8 HR12DE 79ps マーチエンジン
~2リッターぐらい~
112.0 F22C 242ps S2000最終
86.0 4GR-FSE 215ps レくサスIS-250
78.0 R20A 156ps アコード現行 2リッター
~でっかいぜ!クラスw~
90.8 VQ37VHR 336ps Z34日産 3.7リッター
85.8 2UR-GSE 423ps レクサスIS-F 5リッター
~最凶レベルww~(エンジン型式不明)
126.7 F458 570ps 4.5リッター
200.5 ZX-10R 200.1ps 2011モデル 998cc
215.1 YZF-R6 129ps 599cc
いろんな車種をチェックしてみようかと思ったんですけど、思いのほかこの作業時間かかるんでオンロードモデルのメジャーなところで終了w
Kカー頑張ってるなーって言うのを表そうと思ったのに全くよくわからなくなってしまいましたw
なんでバイク流用考えるのって言われるけど・・・
下2つ最新SSバイクの数字だけど、ぶっとびヤバいはずのフェラーリ458が他の乗用車と見分けつかなくなるくらいに飛び抜けた数字でしょ?
だからだよw
Posted at 2011/11/07 01:27:19 | |
トラックバック(0) | 日記