• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチロンロンのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

【モニター当選】ボディコーティング その2

【モニター当選】ボディコーティング その27/11~7/15 まで、オートガレージワタナベさんにボディコーティングのためマイレガを預けました!

そのモニターブログの第二弾です。

 ・フロントガラスの撥水コート
 ・ホイールコーティング

  については、以前のブログを見てやってください(^^)








引き取りは夜だったので室内で写真撮影。



 愛車を引き取る際に色々とお話させていただきましたが

「3年半、13万km超にしてはキレイにしてますね」と

お褒めの言葉を頂きました。



普段の高圧水&手洗い洗車と、年1回にディーラーでやってもらっている

ウルトラNEOプラスメンテが効いているようです。

ただ、走行距離があるので1年1回ではなく、半年1回くらいでメンテした方が

結果的に長持ちするとのアドバイスをもらいました。





いくらキレイにしていたとは言え、

やはり長年の蓄積した汚れがあり

シミやウォータースポットがありました。


詳しくはオートガレージワタナベさんのブログ(その2~その3)を見てもらえば分かるのですが、

光源の輪郭がぼんやりとしていたモノが、下地処理をすることでクッキリします。

これは汚れや小傷などが乱反射しているからとのこと。






<施工後>



<施工後>











このビフォー&アフターは驚き!

上側はマスキングした施工前の状態、下側は研磨後です。

光源の乱反射が抑えられているのがはっきりと分かります。




(写真提供:オートガレージワタナベさん)






特にフェンダーのプレスラインは2段になっているのですが、

タイヤに近い方のプレスラインはぼんやりとしていて

あまり意識することが無かったんです。

今回のしっかりとした下地処理のおかげで、

クッキリ&ハッキリ分かるようになりました。










あとサイドウィンドウすぐ下のエッジ部分なんかも

映り込んだ光が筋のようになってすごく良い感じ♪




(写真提供:オートガレージワタナベさん)

映り込みがキレイになりました。








ドアヒンジの内側や、フューエルリッド内部などもクリーニングしてくれてました。



この部分については、車引取時に特に言われてなかったので気づかなかったのですが、

後日ガソリンスタンドで給油する際に気がついて改めて感動!

細かいところも仕事が丁寧です。








ちなみに雨にやられた愛車はこんな感じ♪










前のブログにも書きましたが、

自分のクルマのように扱ってくれるのが一番良かった点です。

さらに預け時のヒアリングから、状態確認~施工、受け渡し時の報告まで

同じ方に担当して頂けるのも良い点です。

自分は同じ県内ですが、遠方からこのお店に預けにくるのも分かる気がしました。





そんなこんなでモニターレポートはひとまず終了。

リフレッシュされた愛車にさらに愛着が沸きました。

大事に乗り続けます(*^ー^)ノ





施工手順については詳しくは↓↓↓で、その1~その3まであります。

この記事は、モニターキャンペーンの施工その2について書いています。
Posted at 2016/08/03 19:48:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | モニターレポート | 日記
2016年07月30日 イイね!

【モニター当選】ボディコーティング その1

【モニター当選】ボディコーティング その17/11~7/15 まで、オートガレージワタナベさんにボディコーティングのためマイレガを預けました!

今回はボディコーティングの当選だったんですが、店長さんとお話していろいろお願いしたくなり…

 ・フロントガラスの撥水コート
 ・ホイールコーティング

を追加料金を払ってお願いすることにしました。


タダでモニターだったんで、それだけ依頼するだけでも良かったんですが…。

店長さんといろいろ話をしているうちに気が変わって、上記をプラスしてお願いすることにしました(^o^)

なぜって、自分のクルマのように扱ってくれる気がしたから…










お願いして正解でした!


このTWS 19inchホイールは中古で手に入れたモノ。

入手した際に自分でキレイにしたんですが、ここまではやらなかったな~。
裏側を含め完璧にキレイにしてもらいました!

正直、脱着してまでのクリーニングはちょっと考えましたが
多少高くてもキレイにしてもらって正解でした!

スポークの隙間から見える内側がキレイなのって気持ちいいです。

ハイパーガンメタもちょっと色味が明るくなったような気がします。














あとフロントガラス




フロントガラスは、油膜取りを何回もやってたんですが
雨滴が付くとすごく見えづらい状況だったのが一変!

パラパラ程度の小雨で、ワイパーを動かすか動かさないか迷うような時
動かした後にまだら模様に残るシミのような跡…。

ウロコはなかなかキレイにならなかったんですよね(^_^;)



でもコーティングしてもらってスッキリです!

EyeSightなので撥水コートは避けてたんですが、やっぱり快適♪

施工後に何回か雨に降られましたが、EyeSightエラーになることもなくクリアな視界をキープしています。
(環境によってはエラーが出るかもしれないのでその辺りは自己責任で…)















良いことばっかり書いているようですが、仕事がホントに丁寧です。



自分のクルマのように扱ってくれるのが専門業者にお願いするメリットだと思います。


ボディの方はまた後日アップします!








自分も何枚か写真を撮りましたが、詳しくは↓↓↓で!


この記事は、モニターキャンペーンの施工 その1について書いています。
Posted at 2016/07/30 21:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニターレポート | クルマ
2016年07月15日 イイね!

eくるまライフ クリーナー&コーティング当選

eくるまライフ クリーナー&コーティング当選昨夜、帰宅すると…


 . .
「またなんか届いてたよ…(-_-メ) 」

「え!?」


プライムデーでカーシャンプーは頼んだけど、もう届いたし。
なんだろ??





小さな段ボール箱…



開けてみると



先日応募した「洗車・コーティングへのご意見募集中!」に当選しました
\^o^/






エーモン工業(株)様から
・e-くるまクリーナー300ml
・e-くるまコーティング50ml
・マイクロファイバ2枚
・スポンジ1個

それと分かりやすい2種類の取扱説明書が入ってました。

エーモン様、ありがとうございます!!








e-くるまクリーナー
 これはあらゆる汚れに対応できる万能タイプのようですので、フロントバンパーの虫取りや、ホイールの汚れ落としに使えそうです。
特に夜に高速道路を利用するので、ベタベタと当たって張り付く虫汚れはいつも難儀してます。
簡単に使えそうなので期待大!
念のためオートガレージワタナベさんに確認取ってから使います。


e-くるまコーティング
 洗車後に塗れた状態でスプレー&拭くだけの本格的なガラス系コーティングで、定着時間はわずか10分!
レガシィのコーティングは、オートガレージワタナベさんにお願いしたばかり…(今日引き取り!)
なので、近いうちにXVの方に施工しようと思います。



▼「e-くるまコーティング」についての詳細はこちら▼
関連情報URL : http://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/c/0000000232/






この記事は、洗車・コーティングへのご意見募集中!について書いています。
Posted at 2016/07/15 09:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニターレポート | 日記
2015年12月15日 イイね!

【モニターレポート fcl.(エフシーエル)35W HID コンバージョンキット】取付!

【モニターレポート fcl.(エフシーエル)35W HID コンバージョンキット】取付!みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画!で当選した、fcl.(エフシーエル)35W HID コンバージョンキットを取付しました!


自分の場合は、社外品のヘッドライトユニットに交換しているせいでバルブが通る穴加工が結構大変でした。

穴を拡げる際に切り粉がでるのですが、その回収が大変。
ここさえクリアできれば、取付はそんなに難しくないと思います。

自分の場合は穴あけ作業があったので参考にならないかもしれませんが、片側1.5~2Hほどかかりました。





ただ明るさは満点です!

交換前のハロゲンバルブ


交換後、HIDバルブ




パッシングの際に、光量が安定するまで時間がかかるのが心配。そういう意味では、LEDの方が良いかもしれませんが、連続点灯時の明るさはHIDの方が上だと思います。
取付後、何度かパッシングする場面もありましたが、全く点かない訳ではないようで実用上は問題なさそうでした。


純正ロービーム側は元々HID
フォグランプも去年HIDに交換済み
今回ハイビームもHIDになったので、フルHIDとなりました。

全部付けると、、、、明るすぎ!



パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/364730/car/1236380/7364726/parts.aspx

取付の詳細は整備手帳に
https://minkara.carview.co.jp/userid/364730/car/1236380/3506914/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/364730/car/1236380/3506935/note.aspx



最後に当選させて頂きありがとうございました!
Posted at 2015/12/16 00:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニターレポート | 日記

プロフィール

「こんなの刺さってた

とりあえず空気入ったので、自走して入庫」
何シテル?   09/06 12:11
スバルVN5レイバック、スバルGPE XVハイブリッドに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

士別フィンをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:41:10
(備忘録)フロントガラス周辺機器取り付け位置について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:56:34
リアウインカーLED化その6 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 21:56:36

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
落ち着いた内装を目指して、自分でウッドパネル化。なかなか良いです♪ BRMレガシィ以来、 ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
家族メインのクルマ XV HYBRID 2.0i-L Eyesight プラズマグリー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
見た目営業車、室内は快適・ハイテク装備♪ 加速も良いし燃費も良い よく走る車でした
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5i EyeSight S Package です。 過去にBG9に乗っていた事もある ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation