• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホッシー@SHOWAのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

黙ってフルバケにしろっていう神様の言葉だな

先日東北道走ってたら突然アルトの純正シートの背もたれが後ろにリクライニングしちゃってビックリ、新潟に行く途中だったんですけど、しょうがないので新潟からは地震用の突っ張り棒を購入してそれで後ろから抑えて帰ってきて

今さっきシート周りをバラしてみたんだけど原因不明、おそらくリクライニングのラチェット部のトラブルなのはたしかなんだけど目視で確認修復可能な状況ではなかったので見なかったことにしてもう一回組み直しました。

もうなんていうか黙ってシートレールごと交換しろってことですね、わかります。

ちょっといろいろやってみたけどFA
Posted at 2011/10/07 16:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

660選手権 いよいよ本格的にgdgdなレポートw

いやー、地元で、しかも走ってもいないのに疲れるのに超絶遠方から来て優勝して帰って行く人のタフネスが信じられないなー(汗

お手伝いさんやってていろいろとまた考えることも出てきたので支離滅裂に書きなぐりながら考えさせてくださいww

今日は任意で重量測定したんですけど、やっぱり23アルトが最軽量!

ただ、それでもガソリン抜きで考えても650キロあたりなんですよね~

車検証記載が630キロだし、脳内計算的には車検証の数字がズレてるわけでもなく、このクラスは改造すると重くなるww

普通車乗りとかの感覚からしたら「なにそれww」って感じだと思うんだけど、このクラスのKカーってガチで最初から鍛え上げられたアスリートというか餓死寸前の遭難者というか、まあガリガリなんですよww

そりゃ、ノーマルで12インチの超ナローホイールに超ナロータイヤで、つまんでもてるほど軽いペラペラのリアシートとか、普通車の半分も重さないであろう前席、中身入ってるのかと思うほど軽いダンパー

もう、これはある意味でレーシングカー

現実的に超軽量ホイールにわりと小さめタイヤ、軽めの銘柄で組んでもノーマルより軽くならないなんてどういうことだとww

サスもノーマルがあまりに軽過ぎて車高調入れると重くなっちゃう(滝汗

でもね、何より驚きというか疑問というかなのは

エッセや275のミラって23アルトに比べて実際の計量でもやっぱり100キロ近く重たいんだけど・・・

リザルトで見ると速いんだよww

ミスターマリック並のマジックをダイハツが使ってるのかと

まあ、あとあれだ、やっぱりドライバーの腕は超重要ww
Posted at 2011/10/02 23:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月02日 イイね!

東北660選手権 疲れたからgdgdレポート

今日は関係者各位お疲れ様でした!
疲れたからgdgd

とりあえずタイピングするのも疲れたから速報的にあったことをそのまま書くぜw

今回から天下のレッドブル様がスポンサーになられましたー♪
私は先日のクラッシュ騒動からマシン完成するはずもないので開幕戦に続いて車検補助、雑用係でした

スポンサードリンクがエントラントの関係者全員に1人1本分けても足りないくらい大量にww

フリー走行で総合優勝争い間違いないと思われていたEXクラス100号車の池田自動車さんの23アルトがミッションブローのようで裏ストレートでオイル漏れ(汗

1時間の走行枠で30分くらい経過してたのでこれは走行枠つぶれたなと思ったら10分くらいでコース回復、オフィシャルファインプレーだなw

フリー走行のタイムはエキスパートが30秒フラットくらいでフレッシュが34秒フラットくらい、このあたりは予想の範囲だったんだけどその後の公式練習~公式予選~決勝と各クラスでタイムが縮む縮むww

正直予想よりかなり速い段階でタイムが縮んだなと思ってます。

来年くらいには出るとは思ってたんだけど、今日の時点でエキスパートは2分28秒台、フレッシュマンでも30秒台とかなりのタイム!!

き、きっと気温が凍えるほど寒かったからだwww

と遠吠えをしてみるも、うちが700ミラで走ってもいいとこ33~34秒台だろうなと考察

ぶっちゃけハイランドはSUGOのノリでみんな走っちゃって各所でもっとコースアウトやクラッシュが発生すると思ってたんだけど、いたってクリーンでハイレベルな戦いにより特筆することもなくイベント終了しましたww

ただ、ただみんな速いww

何が凄いって予選より決勝の方がタイムが伸びまくることかなw

イベント自体も各エントラントも未だに発展途上だとは思うんだけど予想外のスピードで進歩してます。


そして運営その他に忙しくてぶっちゃけ正式リザルトはよく見てないんですけど、結果は

フレッシュマンクラスが優勝がナビックさんのマシンに平田さん、準優勝がパンドラさん、3位表彰にケイズさん。
エキスパートクラスが優勝パルスポーツさん、準優勝ヒッツさん、3位がオカP編集長
ATクラスはsumittoさんが優勝

kwskはそのうち誰かがUPするよねw
Posted at 2011/10/02 22:56:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月01日 イイね!

なんだかんだで、みんな使ってる23Vアルト納車しましたww

何のオチもなくてすみませんw

まあコスト面を中心とした理由によりアルト買っちゃいましたー

660選手権のエントラントなら結局それかよw、関係者以外なら、なんか違うの?って感じだと思いますが、理由詳しくは割愛します

ちなみにケイズ6号!?ですw

んで、ケイズさんのところからshinさんとファミレスよって帰宅しただけなんだけど・・・



多分多分なんだけど


今の今までなんでそんなことも知らなかったんだよwwっていう突っ込みポイントを自分の車にしてみたら早速いろいろ見つけてですね・・・
まだ何の実走テストもしたわけじゃないし、本当に今まで走ってきた私の勘なんですけど。。。


このマシン多分ミラより速いよ


何か中身のあること書けよwwって怒られそうだから少しだけ書くと

なんで今の今まで知らなかったのか逆に謎なんだけど、ミラの方がアルトより70kgも重たいのは知ってたんだけど、どこでどうしてそんな軽いの?って言うのはわからなかったんだけど

アルトってフロントのメンバーが無いんですね、なんかエンジンルームの中がやたらスカスカして見えるとは思ってたんだけど、あんまり着目したことが無かったw
こんな重要なこと早くだれか軽く教えてくれればいいのに~

これによってフロント軸重で50キロもアルトの方が軽いんですね~♪

あと全体的に安っぽいというか、非常に簡素というか、何かと薄っぺらい感じw

エンジンも乗ってみるとさほど違和感が無い、予想はしてたんだけど一番のネガティブファクターはリアの足回りかな・・・

凄まじい違和感w、いっそラテラルロッドを外して走るとどうなるのか気になるくらいかな、左右で動きが違うしボトムしたときの動きが感覚的に変ww

多分ノーマルの足回りで凄くストロークするから余計にそうなんだとは思うけど、このあたりは上手くまとめないと全然まともなレベルの走りが出来ないなって感じ

あと、これも予想してたけどギヤ比が凄くショートwwタコメーターすら今は付いてないけど凄いショートな感じがよくわかるね、それでも5速に入れて6速が欲しい感じがほとんどしないのは単純にパワーが無いのかな?

とりあえず何の問題も無いんだけど、レースユースを考えて一通りのメンテというか確認作業はしてからサーキットテストしたいと思います。

金欠でいろいろと必要な物が買えないのと、自分の目で確認しないとどうしても行ききれない部分があるんで今年は入念にマシンを作って来年の春から頑張れるといいかなと思ってます。
Posted at 2011/10/01 01:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月26日 イイね!

WTCCカーの戦闘能力を無意味に検証してみるメモ

WTCCカーの戦闘能力を無意味に検証してみるメモ誰得?なスペックを比較してみたかったのでメモがわりにブログ化

一緒に走ったわけじゃないからなんとも比較難しいんだけど直近のドライの予選タイムでいろんなクラスと比較、ちなみにコースは岡山国際

WTCC トップ 1.37.264

ちなみに1.39.891 コマスィー谷口

思いつく近いクラスでS耐と比較してみると

ST-1のZ4 コマスィー 1.36.647
ST-2のエボ9 1.40.648
ST-3のNSX 1.41.218
ST-4のS2000 1.44.519

排気量的には2000ccだからST-4クラスに近いかと思ったけど流石はWTCCマシン3.5LクラスのST-1クラスにむしろ近いタイム

ちなみにGT300比較だと
2010予選トップのジムゲイナーフェラーリで1.31.860
S耐の1クラスに負けるんだから当然なんですがGT300よりは断然遅い

どうでもいいんだけどこのあたりのクラスとは自分の中でいい比較になるのでJGPなバイクとも比較
JSB1000 いとしん選手 1.29.574 CBR1000RR
ST600 1.33.267
GP-3 1.37.746

ふむふむなるほど・・・


大体スピード感がわかってきたので、そのタイム差の起因はどこからなのかを自分なりに分析してみる。

WTCCマシンは調べてみると2リッター(これはレギュレーション)で各車大体280馬力くらいっぽい。
S耐のS2000が260馬力くらいって聞くから若干の差ってところか

車重は大体1150kgくらいらしい(レギュレーションによる最低重量あり)
ただしこの重量はドライバー込みの全重量

S耐 S2000もレギュレーションにより1150kg (ドライバーは無し?

う~ん、ソース不足ってどこから7秒くらいの差が出るのかは未だわからず・・・

タイヤもGTみたいにあり得ないほどワイドでもなくて、WTCCはADVANのワンメイクでドライでは240幅らしい

なんていうかレギュレーションの勉強が必要過ぎることだけがわかった
Posted at 2011/09/26 23:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりにみんカラ見たw今ならうちのアルト10万円で売るよって、あっちで言っても意味ないからこっちでも言ってみるw」
何シテル?   05/17 16:54
いろいろ転職しながらフラフラと人生楽しく生きてます。 去年から仙台ハイランドKカー耐久6クラスにてエントリーしています。 去年はライバル不在の為にクラスシリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト アルトくん (スズキ アルト)
ミラ横転事件から半月、660選手権参加へのリーサルウエポン 、普段の街乗りカーとして20 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初代愛車。長く乗ってたし、ボコボコにされながらもドラテク向上に付き合ってくれた1年半・・ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
自分の雪ドリテクを大幅に向上させてくれた、そして初めてレースで一緒に頑張ってくれた車。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
愛車史上最短でお亡くなりになった愛車。 草耐久レースでの活躍に期待されたものの出場前にエ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation