• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

よろ四国 その參 (・・・ケムンパスでやんす。 んぁ?!んだとこニャロメ)

改めて見ると,「~その弐」のタイトルは……何だ!こりわ!!センスの欠片もないではないか。こいつぁ,この「~その弐」っつーのを書いた時ぁ,きっとベロベロに飲んでたんだな…うん,きっとそうだ。



という事で 今回は熟慮を重ねて,シュッとした題名にしてみました。これを読んで頂ければ,自分の今の状態(■っ払い…っていうやつ,ぶつよ!)を汲んで頂くに充分かと思いますが,如何でしょうか。

 御検討頂ければ幸いに存じます。



 本編に入る前のことですが,ワタシの頁を読んで頂いているナイスなホモサピエンスな皆さんはお解りかと思いますけど…「ブログ」といいながらも,当の本人がネタの最中を楽しんでしまっているために,ほとんど写真が残っていないのが正直なところです。よって,
「≒作文」
になっていることをご理解頂きたい。です。よ。

(;゚д゚)< カッ!!



<えーと…>
 翌朝がきて。バルタンさんの先導で,本州→四国へのルート取りです,じゃっかんですが…何か(さけ?)が三半規管の邪魔をしているようですけど…気のせいなので,行きますよ。どうせフラフラ走るから,三半規管はほっとけ。


(昨日の回顧録から)
♪ウィンドウ開け放して tomorrow never knows なんか流して

 よそ見はいけないぞ 目的地まで気をつけろ ♪

♪ウィンドウ開け放して この旅のテーマソングなんか流して
 よそ見はいけないぞ 目的地まであとちょっと ♪ 


 ええ,そりゃ気をつけますとも。(↑ その弐 参照)走ります,朝の町の中。
橋そのものは,朝起きたときからすぐ傍にあったんですけどね,なかなかすいっと直接は乗れません。(それでも最短ルートで)20分ほど朝の神戸・瀬戸内海っぱたを走って,おっきな橋(明石海峡大橋)に乗っかりました。

「朝ご飯は,適当に道中のSAかなんかで済ませましょ。」

とバルタン兄貴と打合せしてたので,自然に淡路SAに吸い込まれていきました。ご存じの方もいらっしゃると思いますが,観覧車があるところです。
 

 さて,クルマ停めようっと…

 おや?赤いマフラーまいた妙なおっさんが,こっち向いて手ぇ振ってるぞ。

(お~い…お~い…)

 赤いマフラー…その時に思い出したのが,

♪赤~いマフラー なび~か~せて~
 進めサイボーグ 我ら~が勇姿~(だっけ?)
 平和を~ 守~る~ 正義の瞳~
 あ~あ~ サイボーグ~♪

「えろえろないん?」


 ※世代が当たっていない方,オチが解りづらくてすみません。でも,
   本当にこう思ったんです!うそじゃないよ!パトラーッシュ!!
 
 
(2秒後に,その赤いマフラーの正体が判明)
 
  あ…「hisachin7(dreamer)」さんだ。…よく自分らが解ったな~。あんなに遠くから手ぇ振ってくれて…うれしいなー。このままアクセル開けて「ギョギョ!!」って近づいていったら驚くかな…喜ぶかな?!…やっちゃおうかな?!!


という衝動に駆られながらもそこは耐え,ご一緒だった・朝からニコ顔の「しとろん27さん」とも久しぶりの再会にハイタッチ。
(へっへっへ,本当はなぎ倒して行こうかと思ったんだぜ!本当だぜ!!
 → うそですよ。うそ。


 後々で書きますが,しとろん27さんとはこのTRGで最も深く繋がるキーパーソンになったのでした。


ぼー
ぼー
 
ぼー
ぼー
ぼーぼー

 <長い淡路島の道を表す>
 
ぼーぼーぼー
ぼー
ぼー
ぼーぼー
 ぼー
ぼー


 いやー…,下道で島を廻ると楽しいんでしょうけど。この淡路島の高速…こりゃ淡路島SAで話には聞いてましたが…退屈だわ。ずー…っと変わらない,小一時間つづくこの風景。眠かったの一言です。
(あんまりイタズラして,「びゅー」とか列抜いて逝っちゃって,キップもらってもイヤだし。反省してるし!静岡拳K!!)
 
 
  

 ココの間は,早くもここまでの旅の疲れが顔を出してきます。にゅ~っと。



 ねむ…

 …

 …

 …ふらっ

ずお!!いかんいかん!!

 …

 …

 …ふらっ

ずお!!




 という…部外者からは,やたらと挙動不審なオープンカー乗り
に見えたんでしょうけど,こう見えていいヤツなんですよ,こいつ。(自分のことです,念のため

 で,どうやって高松に入っていったか,よく覚えてません。けど,

・いつの間にかフェリー発着場の立体Pに吸い込まれていって
・久しぶり
(いや,実際はそうでもないけど)にお顔を見たので,声かけたら
・ボケかますつもりで縁石に乗りかけて目が点になったT.T.さんが居てww
・ぶらぶら歩いて行ったら途中でやたらとオッパイを強調してるお姉さんの前で会話が止まって
・フェリーに乗ったら,船で酔っ払った(ん?あれはさけの残りだったのか??)

 いつの間にか鬼ヶ島に着いてました。これ。



 で,バスに乗り。

↓バスの全体を撮るの忘れた。これのヤレ具合がなんともww



 気づいたら坂道を登ってて,隣で苦しそうに杖を付いているお爺さん見かけたので手をさしのべようとしたら,スネークさんでしたwwwwww あ…そういう自分も腰に強制ベルト着けてるんだった。ふたりで爺さんだww

↓背中に哀愁が漂う,杖のひと。



↓おお,敵の本拠地だ。出逢えみなの者,地球の危機を救え。


↓おお…赤鬼 & 青鬼 www




 自分は,SMPで初めての運転以外の運動だったので,身も細る思いです。お昼は浜辺でお弁当でした(これがまた…うまくて大量のおかず!)

↓弁当を食す,
(約全員)がオッサン


 が,浜辺に並んで弁当を食うオッサン達の目に入ってくるのは,消波堤の先に座り,ふたりっきりで弁当食べてる仲のいいカップル<チーム未完成>。 ↓


(ここはネタ作りのために。フィグさん…海に落ちろ!そうだ!そこだ,落ちろ!!
と,念を込めていたことは,棺桶まで持って行く私の秘密です。



 で,島からフェリーでもどり。あれ…?巨乳には,この時点で出逢ったんでしたっけ?一緒にガン見してた,スネークさん・しとろん27さん。


<中略>


 で,ここからシコクばしりが始まる。
「宿に直行組(引率:にっしゃんさん)」 と
「ちょいと走る組(引率:T.T.さん)」
に別れ。自分はT.T.さんにくっついて行きました。多分…一番いい席でショーを見られたかもしんない。当然ながら,この部分の写真は撮れていません(撮っていたら,置いてかれるかシヌかしてました。多分)。第12レース,発走順は以下の通り。

 先頭: T.T.さん
 2nd: 主治医さん
 3rd: kojirouさん
 4th: supasupa7さん
 5th: 自分

 1番馬を刺激するべく,2~4番馬が入り乱れて1番の後ろを左右に揺さぶります。1番馬はそれに応えるべく,曲がっていく度に加速の度合いを増していきます。
(おお!やるやる!!そこ,コーナーの向こう側…見えねーじゃん!!)

 自分は,それを見学しながら着いていくのに精一杯だったので(言い訳は山ほどあり→3000rpmで廻らん病www),すっかりカブリツキで楽しんでしまいました。余りの跳石が酷いのと,こんな席を独り占めは勿体ないので,直後を走っていたしとろん27さんに
「行け・行って!」
と手で合図して順序交替。


ばーちばちばちばちばち!!!…


 !しまった,彼もSタイヤだったんだっけ。これでは,余計に跳石が増えてしまったではないか!!(泣
 でも楽しいからいいや!www

 途中のとある登りコーナー,↑の3000rpm頓死病が発症し,ぐにゃ~っとコースを孕んでしまったこと,直後のチーム未完成のお二人に見られたので,後で口封じしなければなるまい。うひひ。



 んで,宿に到着。ここから先,自分は他の方々への気遣いに忙殺されたために,記録と記憶が残っておりません。あー,残念だ。

(…ここで、「どーせ酒飲み始めて、メンドクサくなったんだろ。」とかいうヒト…ぶつよ。その通りだけどwww)

 
↓ちなみに,開戦前の状況。みんな普通だ。


↓おや,ここはステージチェンジ後の状況らしい。一番左のお方の股間…はともかく,可愛い目を隠したくはなかったんですけど…当局からの圧力に屈しました。
 あ…一部の方は,局部を自粛ですwww


↓うわー…いかにもあやしいオサンたちwww



 この次の日,私に命はあるのだろうか。



つづく  つづけ,あと一息

Posted at 2014/04/28 23:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2014年04月26日 イイね!

ほらね,メアリー…こんなに簡単だよ。(よろ四国 その弐)

んあ”あ”。

 タイトルの前半部分は,全く関係ねぃです。先走り汁(じる だ じる)を出した方は,ご容赦下さい。




 えー…今日はですね。本編とは全く関係ないところで,会社の人間をsevenに乗せて,仕事先の大学へ「仕事しに」行きました,土曜日っつーこともあって,学生さんは無。当然目立ちませんでしたけど,仕事が一緒だった院生さんのウケは半端じゃなかったですwww



 
 ま,それはともかく。前回の続きから。一部の方から

「ほんとはこいつ,『赤きっぷ』じゃねーのか?!あ?」
と言う追求があったので,こんな写真をつい先ほどおさえましたでございます。



 ほーらねー(威張り)!!
 もらったでしょー?!
 青きっぷでしょー?!!
 払い込み済みだもんねー!!

とか…自慢してる場合じゃねぇ!!
ヾ(o゚Д゚o)ノ゙  ガー!!


 
 ま,この傷口は,前回のUPで癒えた…というテイで話を進めます。(癒えちゃいませんけど)

  新東名から東名に復帰。初日の目的地は,前回も書きましたが神戸です。ここから関東モンにはちょっと慣れない高速のコース取り。

「豊田JCTから ***JCT を抜けて &&&道…,下に回って%%道?? 」

んだらもー!!そんなアミダクジみたいな事言われても,わがんねーべさ!!…という事が前もって解っているこの界隈です。↑青キップ事件でかなり心が萎えていたので,頭の中のBGMが「トラベラーズハイ」から「ドナドナ」へ,すっかりすり替わっていました事を今ここでお伝えしておきます。



(※ ここから)
  ああ,もうすぐ豊橋。
 そう 心のトモ
 19+17= 36ちゃんのとこか?ここわ?ここだっけ??
 このキップを持って行ったら
 きっとあいつは
 「お前は朋友だ!」
 …とか,言う訳ねーな…。
 でもネタとして,突然行って
 「ベロ~ン:どう?どう?これ,いけてる?」
 
見せたら それはそれで
 かっちょいいかも!おれ!!

 よーし!!いま逝くど!!!
 さんろぐ~~!!!
(※ ここまで)

  

 <ぅあん…> ←5速・4500rpmキープ

 (※ここから~※ここまで)の間で1~2秒。あっツー間に(多分)当該ICを通り過ぎ,私の太平洋ひとりぼっちTRGは続きます。あ,ごめん。通り過ぎちった。

さばら…36ちゃん。

 

<中略>



 今思えば,キップを切られたことがきっかけで天蓋が割れ,関西地方に穏やかな夕刻がもたらされ始めたようです。たぶん,たゆたゆと走っておれば…いわゆる「マジックアワー」的な空模様の移り変わりが楽しめたかも知れませんが,疲労が極限にまで積み重なった自分は,それどろではありません。一刻も早く,クルマを休め・冷やし・自分の腹を満たし,明日に備えねば。

 

4/18-20:00
 
 入るべき宿は前にも書きましたが,未完成のTさん所掌の「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」。お宿代は\5,700(チェックインは,19:00~限定)となっています。

 とにかく!
 めざす!!
 そこ!!舞子ビラ!!ビラ!!ビラ!!
 卵子に群がるナニカのように!!
 意味は解らずとも前進あるのみ!!!

で,着いたのがこんな佇まい。…げ…本当にここか??こんなとこ,こんな値段で泊まれんのか??未Tさん!!ほんまか??頼むで!ほんま!!



 うっわー・・・高級そう。

 
 一歩足を踏み入れると,中は常時ウェディングをやってると言うだけあって,けっこーな店構え。げろり。


 自分があてがわれた部屋は,ばっちりオーシャンビューのツイン・シングルユース。そうか,ツインか…ここに待ち合わせのバルタン7さんが腰バスタオルで入って来たらどうしよう。心の準備をせねば。
(いや,その前にお姉ちゃんでもどうか,と考える方もいらっしゃるでしょう。このホテルとフロントと,部屋のレイアウトはそんな感じです。)

 ま,そんな事ぁおいといて。今日はこれだけの動き(雨+≒700km+キップ)をしたからには胸張って酒が飲めるってもんだ。という勝手な理屈をこねて。

 
 フロントに聞けば,

「この中でお食事できるところは,22:00までなんです。」
 別ルートからのバルタン兄貴の到着は21:00を過ぎるという情報。このフロントの言うところの「お食事できるところ」は,全部がラストオーダー21:30なので,二人揃った瞬間に終わりっていうのはしんどい。

 さらに聞いてみると,
「14Fにはバーラウンジがあります。ここは,22:30がL.O.です。」
 …じゃあ行くしかあんめいよ。後で思い起こせば,これもは地雷。このホテル,周囲に買い出しに行けるような処は皆無で・真っ暗で,中でどうにかするしかない。21:00~という事にもなれば,このホテルの中で用を済ませないとならんという事。必然的に,14Fに誘導される。ホテルマンから
(こいつ…かかったな。)
と思われ,ロックオンされる自分。
(翌朝,宿代の▼△倍にもなる飲食費の請求を請け,こんな事なら走って逃げておけば良かった…と後悔する事になります。)

 後は,明石焼きやらタコの旨煮やら,白ワインと一緒にペぺぺっと頼んで



 …なんてしてたらバルタン兄貴が無事到着したりして。あ,ダブルだ。
 


 
 瀬戸大橋の夜景の輝きなんて,君の頭頂部に比べれば…。



 で,ひとしきり飲んでこの日はお仕舞い。…あ,ビデオカード買って,Aぶい見るの忘れたww 鍵を開けておいたのに,バルタンさんは忍んでこなかった。 



 この夜の02:00ころ,寝る前の最後に見た顔がバルタンさんだったのが影響したのか,「ずは!!」と起きてしまった自分。ふと



 
 
明日,…ほんとに起きられんのか??」




 

つーべーこんてんぬ

  



 
Posted at 2014/04/26 22:41:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2014年04月26日 イイね!

2014ヨロ四国 その壱

さて…どんな書き出しが良かろうか。と。


4/18(FRI) 12:00 ----
 その日は,
<やっぱり雨でした>(くぉら!「当然だ」って思ったやつ…ぶつよ!)

 正直言って,出発の直前まで迷いました。今回の移動は,なぜか南関・北関の3人の予定が合わずにバラバラだったし,今日の夜に神戸で合流するバルタン7さんとも,
 
「無理せんとだめなら足車で行こう。」
 
みたいな話になってたんで,sevenの車庫の前で黄色いメガネから荷物移そうか…それともこのメガネに荷物を積んだまま,
「えへへ,今回は黄色いので来ました。」 
っつって,お茶濁そうか。

 いや!!それでぃわイカン!!
 メガネの会ならともかく,
 これはsevenの集い。身も心も

「狂わなければ…自ら狂わねば境地は見えん!
…たぶん」


と,ナゼか半笑いを浮かべてスタートボタンをポチッと。こんな時に限ってカカリがいいんだわな,これが。ほぼ1発で初爆を掴み,車庫の外にそろそろと動かす。外に出したところで,なぜか本降りになってきた(!)

(きっとこれは…北関東の3巨頭(ぼな●ると・☆よっ▼・■野屋:敬称略)の呪いに違いない。そうか…そうまでして「逝け」と!俺に逝けとぉ!!)

と生霊(いきりょう)たちに手を引かれながら,荷物をsevenの助手席へ。いままでは大きめの黒カバンをビニール袋につつんで雨をしのいでいましたが,今回は奮発してアルミのカバンを新調。これで
<着いたはいいが,洗ったばかりのはずの着替えまで全部ドブ臭い>
という事態は避けられる模様…うしし。

 で,sevenのトランクを開け。

 ・車体カバーを突っ込む。
 ・工具と緊急パーツの小さなカバンが2つ。
 ・ジャンプスターターが1つ。
 ・命の10L携行缶。
 ・車検証入れ
 ・三角停止板
 

 スペースとしては…まだあるね。

 ・ここで忘れちゃいけない:箱に入れた,いつもの1.8Lのガラス瓶
 (中身はあえて言うますまい)

を横たえる。んー…やっぱ2本が限界かな。次回からは工具なんかも置いちゃって,もっと持ち物をスリムにして4本くらい入れなければイカンな。でも今回はかなり遠出だし,これの種類を厳選する暇が無かったので,近所の酒屋(あ,中身がばれてしまった)でちょいちょいと見繕ったやつ。ま,どうせ皆ですぐ飲んじゃうんだから,メチルアルコールじゃ無ければいいでしょ。

 次に,トランクから引っ張り出したカッパを着込む。当然ながら最初からフル装備。グローブも雨仕様にして,ヘルメットも嫌がらずにね(アタマが痒くなっていかん)。


 
 ここまで暖機の間,1回も停まらないエンジンに気づいた。
(…良くないことが起きなきゃいいけど。)
と,今日の目的地:神戸にデッパツしました。今日の目的地は,未完成のTさんから頂いた情報からのもので,

 ・四国への高速に取り付きやすいとこ
 ・駐車場が屋根付きで,治安がいいとこ

という,sevenにとっては大事な部分をクリアした「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」に決定。もう確認もせずに
「あ!未Tさん(←略すると,ちょっと変だけどww)情報ならだいじょぶ!」
て,数日前に勝手に予約しちまったもんね。勝手に予約…というのは,今日の夜にバルタン7さんとここで合流する予定をあらかじめ組んでました。今日の彼は大阪で仕事があるらしく,そっちから直接ホテルに突っ込んで来るとの事。


 
♪ホテルで~逢ってホテルで別れ~ 小さな恋の幸せ~
 ごめんね~あなた~ 私見ちゃったの~
 あなた~の 黒い 電話帳~
 私の家の~ 電話番号が~ オトコ名前で…♪

 …これ以上書くと,JASRA…ナントカからクレームが入るかもしれないので,ここで切っておききますが(…そもそも歌の宣伝してやってるんだから,文句言うなっつーんだよ。),大人が二人きりでホテルで逢って…何が起きるんでしょうね~…今夜はパンツを替えませんけど!がはは。

 で,野田を12:30に発進しました。



<中略>
 あ…途中で,こんなのをUPしました。昼にカツカレーす。前回のネタでした。



 時間軸で言えば,この後。(14:00ころか?)

 sevenの場合,コクピットに居る間は携帯音楽プレーヤーを使わない私(乗り込むだけでも面倒なので,そこからの身支度はできるだけなくしたい…みたいな。),運転中はもっぱら独り・アカペラ・カラオケになります。sevenに添えているヨシムラのサイレンサー(拡声器)のおかげもあって,通常走行している時は,大声出しても周囲に聞こえる事ぁまずありません。最近のヘビーローテーションは,

 ・かさぶたぶさぶ(Bump of Chicken)
 ・HAPPY(同上)
 ・トラベラーズハイ(スキマスイッチ)
 ・スカーレット(同上)
 ・祭(北島三郎)
 ・サンシャイン ロマンス(オリジナル・ラブ)

です。常磐道→首都高→大橋JCT→東京IC→東名→新東名というルート。後は名神→新名神と行って,神戸に突っ込んで行くだけ。



<ちょっと戻って 途中ね>
 東京ICでのこと。右から2番目のETCゲートを「おわうぇkm/h」で(へ!NEXCOも俺様には追いつけまい!)とかつぶやいて通り抜け,もちろん自分が通過する前にゲートが開く訳がありゃしませんが,遊んでみたりした直後のこと。

「んごわ!!!ぁ!!!ぁぁああああ!!!」
っつー,非常にしつけの悪い・いかにも
<おら!俺ぁ吸ってんど!吸気してんど!!いくど!!このベンツ,とりあえず右足踏んづけとけば出ちゃうで!!ビンボーニンども,どけや!!>
って意気込みで,メルセデスの何か(ターボな音なんで,多分**Kなんでしょ。下品なヤツぁ確認する気もせんし,数字ばかりでよく解らん)が明らかにこっちの右前にかぶさる形でねじ込んできます。

「♪!!おほ!!ほんまかえ?旦那はん!!♪」

と,瞬間的に反応してしまった私。どうせここは高速道路,速度が2*0km/hの直線が続けば自動的に負けると解っていても,手足が言う事を聞いてくれません。雨の中でサザエさんがカツオを追いかけながらサンダルが脱げる処を想像して頂くと解りやすい,そりゃもう踊るわ踊るわ。向こうがシオシオになるまで決定的な格差を付けて後悔して頂き(横浜青葉ICくらいまで),アドレナリンの放出が続きました。

 バックミラー越し。その様子をずっと後ろから寄り添っていたのが,後に書く「見知らぬ黒いマークX」です。私とメルセデスのそれをそ~っと(だと思う)見ていた彼(後でちらっと横顔を見たけど,同い年くらいの♂だと思う)が,ある時期に(ベンツゥとの追いかけっこが終わってから)横からすーっと抜いていき,しばらくするとスーッと速度を緩めて左に寄ります。そうなると自分がまたスーッと追い越したりして,何か自然に2台はランデブー状態になりました。これ…<ある時まで>ずーっと続きます。

 ちょっと横道ですが,ここまでの間,上の方で書いた独りカラオケのヘビーローテーションが何十回回ったことかしれません。この(↑)マークXとの「すいすい~…」っていう時も,
「HAPPY,トラベラーズハイ…」
が切れ間無く言霊となり,地球の上に放出されていきます。

(ああ,こんな疾り方ができるのもsevenだから…の事なのかも。目立つっちゃー…イヤになるほど目立つし,嫌うヒトもいるけど好きになってくれるヒトもいる。このクルマ,極端だからなー…どっちでもいいけど,今は何かシヤワセ~)

とか思いながら,アドレナリン…じゃなくてエンドロピン(だっけ?ドーパミン?リラックスするやつ,それだ)が巡りながら,新東名に突入。その間もバックミラーには,ずっと黒いマークXがいる。
(このヒト,どこまで行くんだろう?……名古屋まで一緒だったら楽しいな!♪)
て,知らない人を勝手に友達にしながら,新東名のゆる~いコースが続く。

 エンドレスカラオケが回る中,いつのまにか(多分,モンスターラリーさんの棲息する遠州か?)に入る。トンネル。トンネルだ。seven乗りはみな悪いクセがあると思いますが,トンネルの中ではギヤを1~2速落とし,自ら発する「えんぐぞーすとのーすっと」に酔いしれる。

くぅわん!!わん!!

トンネルに入るとすぐに,真ん中の車線(たぶんココは3車線だったと記憶してる)を,修学旅行か何かだと思われるバスが7~8台ほど縦列に走行してるトコに出くわす。自分は右車線。ちょっとバス8台は長いけど,すーっと(けど爆音)右側からパスして行く。トンネルの中なので,ナトリウム灯のオレンジで一色。
 左にはバスの壁・左側はトンネルの覆工の壁。無意識にタコメーターを6000rpmほどにもって行く。さっきのマークXも,遅れながらミラーの中で小さくなって付いてくる事を確認。
(ああ,このヒトとお友達になりたい。彼に先に行かせて,どっかのPAに入んないかな)

 一度,バスの車列を抜いた直後に左車線に寄る。(ほれ,いけ)と,マークXを促すが,
今回は付いて来ない…彼はバックミラーの中で小さいまま。
(ま,いいか。ここは自分で続けよう。)意識を両手・両足に戻して。

くぅわん!!わん!!
わ!!ぁあああ     ああーーー!!!!!!
あーーーーーー!!



くー!!!いぃ音だなべさだがや!ばってん!!だぞえ!!!車体は震え戦慄く(←わななく だって!変換してびっくりした)頭の中は,まだカラオケがエンドレス。トンネル突入から,「トラベラーズハイ」にレコード針が落ちてる。(…古いな,言い回しが)



♪旅は人生の縮図だって 誰か~が言っていたような
 それなら鼻歌でも歌って 僕にしかできない旅をしたいな~
 <思い切って~!>
 ウィンドウ開け放して Tomorrow never knows なんか流して
 よそ見はいけないぞ! 目的地まで気をつけろ!
 ナビゲーション バッチOk !~~~



 ぁあー…今日はsevenで正解。雨とはいえ…いや,雨だからこそ,この開放感と緊張感は,もはや麻薬。もういいや…座り小便したって。どうせ床から落ちていくさ。目的地に着く頃には,匂いしか残らんて。フレームは少し腐るかもしれんけど。

 ああ…そしてまた,歌が回る。爆音のせいで,この世界の誰にも自分の歌声は届かんだろうけど,また同じフレーズが。(トラベラーズハイ)



♪それなら鼻歌でも歌って 僕にしかできない旅をしたいな~
<思い切って~!>
 ウィンドウ開け放して Tomorrow never knows なんか流して
 よそ見はいけないぞ! 目的地まで気をつけろ! ♪



そのフレーズと共にシュッ!…と,トンネルを抜ける。トンネル内にこもっていた爆音が一瞬で拡散して,耳に掛かる気圧が変わる。(フォフッ!…みたいな)バックミラーに目をやる。目を向ける。目を向けた。


 ん?

 んあ?振動でよく見えない。爆音とトンネル通過のせいで耳が遠くなってる事もあって,その判断が一瞬遅くなる。


 ん?


 なんか,赤いぞ。びゃ~っと振動してるバックミラーを左手で抑える。赤いと思ったそれは,ただ赤いだけじゃなく,点滅しているようだ。



…あれ?


…あ?


 あんた…さっきまで黒かったよね?
 あら?ボンネット白くない?
 フロントバンパーは黒い模様。

 屋根に赤いの光ってない??と,そこで激しくパッシング喰らう(ペカペカ!ペカ!!)
(こら!てめ~!!なに俺にパッシングしてんだよ!!くら!!)










上野動物園だ


カンカン&ランランだ



しまった

あんた…トンネルの中にいたの?
黒いマークXは…どこ行ったの??
確か…


♪思い切って~!
 ウィンドウ開け放して Tomorrow never knows なんか流して
 よそ見はいけないぞ!
 目的地まで気をつけろ!
 ♪

「目的地まで気をつけろ!」
って言ったじゃん!!
そこでか!!
そこでこれか?!!
がぁ~~~!!
何km/hオーバー!??
こりゃもう免取確定!!
だって,トンネルの80km/h規制,「●◆0km/h」じゃんか!!▼00km/h超過!!



 どへ…終わった。四国に着く前にオワッタ。

 よろよろと,シロクロの先導車のリヤウィンドウに灯るLED「←後に続け」に従い,(こいつ,いまここでぶっちぎってやろうか…)とかイケナイ事を考えながら,最寄りのIC(名前は忘れた。忘れようと強く心に刻んだ)の手前でストップ。後はお決まりの手順が続き,右手人差し指を証文になすりつけ,お説法タイムがしばし。ここでのBGMは,もう今までとは違う

♪シュプレヒコールの波 通り~過~ぎてゆく
 変わらな~い夢を 流~れにとど~めて~~♪

(解らない世代の方は,「金八先生 セカンド 中島みゆき」で検索 詳しくはWEBで)

 その後部座席に誘われ,
「ああ…運転手さん。………あんまり言うのは何だけど,……だいぶ『だいぶ』出てましたよ。一度バスの車列を抜いたときに左に寄ったでしょ。あの時も…もう…気の毒っつーか,やっぱりスーパー7はどっかで停めないと…気持ちいいでしょうからね~。」
と,仕事に真面目なんだか・こっち寄りだか解らん功徳を頂き。押戴いた判決・試練は,

<24km/h超過 \15,000の寄付(強要)>

でした。こりゃもう…文句は言えません。
 
「あのですねー…トンネルで赤灯たこうかとも思ったですけどね…トンネル出るまでまでは…って,手が止まったんですよ。本当に。」

 ここまで気を遣ってもらった感のある温情判決ともなれば,かえって申し訳なく思ったりします。(悔しいけど)


 
 別れ際,
「sevenは目立ちますからね,我々もあの『音』で反応しちゃったのもあるし,安全運転でね…。」
と言われ,悔し紛れに
「じゃこの後で,また私を突っついて捕まえるっつーこともあるんですかね?」
と聞いたところ,
「いや,私も捕まえたくは無いんです。『捕まらないような』運転をお願いしますね。ね!」

…いや,返す言葉もございぁせん。

 その後,これから四国まで行くことを話す事を告げると,
「静岡は横に広いんです。ここは我々ですけど,ここから西に行くとまた違うの(高速隊)が居ます。そっちまでは解りませんので,どうか笑い話にならないような運転で行きましょう,四国まで。」
話が終わるシロクロのそれ(クラウンだと思う)の運転席の窓越しに,K官の相方が私のために料金所の車止め:A型バリケードを避けてくれていました。あーどーも。ありがとよー。



 ああ…でも,出発するときの悪い予感が事故じゃ無くて「これ」で良かったのか?…と,<今の時点では>思っていた。次週,主人公が未曾有の試練に直面する。(いや,明日~明後日だけど)

つーべーこんてぬー(とうほぐべんですねまねぇな,ほんに。)

※この話…まだ今日の宿にも着いてないぞ。待っててくれ…バルタン兄貴。



Posted at 2014/04/26 00:14:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2014年04月21日 イイね!

帰宅報告

えー…もちろん今回も色々ありましたが,取り急ぎ御報告せねばならん事のみで本日はとっとと寝ます。あ…あと,この業界の中でワタシの死体の写真が出回っているようですが,あれは私のそっくりさんです。取り違えのないように。後日,御説明します。

 
  

<ここから本題>
 帰宅途中で,名神:一宮JCTでの事故により通行止め。ウンコみたいな渋滞の末,東名へのルートが断たれたので,しとろん27さんに導かれ(補導され),岐阜に北上して東海環状→中央道へルート変更しました。しとろんさん,最後まで面倒見て頂き,ありがとうございました。

 …て訳で,先ほど(23:40くらいかな)無事帰宅できました。今回の走行距離・3日間で1680kmです。

 1日目 千葉→神戸 ≒680km
 2日目 神戸→香川県高松市とグルグル走った分 ≒150km
 (あれ?計算あってるか?)
 3日目 グルグル走った分と高松市→千葉 850km



無事故で帰って来られたことは良かったです。「なお」道中と先方にての<色んな>出来事は,改めて。

 そうそう,スネークさん・smile238さん・しょうちゃん・hisachin7さん達と別ルートになる直前のSAでの話ですが,

スネ「やっぱり…sevenでの長距離はキツイね。」

しと「500…いや,400くらいかな~」
 
…確かに。色んな所に気ぃ張りながら乗るクルマなので,今時の普通のクルマみたいには乗り続けられまへん。今回は強く思い知りました。もうヘロヘロ
です。明日の朝一で打合せなんぞ入ってなけりゃ,とっとと高速を途中で降りて宿に泊まるところです。いや~…それにしても身体が良くもったww

 


 高松で面倒見て頂いたT.T.さん・にっしゃん・そのほかSMP運営の方々,未完成のTさんペア・一緒に遊んでくれたメンバーの方々,それからこんなの読んで頂いた皆様,ありがとうございました。では,おやすみなんしょzzz

 
Posted at 2014/04/21 00:46:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2014年04月18日 イイね!

いちばん心配な事

さっきから、いつの間にかテーブルに明石焼きが居る。タコの旨煮も。で、気づいたら白ワインが隣にいた。一口飲んだらボトルの白ワインが置かれている…明日、起きられなかったらどうしよう…

バルタン兄貴、骨は拾ってくれ…よろしこく。





写真載せるの,忘れてたべさ。んだば追加するど。ほれ,と。
Posted at 2014/04/18 21:32:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation