• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるも亜希子のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

全日本ラリーでロータス萌え☆

全日本ラリーでロータス萌え☆晴天に恵まれた2日間、

渋川・伊香保で繰り広げられた「モントレー in 渋川」は、

数々のドラマと笑いと感動を山盛りにしてフィナーレを迎えました☆


私は今回、ハンドルではなくマイクを握り、

サービスパークのトークショー、

ギャラリーステージの実況放送と、

盛り上げ役としての参加です^^


たくさんの皆様にお越しいただき、

声をかけてくれたりプレゼントまでいただいて、

本当に嬉しく思いました。

ありがとうございました!!


見どころ満載の模様はさきほど「運転席deナマトーク!」にアップしましたが、

ラリーファンとして見た全日本ラリー選手権は、

マシンの多彩さに興味津々。


とくに今年はトヨタ・86の参戦が多いし、

かと思えば「いつの間に?」と思うほどマツダ・デミオの参戦も多いの☆


懐かしいところでは、ホンダ・インテグラやダイハツ・ストーリアね^^

昔のヴィッツ、マーチ、シビックなどもがんばってましたよ〜。


でね、ひと際目立っていたのは、

全日本ラリー唯一のミドシップマシン、

真っ赤なロータス・エキシージ!


軽さと独特のハンドリングで、走る姿がヒラリッて感じで目が離せないのです。

外観も4灯のライトポッドがワイルドだし、

フロントスポイラーのお値段、なんと約100万円だとか・・・∑ヾ( ̄0 ̄; )


今回のラリーは荒れに荒れたのですが、

エキシージはJN-3クラスのトップでフィニッシュ!!

※公式結果は未発表ですが、これは間違いないと思われます。
気になる人はJRCAのサイトでチェックしてね。

松本選手/石川選手、おめでとうございます☆

いやー、私の頭の中では、

さっそうと駆け抜けるエキシージの姿がまだ鮮やかに甦ります・・・( ´艸`)


ぜひぜひ、みんなにも生で見てほしいなぁ^^

次戦は初開催の京都(8/24〜26)、北海道・帯広(9/14〜16)、

岐阜・高山(10/12〜14)、愛知・新城(11/2〜4)

と続きますよ♪


 
 さて、最後に・・・。

実は2日目の朝、起きたら私の声がガラガラの「オネェ」になってしまっていて・・・(>д<;)

薬を飲むなどできる限りの対処はしたものの改善せず、

トークショーでは苦しまぎれに「新キャラクターのアキコ・デラックスでお送りします」

などと笑いをとってしまいましたが、

プロとして自分のコンディションをキープできなかったこと、

ものすごく反省しております。

お聞き苦しい中、温かく見守ってくださったお客さま、関係者の皆さまに感謝するとともに、

心よりお詫びを申し上げます。



・・・・と、暗い感じで終わるのも気が引けるので、

新井選手から教えてもらった人気動画をご紹介します。

ナロー牧場ラリーチームの葛西/安田組が走らせるストーリアのインカーで、

もう、シリーズで見たくなりました(笑)





ラリーってほんと、懐の深い競技ですね^^






Posted at 2012/07/29 22:37:14 | コメント(16) | トラックバック(1) | イベント! | クルマ
2012年07月24日 イイね!

伝説のラリー、いよいよ今週末開催♪

伝説のラリー、いよいよ今週末開催♪ 伝説となっていたラリー、「モントレー in 渋川」が復活するよ☆

7月26日(金)〜29日(日)、

群馬県の渋川市総合公園を中心に、

全日本ラリー選手権第5戦「モントレーin 渋川」そして

「渋川・伊香保ラリーパーク supported by SUBARU」が開催されるの〜!


私は土日、ステージでのトークショーなどMCとして盛り上げます♪

しかもしかも、うれしい観戦無料!!


世界の新井選手をはじめ、カッコいい走りはもちろん、

美味しいもの、温泉、牧場、きれいな景色・・・

お近くのみなさま、ツーリングやオフ会でぜひ遊びに来てね☆

詳しくは・・・コチラをどうぞ!
Posted at 2012/07/24 08:36:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント! | クルマ
2012年07月17日 イイね!

珍事件多発のJoy耐でした〜

珍事件多発のJoy耐でした〜 事件のはじまりは、木曜日の夜10時すぎでした・・・。

翌金曜日の早朝からサーキット入りするため、荷造りをしていた私。

マシンに貼るゼッケンやドライバーネーム(これがないと車検に合格できないの)は、

絶対に忘れないようにと先に玄関に用意しておいたんです。


ところが!!

折れないようにダンボールに挟まっていたため、

うちの母がゴミと間違ってダンボール回収に出してしまったことが発覚!!!


「ありえない〜〜〜(号泣)」


そこからチームメイトが手分けして、なんとか土曜日の車検に間に合わせるためにもう、ドッタバタ。

結局、全員がほとんど一睡もせずに金曜日の練習走行へと出かけたのでした

 ・゜゜(>_<)゜゜・


でもステッカーは、もともとお願いしていたハラ工芸社さんが、

事情を知って全速力で作り直してサーキットに送ってくださり、セーフ!!!

本当に本当に、感謝です・・・(*^-^*)


 次に私たちを悩ませたのは、

7時間耐久レースの給油回数をどうするか、です。

ハイブリッドカーでの参戦は、速さと燃費のバランスが命。

しかも、Joy耐の場合は1回の給油ごとに9分間の停止義務が課せられるので、

給油回数は少ない方が、基本的には無駄がない。


うーん。

2回給油でいくか、3回給油でいくか。


練習走行で試してみると、

2回給油でいくにはかなり正確な燃費走行が求められるので、

まだまだ未熟な私には相当なプレッシャー。


逆に、3回給油でいくと、

もし雨が降ってウェット路面になった場合などには、

燃料が余ってしまう可能性が。


もてぎの天気予報はコロコロと変わり、

雨マークがついたり、消えたり、当日まで予測不能ときてるゞ( ̄∇ ̄;)


さーーー、どうする??

これを決めるには、いろんな可能性やリスクや過去の経験を総動員しなければならず、

さすがのハイブリッドレース・マイスター(石井さんのことです)も悩んでいましたね。


でも、燃料や天気などの様子を見ながら、

私以外のドライバーが全開走行をする時間をとるなどして、

調整していくのが最善策との結論をだしたのでした☆


そして土曜日の予選アタック!

我がTOKYO NEXT SPEEDのエースドライバー・橋本洋平選手が

たった2周で決めてくれました!!

もう1台のCR-Zを大きく引き離す、2'31.453という好タイムをマークし、

やったぁ〜〜と盛り上がる私。


だったのですが・・・!

なんと、あとたったの0.1秒速ければ、

CR-Zでもてぎのコースレコードを保持している道上龍選手を抜けたことが発覚Σ( ̄ロ ̄lll)


「詰めが甘いな・・・」とみんなにイジられ、苦笑いのハッシーでした(笑)

でもでも、GTドライバーとほぼ同じタイムって、すごいよね☆

私は秘かに尊敬しています^^


そんなこんなで、80台中68番グリッドをゲットし、

意外といい位置じゃない? とイイ感じで迎えた決勝☆


スタートドライバーはハッシー。

1時間38分もの長丁場を順調に走り、一時は10位まで上昇!

給油をしたあと、2番手の私に交替です。

今まででいちばん練習を積んでからの本番だったおかげで、

気持ちはすごく落ち着いていたし、コース上もマシンも何の問題もなかったんですが・・・。


ひとつ、すごく心配なことがあったんです。

それが、レース中に飲むドリンク。


ハイブリッドカーは1人のドライバーの走行時間が長いので、

疲労と脱水症状と熱中症防止のために、ドリンクはとても重要なアイテム。

だから保冷機能重視でステンレスの水筒にし、容量もたっぷり2リッター!

というのはいいんですが、

その水筒を倒れないように設置した場所が助手席側のドア付近で、

なんと!

口にくわえるストロー(チューブ)が3メートルにもなってしまったんです( ̄ー ̄)


想像してみてください・・・

飲み物を、3メートルのストローで吸う自分を・・・(笑)


でもなんとか最後までドリンクは口に運ばれ、

私はほとんどミスなく2時間弱のスティントを走り切って給油へ。


ガソリンスタンドの前で、チームのみんなが出迎えてくれた時には、

何事もなくて本当に良かったぁ〜〜と、ただただホッとした私でした。


そして3番手の石井昌道選手にバトンタッチ☆

ここからはラップタイムを上げていき、じりじりと追い上げていく予定、

だったのですが・・・。


コースインした石井選手は、フロントタイヤがほとんど残っていないことに気づき、

極力リヤタイヤを使って走る方法にチェンジ(FFなのに・・・笑)

すると間もなく、リヤタイヤもなくなってきてしまい、

マシンの挙動がとんでもないことにΣ( ̄ロ ̄lll)


でも安定したタイムが出ていたので、

ピットにいた私たちはそんなことになっているとは知らず、

1時間30分後にピットインした時に、交換したタイヤを見てもう驚いたのなんの。


いや〜〜〜。

よくぞ無事に戻ってきてくれました。

またまた私は尊敬しましたよ・・・。


そして、ラスト1時間30分は、ゴールに向かって橋本選手がコースイン!

燃料たっぷり、ほぼ全開走行で攻めてもらいます。


あちこちでスピンやクラッシュ、飛び出しが多発する中、

どうかどうか何もありませんように。

もう、祈りの時間です。


ラスト1周でトップが入れ替わり、止まるマシンもチラホラ・・・

心臓のドキドキが最高潮でしたが、

私たちのTNS無限CR-Zは、しっかりチェッカーを受けることができました☆


目の前をパッシングしながら通過していったCR-Z、

もう最高にカッコ良かったなぁ〜〜〜〜((≧ω≦))


いや、このゴールの瞬間だけは、

それまでライバルだったマシンすべてが、とてもカッコ良く輝いて見えるんです。

耐久レースならではの感動的なシーンで、

私はこれが見たくてレースをやっているのかな、とも思います。


終わってみれば、雨はパラっときただけだったし、

SCも入らなかった今年のJoy耐。


結果としては、総合34位!

クラス1優勝!!!
(といっても2台だけのクラスですけどね・・・)


まだまだここに書ききれないほどの珍事件多発で笑いあり、

もうちょっと上にいけたかなぁ、という反省もあり、

といったところですが、

私の夢は階段の一段目をのぼれたような気がしています。


最後になりますが、

マシンからピットまですべて面倒を見てくださった「無限」のみなさまに、

心から感謝します。

プロらしくビシッとしつつ、温かい気遣いを忘れないみなさんと一緒にレースをやらせていただけて、

とてもとても幸せでした☆


そして応援にかけつけてくれた上に給油を手伝ってくれたHondaのみなさま、メディアのみなさま、

たくさんの激励の言葉にも、本当に助けられました。

ありがとうございました!!!


この夢の続きは、またこれからコツコツと準備していこうと思います。


ツインリンクもてぎ「Enjoy耐」全体レポートはコチラでどうぞ♪













Posted at 2012/07/17 02:05:05 | コメント(30) | トラックバック(0) | チャレンジp^^q | クルマ
2012年07月01日 イイね!

憧れの300SLでグッドウッドへ♪

憧れの300SLでグッドウッドへ♪ わおー! 停まっているところしか見たことがなかった、

憧れというかすでに ネ申 !! 的存在の

メルセデス・ベンツ300SLに、なんとなんと、乗っちゃいました〜〜☆


 しかもイギリスのモータースポーツ発祥の地・ブルックランズから、

歴史的イベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」までを

ドライブするという・・・夢のような体験^^


 ガルウイング開けて、ヨイショと幅広サイドシルを乗り越えてシートに座れば、

もうそこは1950年代☆

窓は三角窓しか開かないし、シートは意外とふかふかだし、

カルチャーショック満載でしたよ。


途中、大渋滞にはまってジリジリとあがる水温にドッキドキ!

しかも車内にモワーっとした熱風が出て来て私たちはたまらずガルウイングをオープン!

羽を広げた姿のまま、渋滞の中をノロノロ走行してしまいました。

でも開けてるとオープンカーみたいに風が抜けて、気持ちよかったなぁ〜!


 さ、今日はまたロンドンに戻ってきたので、

これからオリンピックムードに湧く街中を散策してきます♪

グッドウッドの模様は、「運転席DEナマトーク!」の方にのちほどアップしますよ〜^^
Posted at 2012/07/01 18:16:55 | コメント(25) | トラックバック(0) | ↑海外取材↑ | クルマ
2012年06月16日 イイね!

夢を信じて。

夢を信じて。 どんなに難しくても、無謀でも、叶えたい夢。

みんなには、ありますか?


私はそんな夢に、この夏、チャレンジできることになりました!!


大好きな愛車と同じ色のホンダ・CR-Z無限バージョンで、

ツインリンクもてぎの『Enjoy耐久レース』(通称Joy耐)に参戦するんです☆


ここに至るまでには、本当にいろいろな困難がありました。

一時は、もうあきらめようかな、と折れそうになったこともありました。

でも。

自分の夢を信じてよかったです・・・(*^・^)

まだまだ本番はこれからだけど、まずはこの場所に立つことが目標だったから、

今はそれだけで嬉しくて。


 あとは、チームに迷惑をかけないようにしっかり役割を果たして、

無事に完走して、なるべくいい成績を残したい☆


 そのために今週は、みーーっちりと鬼教官の特訓を受けてもうヘロヘロ (,,-_-)

昨日も、もてぎを35ラップくらいしました〜〜。

そして本番は体力勝負にもなるので、

普段から欠かさないジョギングと筋トレも強化月間です^^


参戦するチーム「TOKYO NEXT SPEED」は、

ジャーナリストの石井昌道さん、橋本洋平さんと作った

ハイブリッドカーで次世代モータースポーツの可能性にチャレンジするためのチーム。


私だけレース経験が浅いので、

悔いのないようにせっかくだから基礎から学ぼうと、

「CR-Z Sports&Ecoプログラム」の講習にも4日間みっちり参加します!

こちらはクルマや装備品がない初心者でも、

手軽に参加できるスポーツドライビングスクール。

ここで学んで、来年のJoy耐にチャレンジ♪ってのもいいかも?


7月15日(日)、ツインリンクもてぎのJoy耐で闘う

TOKYO NEXT SPEEDのCR-Z無限バージョンに、

どうかみなさま、パワーをわけてくださいね☆

Posted at 2012/06/16 14:47:15 | コメント(31) | トラックバック(0) | チャレンジp^^q | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「DS3カブリオのレポート、よろしく〜☆ http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101810/
何シテル?   10/25 00:54
*こんにちは* まるも亜希子です^^  学生時代に出会ったクルマがきっかけで、 私の人生はガラリと変わりました^^  行動範囲が広がり、たくさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SPOON「リジカラ」をマジ検証! 
カテゴリ:必読!&必見!
2011/06/27 23:48:30
 
MONOQLO 
カテゴリ:出演・寄稿メディアさん☆
2011/06/27 23:43:12
 
MonoMax 
カテゴリ:出演・寄稿メディアさん☆
2011/06/27 23:41:46
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2月初旬に予約、4月28日に納車されました。 でも思えば、ひと目ボレしたのが2007年の ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
パパの運転するセダンしか知らなかった私に、クルマの楽しさを教えてくれたのがこのビートルで ...
フィアット その他 フィアット その他
学生時代、カルマンギアのカブリオレに憧れて買うつもりが、なぜかコレに(笑) 推定78年式 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
学生時代、初めてLAに行った時に大ブレイクしていて、ひと目惚れ。ようやく買える価格になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation