• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

大学生時代のマザーボード等

大学生時代のマザーボード等 部屋を片付けてたら、大学生時代のマザーボードが出てきた。
AOpen AX4-GE Max 
いまやAOpenは撤退してしまったけども、よく使っていたメーカーだった。
当時は秋葉原のFaithにドキドキしながら買いに行ったのを覚えている。
何せ初めて買う自作マザーだった。

当時自分はBTOパソコンをベースに、パーツの入れ替えをしていた。
マザーボードを変えたのはこれが最初だったと思う。

マザーにCPUがついてたので見てみると、Pentium4 Northwood 3.0GHzだった。
H/Tが実装されていて電力と性能が両立している良いCPUだったと記憶している。
今度出るIntelCPUはH/Tが無くなるとのこと。感慨深い。
最初BTOで買ったのはCelelon1.7GHzだった。ここからPentium4 2.66GHzに変えたときは仰天した。あまりの快適度合いに。あの頃は普段の操作ですらCPUの性能向上を感じられる時代だった。ベンチでスーパーπとかつかってた!


メモリーは、、、センチュリーマイクロのELPIDAチップが使われているDDR400
512MBを4枚刺していた。両面実装で512MB、時代を感じる。自分で使うにはオーバークオリティだが、恐らくは満足度の為に買ったに違いない。。。
当時はニゴロとかいう言葉もあったなぁ。


最近は、Intelがダメなこともあり人生初のAMDを選択。
ゲーム用途がほとんどのため、Ryzen7800X3Dを使っている。大学生の頃と比較したらとんでもなく進化しているが、PCパーツであれやこれやと話をしていたのを懐かしく感じた。

ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2024/10/13 17:03:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

週間Windows11対応パソコン ...
frontecoupeさん

ネットワークHUB 交換
PEGASUS51さん

物価高というが…
はなポンさん

JUKI HZL-010の刺繍デー ...
kanecomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゲトラグには、このギヤオイル当たりだわ! http://cvw.jp/b/3647204/48239469/
何シテル?   02/03 01:06
M3_aです。よろしくお願いします。 車を買う基準はエンジンという、変な人です。 NA高回転型エンジンが大好きで、DC2Rを2台乗り継ぎ現在E46M3を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW E46 M3 RHD 6MTに乗っています。 ベスモの同窓会に参加したときに、右 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ベスモのガンさんの鷹栖試乗の動画を見て、社会人になったら最初に買いたい車だった。この車は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation