
Googleマップを眺めてると、評価が4/5を超えている洗車場を発見。洗車場で4超えはなかなかない。たまには洗車するかぁ(おいおい)、天気は怪しいですが、ナビを頼りに行ってみた。
ナビは畑と住宅が混在する路地へ誘導してきます。こんなとこに洗車場あるんかな?

通り過ぎてから気づきましたが、青い屋根の平屋が現場でした。養鶏場じゃないのアレ...私の知ってる洗車場とはちょっと違う。

はい、現場正面です。入口の門?がローカル感あります。プレハブは常駐してる管理人さんの詰所でした。甲子園中継に夢中のようで、テレビの音が漏れてました。

そこそこ広いです。あっ、資材置き場ではありませんよ。奥の屋根があるとこで洗って、ここで車体を拭き上げてください。

洗車ブースにインしました。場内は洗車ブース5つ、拭き上げる場所は15台分くらい、自販機2台、喫煙可、工事現場と同じ男女兼用の簡易トイレがひとつありますが、女性が使用するのはムリと思われます。設備はすべて年季入ってます。私の車より間違いなく歳上だなぁ。

謎の操作盤。ツマミを回して、やりたいメニューをチョイスします。10分で500円は破格です。なお、両替機はなく100円玉しか入りません。管理人さんが両替に応じてくれるか分からないので、事前に100円玉を用意しておきましょう。特筆すべきはオフロード走行後の洗車も可、バイクは1度に2台まで洗車ブースに入れます。

オススメのメニューは「バブルブラシ」です。T字のモップから泡が出るんですが、使いこなせば、手でスポンジ持つ必要がなくなる気がします。その域まで熟練するほどここに来るのか、って話ですが。

最後は拭き上げて終了。周囲に畑があるせいか、蚊に何箇所も刺されました。平日なので客は私の他には1名のみでした。安いので、空いてたら土日もまた来てみたいですね。
ブログ一覧
Posted at
2024/08/28 17:05:13