• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきー@147&DELTAの愛車 [ランチア デルタ]

整備手帳

作業日:2015年1月5日

アクセルペダルのガタ取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前、デルタ乗りの三毛ネコさんに教えていただいたのを実践します。
スロットルペダルの軸の両端にベアリングを仕込む加工をします。
こうすることで左右にもガタガタ動くデルタのアクセルペダルがだいぶしゃっきりするとのこと。
2
今回仕込んだベアリングはコレ。
ラジコンを扱ってるホビーショップで入手できます。
3
加工したものがコレ。
私はハンドツールが好きなので、リューター一本でザグリ加工しました。
うまくやんないとベアリングがガタばめになるので削りすぎ注意!
もともとのペダルのしなり(弾性変形)はなくなりませんが、ガタはかなり取れますよ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

★EGRカバー&ラジエターホース交換

難易度: ★★★

フロントバンパーFRP補修と補強

難易度: ★★★

HFエンブレム補修

難易度: ★★★

フロントグリル、赤モール塗装

難易度:

サイレンサー交換(備忘録)

難易度:

ホースバンド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@照明小僧131 Thanks! 職場同僚でエボ乗り多いので複数あったら嬉しいです!」
何シテル?   08/18 15:13
2009年2月からアルファロメオ147、 2013年7月からランチアデルタに乗っています。 自分で出来ることはなるべく頑張ってやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
長年の憧れでした。 20年待ったなぁ。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
サスKITとチタンマフラーというツボを押さえたチューンが既に施されていました。 なので ...
イタリアその他 その他 青いの (イタリアその他 その他)
近所のお散歩用。 運動にもなってよい感じです。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さん用お買いもの車です。 元コルソマルケの代車。 外観ぱっと見ではキレイですが実は傷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation