• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるも亜希子のブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

CR-Z生活1周年で名誉の負傷!?

CR-Z生活1周年で名誉の負傷!? 07年のコンセプトカー時代から憧れてたCRーZが、

私の愛車となってから、25日で1周年!!!


走行距離はすでに21,525kmに達し、

COTY受賞、カラーアワード受賞を含め、

いろーんな思い出にあふれたHappyな1年間でした。


 お世話になっているHondaカーズ市場店さんにて、

12ヶ月点検を行ってもらい、

オイル交換とエアフィルター交換をしてリフレッシュ。


まだまだ、一緒に走ろうね♪

とラブラブなのは変わらないんだけど・・・



 先日、写真のように名誉の負傷(?)をしてしまったの。

首都高湾岸線を走っていたら、

いきなり前方から銀色の四角い物体が飛んで来て、

バン!という音とともにCR-Zに激突!

スピードをゆるめる暇もないほどの、一瞬の出来事でした。


帰宅してから確認したら、

エンブレムの真横にギザギザの切り傷が2本ついてて・・・。

かわいそうに。

大事なお顔に、なんてことしてくれんのよ!

と怒りが爆発しそうだったけど、

まあ、タイミングずれてたらガラスに激突してたかもしれないし、

不幸中の幸いってことかしらね。


 それで、点検の時に修理の見積もりをとってもらったら、

この部分は樹脂なので、パーツごと交換の方がいいとのこと。

そうすると、

・フロントバンパー交換:¥47,250(部品代)+7,140(技術料)
・エンブレム交換:¥1,186
・ナット、プッシュ 3MM:¥146
合計で¥55,722なり。

で、板金修理の場合は¥45,222なり。


値段、あんまり変わらないのね〜。

よく、ガソリンスタンドでやってる傷修理にも興味あるんだけど、
どうなのかなぁ。

お顔の整形(?)なので、腕の確かなところでお願いしたいよね。


 それと、お待たせしました!!

以前、CR-Zの見えない部分にちょっとだけ、手を加えたって話しましたよね☆

その答えは、SPOONさんから発売中の「リジカラ」^^

パラダイス山元さんと共演のめっちゃ楽しいオフィシャル動画が公開中なので、

ぜひぜひチェックしてくださ〜い!!


最後はけっこう、衝撃かも(笑)

Posted at 2011/04/27 00:46:14 | コメント(24) | トラックバック(0) | 愛車のコト☆ | クルマ
2011年04月22日 イイね!

中国に異変!?

中国に異変!? とにかく上海にいる間は

ブログのアップをブロックされまくりだったので、

帰国後のレポートになっちゃって無念(涙)

結局、コメントも返せなくてごめんなさいm__m

表示すらしてくれないんだもの、ヒドイよね。


 すでに、カービューなどで今回の上海モーターショーの模様は

詳しくレポートされてるので、

ここでは私が勝手に感じたことをまとめますね。


 まず、ひとことで言うならば、

中国メーカーの勢いが頭打ち状態のように感じました。

個々のブースの規模は縮小しているし、

当然のように展示しているモデル数も少なく、

カンファレンスのパフォーマンスも控えめだった感じ。


初披露のモデルはハリボテのようなEVか、

派生モデルのコンセプトカーみたいなものが多く、

私にはかなり、前回よりも「手抜き」だと感じました。


 逆に、不死鳥のように活気を取り戻して

どーた! とばかりの実力を見せつけたのが、GM。

街中でもシボレー・クルーズのタクシーがたくさん走ってたりね。



 それに、アウディ、VW、メルセデス・ベンツといった欧州勢も、

確実にブース規模を拡大していて、

その賑わい方は中国メーカーのブースより明らかに上。


 そして、日本メーカーに関しては、

中国でのそれぞれの個性や立ち位置が、

ユーザーにとってもかなりハッキリ固定されてきたように感じました。

フェラーリやランボルギーニなどプレミアムブランドばかり集まるホールに、

日本から唯一、スバルのブースが混ざっていたりね。



 そんな状況を見て思ったこと。

データがないので、あくまで私の仮説ですが、

これはきっと、ここ数年間の中国に勢いに負けじと、

日米欧がホントの本気で中国に挑んだ結果でしょう。

弱小メーカーは淘汰され、

経済力をつけた中国人は高価でもいいクルマ(輸入車)を買い、

よってイケイケドンドンで事業拡大を続けて来た中国メーカーは、

売れるモデルに競争力を集中させる方向へと転換しているのではないかと。



実際、中国で売れているブランドは

1位がGMグループ、2位がVWグループ、3位がヒュンダイグループ。

外資ばかりなんですよね。


中国メーカーがこれから、どうやって生き残りをかけていくのか。

その動向に興味津々です。


 ちなみに写真は、

中国メーカー・吉利汽車のグリーグルパンダGC2。

スモールカー(A00級クラス)として初めて、

中国に衝突安全テスト「C-NCAP」で五つ星を獲得したクルマです。


今回の展示では、それを強烈アピール。

品質と安全が中国ユーザーにも響くようになった証拠ですね。


☆☆☆☆ ここで緊急のお知らせ ☆☆☆☆

4月24日(日)13時〜14時、

青山のHondaウェルカムプラザでチャリティ・トークセッションを開催します!

みんカラ仲間からは、清水和夫さんが出演しますよ〜☆

私もMCとしてお手伝いさせていただきます。

テーマは

「東北被災地区を見て語る〜これからのモビリティ社会とエネルギーのあり方」

詳しくはコチラか、和夫さんのブログでご確認を。

来られない方は、ぜひUstで見てくださいね♪
Posted at 2011/04/23 00:22:52 | コメント(19) | トラックバック(1) | ↑海外取材↑ | クルマ
2011年04月17日 イイね!

今度は3姉妹 in 上海アルヨ

今度は3姉妹 in 上海アルヨ你好♪

韓国レポートがまだ完結してないんだけど(汗)

昨日から上海に来ているアルヨ^^


2年ぶりの上海は、

万博を経た堂々たる貫禄が、随所に見られます。


店員さんのサービスや、交通マナーがすんごい向上してると感じます。


走るクルマたちは、

かなりピッカピカの現行モデルが増えているし。


そして何より、

欧米からの観光客がものすごい!

日本からは消えた光景・・・。


きっと、明日からの上海モーターショーも、

すごい盛り上がりになることでしょう。


でも、私たち日本人だって、

落ち込んでばかりいられない!


たくさんの刺激をもらって、

ぜったいに、日本のパワーにつなげたい!


そう思った上海初日でした☆


小龍包も美味しかったよ〜♪


ソウルに続いて、また食べまくるぞっ。

※何かにブロックされているのか、前回のブログのコメント返信ができないの(涙)ごめんなさいm__m
あとでまたチャレンジしてみます。

Posted at 2011/04/18 07:54:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | ↑海外取材↑ | クルマ
2011年04月08日 イイね!

【ソウル便りP2】コリアン・ドリーム

【ソウル便りP2】コリアン・ドリーム 見てください!

これが土曜日のソウルモーターショーの光景だったそうです・・・。

人、人、人、

密度高ッ!!


 さすが、

大統領が来てアピールしただけのことはありますよね。


 そしてこのギャラリーたちには、

大きくて、高級なセダンがまだまだ人気☆

男子たるもの、

「いつかは俺も! カッコいい高級セダンに乗ってやる」

との思いが、韓国の人たちには強いんだそうです。


以前、韓国のSBSテレビでクルマ担当をしている方に聞きました。


 だから会場でも、

こうしたビッグセダンたちが主役の座にいます。


↑ルノーサムスンのSM7コンセプト。



↑GM韓国で実際に売れているというALPHEON。

海外勢も、こぞってビッグセダンを投入しています。



↑リンカーンMKZとかね。

さらに近年は、SUVも市民権を得てきていて、

大きなSUVが街中でも多く見られました。


 でもミニバンはまだまだ、商用のイメージが強いとのことで、

ファミリーカーとしては好まれず、

今回のショーでもコンセプトモデルで1台見かけた程度でした。


 さらに面白いのは、

通訳を担当してくれた若手韓国女性のMさん曰く、

「男性を好きになる時に重要な条件のひとつに、

いいクルマに乗っているかどうか、というのがある」と断言。


そうなんですよ。

クルマが今なお、女性にモテるためのアイテムとして通用するのです☆

しかも韓国では

「男性が女性に尽くす」というのが一般的なので、

つまり、

クルマがないとお話にならない。ということ・・・。


 日本ではいつの間にか、そうした観念は失われましたね。

こうした背景を比べてみると、

ちょっとずつ、

韓国マーケットが日本マーケットより魅力的な理由が

見えてくる気がしたのでした。


P3へ続く〜!










Posted at 2011/04/08 23:18:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | ↑海外取材↑ | クルマ
2011年04月04日 イイね!

【ソウル便りP1】大統領がやってきた!

【ソウル便りP1】大統領がやってきた! ソウルモーターショー、一般公開初日の4月1日。

会場のKINTEXに着いてみると、

警官隊がズラリ集結!!

昨日のプレスデーにはいなかったのに、なにやら物々しい雰囲気です。


 メインゲートを入ると、

女性たちが太鼓のパフォーマンスで盛り上げているし、



会場内はどのブースでも

コンパニオンたちがキチッと整列して、

スタッフみんな、ピリピリ緊張気味。




 というのもこの日は、

モーターショー会場にイ・ミョンバク大統領がやってきたのです!


国のサポートがしっかりあると言われている韓国の自動車業界。

その言葉を実感するとともに、

「国民のイベント」としてのアピールがすごいです。


前回の2009年は約95万人を集客していて、

今回は100万人を見込んでいるとのこと。

数回前に一度は落ち込みを見せたところから、見事に復活しているんです。


それに、東京モーターショーには来なかった輸入車勢、

メルセデスにBMWにプジョー、シトロエン、ボルボ・・・etcが

しっかり出展しているのがショックでしたよ。

もちろん、

ブースの規模もモデル数も絞ってはいるけれどね。


 でもこの事実は、

韓国の購買力が日本を上回っていると判断された証拠。

マーケット規模は日本の方が2倍近く大きいのに、

なぜ??


 そんな疑問が浮かび、

私の今回の韓国訪問は、

その答えを探すことがテーマになったんですよね。


 さて、今か今かと大統領の登場を待ちわびていましたが、

私のタイムアップでその姿をとらえることはできず(涙)

無念だったわ・・・。


でも代わりにこんなお姿に遭遇^^



韓国でも「ゆるキャラ」は健在ですね〜。


というわけで、P2へ続く♪
Posted at 2011/04/04 23:20:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | ↑海外取材↑ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「DS3カブリオのレポート、よろしく〜☆ http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/101810/
何シテル?   10/25 00:54
*こんにちは* まるも亜希子です^^  学生時代に出会ったクルマがきっかけで、 私の人生はガラリと変わりました^^  行動範囲が広がり、たくさんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4567 89
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

SPOON「リジカラ」をマジ検証! 
カテゴリ:必読!&必見!
2011/06/27 23:48:30
 
MONOQLO 
カテゴリ:出演・寄稿メディアさん☆
2011/06/27 23:43:12
 
MonoMax 
カテゴリ:出演・寄稿メディアさん☆
2011/06/27 23:41:46
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2月初旬に予約、4月28日に納車されました。 でも思えば、ひと目ボレしたのが2007年の ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
パパの運転するセダンしか知らなかった私に、クルマの楽しさを教えてくれたのがこのビートルで ...
フィアット その他 フィアット その他
学生時代、カルマンギアのカブリオレに憧れて買うつもりが、なぜかコレに(笑) 推定78年式 ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
学生時代、初めてLAに行った時に大ブレイクしていて、ひと目惚れ。ようやく買える価格になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation