• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

今日から入院

今日から入院 今日から,うちのばきんがセブンスピード(埼玉県八潮市)に入院です。前回見せた時の問題点を解決するため,1~2週間という事でお願いしました。

 ・フロントアームのブッシュ交換,再塗装
 ・液体の全取っ替え(ブレーキフルード,ミッションオイル,ハブオイル,他)
 ・ラジエーターステーの補修(熔接のワレ)
 ・タイヤ交換,アライメント
 ・キャブレター(ジェット)の調整
 ・マフラーステーの取付け
 ・シートステーの改良

です。
(内容的には「ほぼちゃんと走れる様にする,最低限の手入れ」といったものです。その際,他の部分についても気を遣って見てくれるとの事。心強いです,ほんとに。)今回のメニューをこなし,予算的・時間的に余裕があるようなら,マフラーの交換を…という事になりました。以前から話にあったホイールについては,今回は見送る事にしました。その他にも色々と問題点が出たのですが,あり過ぎて良く覚えていません。今日も凹んだ午後でした。
(その代わりに,一大決心をした夕方のネタがあるのですが,また今度書きます。)

 そんな作戦を二人で立てていたすぐ傍には,リビルド中のロータスヨーロッパ(S2!)がいらっしゃる(塗装剥がしから始まって10ヶ月だそうです。真面目な話,新車以上に綺麗です)のですが,丁度これのオーナーさんがお店にやって来て,少しお話をさせてもらいました。多分,お歳は還暦近いか超えている,といった感じでしたが,めちゃめちゃ若かったです。購入~今までの想いを語ってくれました。

 あー…ほすぃ,蓮欧州。(相撲取りみたい)

 こりゃ,組んでるお店の方も,手放すのが惜しくなるんじゃないでしょうか。磨き上げた自分の娘といった扱いでしょうかね。


Posted at 2008/03/29 22:01:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 直す様な動き | 日記
2008年03月20日 イイね!

こりゃまいった。壊して売ってるの?

こりゃまいった。壊して売ってるの? 次の次の週末,セヴンスピードさんにお願いして,少しの間(2週間くらい)病院に入れる事にしました。手術メニューは,

 1.キルスイッチの取付
 2.マフラーの交換
 3.フロントサス周りの再塗装とブッシュ交換

となっております。



 1については,電気ビリビリが苦手な私は,極力触りたくないので(んなヤツぁセヴンなんか乗るな!というお叱りがある事を自覚しつつ),今まで手慣れた方の腕にすがろうという魂胆。自分で挑戦して,メーターパネルの間違えた位置に「ずぼ!!」とか孔開けても困るし。



 2は,¥が少しだけ残ってるので,何か気の利いたものを造ってもらおうかな・・・と思いました。「どんなの」と言われると少し困るのですが,「かっちょいーの!横出し!」とぐらいにしかイメージが沸いてこない,屁たれな私です。

 んー…美容院に行ってヘアカタログパラパラ見て,
「俳優の竹中直人みたいにしてくれ。」
とか言える人を羨ましく思う,そんな感じでしょうか。
(だめだ,竹中直人は…切る髪ないじゃん)

 でも,
「排気温センサーは殺しますけど,ちゃんと触媒は入れましょうね。」
とTさんにタシナメられました。納得。



 3は,日曜日の昼にudauda:長老さんが
「!このブッシュ,交換した方がいいですよー!!」
とロアアーム(っつーのですか?メリケンの言葉はよー解らん)の潰れたどら焼き状態のブッシュを発見してくれました。今までマトモに走って来なかったので,エンジン周りと操舵空間にばかりに気が行っていて気づきませんでしたが,皆さん口を揃えて
「うわ!こりゃヤバいわ!」
との事。手術が即決定です。

 と同時に改めて近目で見れば,フロントサス周りが銀色。いや,バーキンのそこは元々メッキなのですが,良く見ると銀色。
「??これって…缶スプレーじゃん?!」
 いや,本人は全然気にもしていなかったのですが,マジマジと見ると,ショックの方にまで塗料の飛沫が飛んでいます。一緒にいた尚さんもミニなおさんも
「ありゃー,こりゃイタイ事(塗り)してんなー。」
メッキを剥がしもないで,その上から直接塗っている様子。いや,もちろん私の仕業ではありません。納車前に中古車屋が塗ってきたのですが,今まで気にも留めなかった原因は,予想すると以下の通り。

 ・車が来た嬉しさにチェックを疎かにしてしまっていた(ほとんどこれ)
 ・極度のズボラである(あーもー面倒臭せー!的な)
 ・極度の乱視近眼である(幾ら何でもこれは無いでしょ)

 気をつけて見てませんでしたが,そう言われて見りゃ確かにそんな場面があった様な。納車の時,ショップの人間が早口で
「塗っときましたんで!ちゃんと!」
とか言ってたもんなー…聞き流してたなー…とか思い出した自分。…この事だったのか,いいカモだな自分。やたらと人を信用して,こうしてこの先もヤラれ続けるんだろーか,私は。と,一通り凹んだ時間でしたが,これも手術決定。勉強代放出です。


 
 前置きがかなり長いですが,これらの前段として,
「シートのボルト」
っつー話もありました。納車の際にシートを取り替えてもらったのですが,そのステーを取り付ける時,
「明らかに何かがおかしくて」
ボルトのねじ山を舐めきっていました。そのおかげで,シートがステーからガコガコ動いて危ねーったらないです。昨日までは,シートが後ろにずれる事から,スタイロフォームをシートの凸形状に削りだして背中に当てていました。
 長老さんのアドバイスもあったので,今日はその問題を根本から解決すべく,もう一度シートを外します。

 最初は「mmとinch」のネジを間違えていたと予想していました。それを追求した時の中古車屋の反応が明らかに変だったからです。

俺「おめー,変なピッチのネジ入れたべ?!あ?!!」
店「いやー,そんな事してないですよー。」
俺「現に舐めてんじゃねーかよ!ボルトがっ!!」
店「舐め…るような事してない…ですよー?え?舐めて…ますぅ?」

てな感じ。あやしー…。

 でも,新しく用意したネジを入れてみたりして,原因が解りました。ステーの孔ピッチが合っていないのにボルトを無理矢理突っ込んだせいで,ネジが馬鹿になっていたのです。それならまだしも,そのせいで車体に熔接されたナットも外れてしまっていて,直すには切り飛ばすしか方法は残っていませんでした。という訳で,写真はグラインダーでボルトの頭をちょん切った様子です。この後,裏からボルトを通してナットを噛ませてステーを固定しました。(泣)

 ついでの話ですが,もう笑いが出てきます。どうも取付けた様子がおかしい,後ろのステー(矩形に曲げただけのアルミ板ですが)。改めてバラしてひっくり返すと,そこには「上」という文字が。そう,上下逆さまにくっつけていた気配が!こりゃ座りも悪いはず…。

<(逆さだとしたら)もう,こいつら(店)アホや…。>

 がっつりと落ち込んだ,雨の午後でした。

だばだー,だばだーば,だーだばだーだ…♪花王愛の劇場…



 その写真は次のBLOGに乗っけます。では。

Posted at 2008/03/20 21:26:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 直す様な動き | 日記
2008年03月17日 イイね!

セヴンスピードとラスボス

 いやー,素人もココまで来ると怖いもん無しであります。
「最初は誰でも解らんものさっ!知らない事は恥ではにゃい!」
と,思いっきりヒネた考えで取り組み始めた<ばきん>いじくりですが,何ら本質的な解決は得られていません。シートの端っこをコソコソ引っ張ってみたり,ミラーを取っ替えてみたり。電気ビリビリは怖いし,内燃機関の知識もほとんど無いし。
(考えてみりゃ,勢いだけで無謀にも良くこんなの買ったなー…。)
と,思い始めた今日この頃。箱崎udaudaの尚さんのお導きで「セヴンスピード」に連れて行ってもらいました。結論から先に書くと,


「何で買う前にこの店を知らなかったのかっ!!俺のばかぁ!!!」


…てな感じです。もっとも,今のばきんが手元に無ければその店に連れて行ってもらう事もなかった訳で。く…クヤシぃ。

 ショップのTさんは,初対面にもかかわらず優しくて,私と言えば彼の忙しさを無視しーの,到着30分後から仕事の手を止めさせて無謀な質問しまくりの,苦笑いしてもらう事もしばしば。
(テ ヲ ヤカセッパナシ デ スンマセン -_-ゞ;;;;)
 ちょっと触ってもらっただけでマズい箇所が連発で発覚し,触る度にやる(直す)事が増えていくという,飼い主として凹みっぱなしの日曜日午後でした。が,そこに居た皆さん(尚さん,長老さん,ミニなおさん,Nもとさん,もちろんTさんも)の暖かい応援を頂き,キャブやその他の調整をしてもらいました。(積み残し多々ありですが,次回以降に持ち越し)少しずつではあり…が,ばきんの飼い主としてきちんと覚えねばと思った夕方でした。

 んで,帰り道。

 走ってみたら,こりゃまぁ…
「こんなに走りやすかったの?この車!加速軽いし!!軽いし!!」
…ってな感じで,そらもうベックラこきました。

 余りにいい気分だったので,あっちフラフラ~こっちフラフラ~と走り回り,気がつくと店を出てから既に 3時間以上が経過していました。い,いかん。出かけていた嫁(セヴンに全くと言って理解のない,私のセヴンライフにとってのラスボス)が自宅に戻ってきてしまう。その前に急いで帰って車庫に突っ込んで,風呂掃除して何食わぬ顔で出迎えて,ポイント稼いでおかねば。急げー!!

 がぉーん,がぉんがぉーん…!(←車の音)

 …自宅に到着した時,車庫の前には,既に嫁の車が停めてあった事は言うまでもありません。と,玄関から出てきた嫁さんと遭遇。第2種接近遭遇だなす!

嫁「あらー…(どこほっつき歩いてたんだか知らないけど,という明らかな間があってから)おかえりー。」
俺「!…ただいまー。さて,風呂掃除しようかなー…?。」

 …10秒間の無言…

嫁「終わったけど,何か?」

 …10秒間の間…

「多分,今あんたの考えている様な事は全部終わったわよ!」という空気が辺りを支配する…。

こ,こえー!!)

 ハンドルすっぽ抜けてスピンするより怖ぇーっす。いや,こんなオチですみません。

Posted at 2008/03/17 23:58:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 直す様な動き | 日記

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation