
レインガーターモールの修理をお願いしたお店が、前の日記に書いたオメガオイルの取り扱いがあるとのことで、交換を依頼した。
オメガ690ゲトラグ という製品。
このギヤオイル、本当に素晴らしい! ホンダ車にはMTF3、ゲトラグにはオメガ690ゲトラグ というくらいぴったり。
レインガーターモールとオイル交換を終えてお店から出るとき、店長に挨拶しながら1速に入れようとしたら・・・なんか硬い。えらく硬い。
あれ、これはもしや・・・ダメかと正直おもった。けども、大通りに出て、3,000rpmまでひっぱって1速から抜いたら・・・「えっ、普通に抜ける!」と。
で、ダブルクラッチも切らずにそのまま2速にいれたら・・・「こっくん」とはいっちゃった。。。
「これは凄い!やっと当たり引いたぞぉぉぉぉ!!!」と車内で一人叫んでた。
温間になってもシフトフィールは変わらず。
「いやいや、今日ちょっと暖かかったし・・・明日朝もっかい確認しよう」ということで翌朝7時に起きて再度チェック。外気温4℃。
なんと1速に入れるときの硬さはなくなってた。しかも2速は相変わらず「こっくん」と入る。たぶん、外気温がマイナスになっても大丈夫だと思われる。
ゲトラグで冬場のギヤの硬さを気にしている人は、使ってみてほしい!
超おすすめ!!!
ちなみに私は理想のギヤオイルを探すのに下記をトライしている。
(冬場冷間時のシフトフィール)
・NUTEC NC-65:1速抜けが悪い 2速入り硬い。ダブルクラッチでなんとか
この時後からREWITEC G5を入れたけども、全体的にシンクロ同調
が弱くなった。(入りがわるい)
・ホンダ MTF3:NC-65と同じ。コスパは断然良い。
・Fuchs 75W:NC-65よりもさらに1速抜け、2速入りが硬い
XADOレビタリザントを1本入れるとNC-65とほぼ同等
・パワークラスター ゲトラグ用:NC-65と同じ。コスパ超絶悪い。
※とあるショップのオリジナル
ちなみに車内で絶叫していたせいで、ETCカードを抜いていたのを忘れていて見事にやらかしました。。。後続車いなくてよかったぁ・・・w
Posted at 2025/02/03 01:06:17 | |
トラックバック(0) | 日記