• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

唐突に動く。

「よろ四国」の皆さん、よろしこく。

唐突なUPですが、動き出しました。いま、東名:足柄SAでカツカレーちう。
Posted at 2014/04/18 14:43:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2013年10月26日 イイね!

【10:37 編集】おかしいな

【10:37 編集】
  こんなお姉ちゃんがいます。







 
 出流原PA。いま、こんな感じ…。

  おかしいな…晴れるんじゃなかったっけか?


Posted at 2013/10/26 10:06:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2013年10月19日 イイね!

Q こりゃすげぃ  肆発目…最後っ屁ともいふ。

supasupa7。 さんと め組のKAZUさん の夜襲がいつ終わったか不明でしたが,夜も明けない,いわゆる「未明」,それは唐突に始まりました。



05:10 --------

「あ~た~らし~い~ あ~さがきたっ!
  き~ぼ~お~の~あ~さ~だ よ~ろこ~…」


「ぅあい!いま行きます!!」 

 声の主は,仙台の「某」研究所長&「某」戦隊長:スネークさん。
(今回,両方のステッカーを拝受し,きちんと車体に設置させて頂きました。ありがとござまんす!)

ス「起っきろ~!いくど~~!!」

 この時点で半分起きてはいましたが,ガチンとスイッチが入りました。布団の上で立ち上がると,横の横で虎六さんもムクっと。

「お!朝練…行くんですか?」
だ「うあい!出動します!」

 このために,チン毛(後ろ髪とも言う)を引かれる思いで昨夜のエロ宴会を抜けたんざます!ここはタタねば♂ではあらへん!!

 夕べの私の股間に起きた惨劇(ニオイが少しばかり残ってた,コゲ臭い)を鼻で感じつつ,Gパンを履いていると,布団の列の向こうから

「…おお~~  あされんいくの~~?」

!これは…この声は…小次郎さんか?yana5150さんか?うは―…(酒)残ってそうだなー…。

「うす!行って参ります!!」

「げんきだな~ ……」
あれ?言葉が途中で終わったぞ……ま,いいかww


 
 虎六さんと表に出ると,



寒!!


 なんつー寒さだ?!使う訳ねーとか思ってたジャケットの真価がココで発揮じゃ!でも,中は半袖Tシャツ。後で,激しく後悔した服装でした。

 ともかく出発する。私を「優しく導いてくれた(w!)」スネークさん・鉄屑さん・未完成のTご夫妻・Takuぼん7さんとも外で合流し,出発。



 ロープウェイ駐車場の上に着いたけど,こんな景色。さぶ!!!
と,ここで気づいた。「お!カメラ生き返っとる!!」

 で,ふにゃふにゃしていると,御来光とともに,型式が一変してきた。これこれ,阿蘇まで来たんだもんね,出不精な自分だけど,ここはさすがに見たいって。



 
 んで,道を下ったり登ったり…。朝ご飯の時間が近づいたって事で,この時一緒に動いていたメンバー(スネさん・鉄屑さん・虎六さん)で切り上げて宿に戻ります。




  宿の近くに戻ってコンビニでコーヒーを飲み,独りでガソリンを入れて戻ろうとすると………



 ほら始まった…これから私の事を「ロロノア=ゾロ」と呼びなさい。カーナビを積んでいるにも関わらず,宿が解らん!!ロストした!!なんでこうなる?!お馬鹿な私!

( ゚皿゚)キ──ッ!!



 戻り着いてみれば何のこたぁない。宿の正面を通り過ぎていただけでしたww

 食堂に戻ってみれば,既に昼間での行動について,ocean217さんのブリーフィングが始まっていて,遅刻した学生の気分でコソっと入って飯を食い。



 ここからは,牧場に行ってお弁当を頂き,みんなで写真を撮って散会…となった訳ですが,


 
 皆さん,時間を惜しんでお話に夢中でした。 あ…皆さんは,撮影している私の背後で弁当喰い中なので,ここにヒトは写ってません。

 


 
 MTG自体は,ここで解散。帰りの移動になる訳ですが,ここでエスコート役のocean217さんが
「別府に来ておいて…まだ温泉入ってないでしょ。」
と,日帰り温泉に入らせてくれました。ここまで山から下りてくると,3連休と言う事もあり,一般の家族連れなどで道は渋滞。でも,風呂での話もすんごく楽しかったです。

 時間も押し気味だったので
「?微妙だな?出港時刻から見ても,やめといた方がいいかも…」

と思いながら,ラーメン屋に寄り道してもらい。大砲ラーメン…ここは…だれか写真撮ってたな…(完全に人任せww)。全員ラーメンをかっこんで,港に滑り込み,セーフ。


 ここまで ocean217さん と えろむたさん が引っ張ってくれてましたが,さらにお別れまでお付き合い頂き,港の職員の方も混ざったりして,しばし雑談を。あなたら,なんて人付き合いのいい人達なのよ…(涙

「ありあがとござっした!!」

などと熱い抱擁でお別れ…と思ったら,自分ら3台だけ,最後まで乗船待ちの状態になってしまい,何か間の抜けた感動的な別れになってしまいましたwwww

 
  

  あ~…ここからは,また苦手な宴会最中の写真だ。んなもん,ある訳ねーべ!っつーくらい,みんなフェリーのレストランで飲むわ話すわ。
 行きの時の宴会には参加できなかった私ですが,帰りの時も全く同じく,船員さんからの
「頼むから,もう帰ってくれ。」
という宣告で解散となりました。



 最近まれに見る,長い日記になりましたが。

 ま…なんたって,全行程4日間。sevenに乗り始めて,1・2を争う移動距離の大きい出来事だったので,つい嬉しくて。

 でも 早いもので,あれから1週間が経ち,ようやく炎上した仕事も,ボヤにまでに収束してきました。いや~!それにしても濃い4日間だったこと!!




 ここでひとつふたつ --------

 帰り道の話ですが…下船直後, ゆう43さんにトラブル発生。善後策を講じて,ここで彼とお別れ。詳しくはご本人から…ですので,ここでは割愛。


 次に帰り道。
3連休の東名上り:東京IC近くは…自殺行為だ。」
という予測の元,バルタンさん・虎六さんとは別ルートで,がんのすけさん に同行させてもらう事に。
(案の定…スマホの情報では,横浜町田IC~大井松田ICまで,30km超の渋滞!怖!!)

  
従って,途中までスネークさん・鉄くずさんともご一緒に動きます。
最後まで,<この際だから,ぐるっと新潟回って関越で帰ろうかな…>
などと,1.5倍くらいになるらしいコース取りを考えていました。独りならそうしたと思いますが…ここは,がんのすけさんにくっ付いて,中央から北上し,北関東道周りで行く事に。


 二人で進む道中,数ヶ所の事故渋滞情報をがんさんが入手。急遽高速を富岡ICで降り,ひとつ峠を抜ける感じでR254→前橋南IC(?)から再度高速へ。ICに入るところまで,ずっと がんのすけさん に先導してもらい。ご本人も疲れていたろうに…本当に面倒かけて済みませんでした&ありがとう。

 

 で,帰ってみればこんなお土産もいただき♪


 
 出発から一度もリセットしていなかったトリップメーター,見てみたら…一回りしてるらしく,

 1841km !!


 Qオフ あ~おもしろかった!!!


 
<おしまい>  

 
Posted at 2013/10/19 17:55:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2013年10月16日 イイね!

Q こりゃすげぃ  二発目。

10/12

 牛を喰ってから。
(いやまた,この牛の肉が美味いこと!うちのテーブル,完全に自分が荒らしてました。皆さん,すんませんww)


  

 食後のウダ~とした後でのブリーフィング。ocean217さんからのアナウンスで,隊列を2つに分けて,やまなみTRG開始とのこと。

 第1グループは,主治医さん先導の「自己責任クルーズ」…要は,
 「九州まで来て,すっ飛んで崖から落っこちても,誰も骨は拾わんぞ。」
という,<クーリングオフお断り>的な集団。

 一方,第2グループはocean217さん先導の
「九州の景色と空気を満喫しよう」
ツアー。

 んむ~…さっき,いたずらにペースカーをぶち抜いてしまった事もあり,ここは自制して大人しくしておかねば,周りの方々にご迷惑をかけてしまふ…。我慢我慢。

 心を落ち着かせて,エンジン始動。アイドリングの中,スタートのタイミングを図る。周囲をキョロキョロ

(・ω・。)(。・ω・)

しながら待ってると…おろ?景色が少し動いてる…自分のクルマ,少しずつ進んでないかぃ?どうやら心とは裏腹に,身体が反応してしまっているらしい。右足と左足。意味も無いのに

 ワン!ワァン!ワァン!!

とかアクセル煽ってるし!だめだめ,ここは大人しくしときなさい,自分。…と,そこに自分のクルマを横切る形でスネークさんが停まり,街角に立つおねえさんの様に手の甲をこちらに向け,人差し指を<ちょいちょい>


 かも~ん
 (屮☆ω☆)屮 キラーン


 
 ああ…早くも自制心が音を立てて崩れて行った…。これは
断じて自分のせいでは無く,スネさんが無理矢理引っ張ったんだ」
っていう,屁な理屈を0.3秒で構築して6番手くらいで発進し,きゃんきゃん喜んでシッポを振りながら,第1グループに参加しました。

 それからは,宿に着くまで

 
…あぁ,こういう事なんだ…Q州は…


としか書くことがでけまへんww!流れていく風景,空気,周りの音(実際は自分のアホな音で,全く聞こえないんですけど,雰囲気ね・雰囲気。)が染みてきます。主治医さん・小次郎さん・supaさんだの,先行している方々のペースも,どストライクです。写真なんて,撮るヒマございません!!wwww



  
 あれ?↓は,いつの写真だ?この「2種分割ツアー」の後だったと思うんですが,展望台の駐車場で一時休憩したとき(だと思う) 後ろ向いてる白いのがocean217さん。


おほほ。

 
1枚でおさまらんw


↓ん?…あか7さんが,また何かいじっとるww


この山の風景,「寝観音」っていうらしいですね,はい。左側がお顔。


 阿蘇来たぞ!的な石碑。


 強風ではあるものの,天気は快晴。皆さんで阿蘇をマン喫…だと密室ですが,広い空間を満喫してます。



 で,この後は隊列を作って,宿へ向かう…と。そのまえに,チームP。やはり迫力があります。


 

 宿に順番になだれ込み,翌日の朝練のためにガソリン入れとこうとか,その前に風呂入るとか,まあ色々ありましたが割愛。


 
 ここで「本当に・痛く感動したのは!」Q州MTGにおける,スタッフの皆さんの動き。皆がクルマで動き出す直前,遊撃部隊みたいに個別で発進・チェックポイントにすっ飛んでいき,我々が通るときに

 「こっちだよ~ →曲がれ~~」
 
と誘導してくれたり,車列の先頭に居た方が交差点の手前で距離を置いて止まったかと思えば,

 「止まらんで,←に曲がれ~!!」


 で,曲がったと思ったら,また別の方が「これはsevenに対する誘導だ」,と他の一般の人にも解る動作で,スパッとサクッとスマートに,「ストレスゼロ」で目的地まで導いてくれる。


 こりゃね!

 
涙もんですよ!!

 
いやまぢで!!!

 


 自分が女の子で,こんなエスコートしてくれたら,嬉しくて 3分でパンツ脱ぎますって。
 
 キラ―――(☆ω☆)―――ン 

いや…女の子じゃ無いから脱がないけど。




 
 さて…風呂に入って一息ついて。  
 
 
 ぴんぽんぱんぽ~ん

「これより,1階の客間におきまして(部屋の名前,忘れた),0次会が始まります。関係者の皆様,お集まりのうえ,酔っ払いやがれ。」


 
 そんなんで,いつの間にか始まった寝室での0次会。帳場が隣にあるもんで,呼べばすぐにビールを持って来てくれる,なんていい部屋割りだ。


 お代は,参加者が各自\1,000をテーブルに投げ,キャッシュオンで精算していく。そのうち,ビールは腹が膨れるってんで,昨夜に残した「日本橋(行田のおサケ)」を持ち出して飲み出す。

 後から考えれば,これがショー(?)の始まりで,ヒトが一人増える度にビールを2~3本追加し,日本酒を一杯煽る。酒のアテといえば,お茶菓子として出されていたオハギ。

「これが日本酒に合うんですよね!」

なんつって,ダダボタさんやら小次郎さんやらyana5150さんやら,いや~…自分の身体,かなり疲れてるはずなんだけど,テンションが上がっててそれどころじゃない。


飲むわ飲むわ飲むわ飲むわ
飲むわ飲むわ飲むわ飲むわ
飲むわ飲むわ飲むわ飲むわ


  話は止まらんし,時間はたっぷりあるし。初対面な方ばかりなはずなんだけど,どうもそんな気がしない。なくなったのは,オハギだけ。
(なんだかんだ言って,みんな喰ったっぽい)

 みんなで笑い転げながら,

 「ここでこんな飲むと,宴会前に終わっちゃいますね!wwwww」
なんて笑って言ってたのが,半分本当になってしまった。行けるのか?宴会

 
 
唐突に終わってつづく  写真無いけど
Posted at 2013/10/16 10:30:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ
2013年10月15日 イイね!

Q こりゃすげぃ  一発目。

10/11 ********

 前日(10/10)の夜まで,

 本当に行けるのか?
 仕事,ぶん投げてだいじょぶ??

などという考えが回る中で身支度を整え,車庫に向かって(自宅から 5分くらいのとこ)クルマをメガーヌ→sevenに入れ替えて帰宅。

 ごそごそとカバンに服と名刺,念のために「いじるつもりは全くない」んだけど,出先でのマサカのために,保険の意味でノートPCを入れ。

 そうそう,忘れちゃならねぇ…酒だ。とりあえずは「こんなんじゃ,足らん!」と言われるのを解りながらトランクに 3升詰め込む。(あ,写真が無い)

 裏・雅山流 と 十四代・本丸 と 日本橋。 んー…さすが節操ないサケ飲みな自分なので,「地酒みたいな地元の特色」をアピールすることなんざ考えまへん。飲めりゃいーんだ,飲めりゃ。さすがに,九州な♂達を前に焼酎を突き出すような無粋なことするとブチ殺されそうな予感がしたので,日本酒攻めにしました。



 こんな感じで,Go and hit and die(行き当たりばったり)な旅のセッティング終了。これからイヤってほど走るってーのに,まったく眠気がこない…つーか,早く走りたくて走りたくて,「今から出ちゃおうかな…」とか考えたりする。
(まだ出発予定の 6時間前なんですがww)



am4:00 --------
 バチン!と目が醒め,意味も無く「びよん!」とか跳ね起きる。ヨメが驚き,怒られてしまった。
 

 
am4:30 --------
 歯だけ磨いて,エンジン始動→  3秒後にはエンジンが温まる間もなく発進。その理由は…ヨメに常々,
 
「やかましいから,エンジンかけたら『すぐに移動』を開始せよ。『すぐに』だ,わかったか?!返事は!!」

 と仰せつかっているので。


 発進後,30分ほどして山手トンネルを通過。大橋JCTから出た直後に霧ボナ?!

「げ!幸先いいな~こりゃ。…ま,長い道中,降られない方がおかしいわな。最初の内に降らしておこうw」

などと思い。



am6:00 --------
 第一チェックポイントの東名高速:海老名SAに到着。クルマの影からバルタンさんが登場。ふたりで朝食(バルタン:メンチカレー,だいごん:鶏天うどん)を摂り~の,打合せに入り~の。

 ここは,さすがバルタンさん。ご自宅で練ってきた<必殺:バルタンプラン>を見せてくれて,水の漏れる箇所も無い給油作戦(クルマは水がダダ漏れですけどww)と移動予定をブリーフィングしてくれる。


 
 こりゃもう,神戸に着いたようなもんだ…などと,まったくのヒト任せでごみんなさい。給油をして移動開始。


<その後,プラン通りに数回の給油と休憩が続き>


pm15:00 --------
 …ころだったかな?東北チームな方々と草津SAで合流。

 したらば,ご近所のあか7さんにトラブル発生やら何やら,エンジンがかからん様子。SA利用の周りの方々の視線を浴びながら,seven的なノリ(クルマのいじくり)は続き,結論としてチームを一時分解して,多数は港へ向かう事に。だだぼたさん・takuボンさん・あか7さん(以降,DTA)は別行動で,リカバーするためのパーツを取りに戻り。

「港で待ってるど~!」

 SAで留守番のtakuボンさん…おもむろにエンジンのスターターを回してアクセルをくすぐると…

<ドバン!づぼぼぼぼ…>

 は?掛かったじゃんか。何ともオカルトな…エンジンかけたtakuボンさん,誇らしげにチカラコブで「どんなもんじゃいポーズ」のアピール&拍手喝采なヒトコマwww

 もしかして,オーナーが居ないとこで掛かるんじゃないの?とかいう笑い話を残してSAを出発。
(後に「冷えてると…なのか?」という推論に至るが,ここではペンディング)


 pm5:00 --------
 神戸港に着く。おや?sevenが甲板入口に一台停まってるんだが…助手席から足首が二本出てるぞ。

「あ…死んでる。」

とか本当に思ったのは
 (あぁ…ここでも自分の悪いクセ。写真が無いんですよ。無意識にシャッター切ろうっていう,気概が無いww)
 
 この方。



 虎六さん。…このお方,高速道路のNEXCO:ウルトラ 5割引作戦(なんだっけ?4:00前だと 5割引でしたっけ?)を決行したらしく,港で仮眠してたとか。

 
…それにしても,どういう姿勢だとsevenの中でそんな姿で寝られるんだ…??軟体動物…的な。真相はトノカバーで隠されていたので,永遠に不明である。今後のダズウェイレポート…とか,エリアなんとか…には出てこない…でしょうが。



pm7:00 --------
 乗船手続きはとっくに終わり,乗船を待つばかり。写真には収めてないけど,白い亀さんと兎さんが見送りに来てくれて,雑談は続く。(私ゃ…出航まで,てっきりご一緒なのかとばかり思ってましたが)

 その間,一度ざっと雨に降られ,

「あー,良かったね。こんな雨が走ってる間じゃなくて!」

とか仲間内でしゃべくりあい(よく考えてみれば…トリオDTAは,この時点で港へ向かって移動している訳で,ガッツリ降られているはずだ!),時間だけが過ぎていく。



じゃーん じゃーん   じゃーん



?!!は?!これって…聞いたことあんだけど,出航の合図のドラぢゃねーの?!うちらの低床車(だけ)表に置き去りで出航してしまうの?


 …まさかね~…。


 そんな矢先。さっきとは比べものにならんくらいの「ドボナ」。

 え~!!??こんなんなる前に船に入れてくれよ~…。
 (誰もがぶつぶつ…だと思う)


「はいー!お待たせしましたぁ!!(とっとと)クルマ入れて下さい-!!」

という誘導員の明るい声。……こいつ,ヒトにケンカうってんのか。(誰もがそう思った…と思う)
とうながされ,雨が打ち付ける中,乗船作業に入る。その前後だったか?…無事に,トリオDTAが現着し,喝采を浴びる。実際の移動時には,少し雨脚が弱まりましたが。一度目の雨はこんな感じ。

 

 その晩は…フェリーの中に慣れるのと,その日の疲れからか,あんまり気合いも上がらずに,一升瓶を抱えたまま(スネークさんにフラれ,鉄屑さんにもフラれ)部屋で転がってしまいました。他の某方々は,船内レストランから
「もう帰ってくれ!」
と言われるまで飲み続けていたらしいですけど。(さすが勇者達だ)抱えたままの一升瓶は,翌日の宴に仕事場が移っていきます。(行田の日本橋っつー酒)


 
10/12に日付が替わり ********



↑ こんな御来光を拝みつつ,サンフラワーは大分港へ。
 
 
am7:30 --------
 港に無事到着。天気は…台風24号通過後の…


いやっほー!!!


な具合。正に台風が通り過ぎた後のドッピーカン!!

 と,降りた港の桟橋横には…うわ!sevenの九州な方々だ!!この中には,きっと自分がon-lineで知り合ったヒトも居るんだろうな~…とか思いながら,知っている方との再会を喜びつつ,朝食会場(近所のJoyful)へ。




 ↑ 途中の道で撮った,数少ない写真。

 
  

 そこ(Joyful)でひとしきり,食事の後のブリーフィング。

(…っかしーな。いや…この人達…絶対会ってるぞ,どっかで)
みたいな初対面の方々と名刺交換をしつつ(いや,本当に。初対面では無い…だ),右も左も解らんまま移動が開始。



am11:00
 どうやらお昼ご飯は牛らしい。そいつを喰いに牧場へ移動開始。道程も後半の時,私だけ車列をはみ出してペースカーをパスして行きましたが,こんな天気とこんな道…行かん方がオカシくなる!!という言い訳をしておきます。

 会場へ着いた途端,

「(ブツ…:メガホンをONにする音) あ~…千葉から来た,だいごんさん?何で独りなん?ブチ抜いて来たん?!ww」

 
!!?おぉぉ!!この声は!!
supasupa7さんでわナイカイナ?!!



あたしゃ貴方に会いに来たんだよ!長野の全国offで目を合わせたその時に,

 ((
あ,自分…こりゃ今年は九州に行くべきなんだな。))

 って思ったんだわさ!!嬉しさをかみ殺して握手。


 
 その後の昼食は飛騨牛:焼肉。詳しくは,食事の前に写真を撮る事が出来るスキルのある方のブログを参照して下さいww 私ゃ,「喰っていいぞ」の 2秒後にtakuボン姉さんと肉を焼き始めましたよ。ここで同卓だったのは,takuボンさんご夫妻・め組のKAZUさん・rippeさん。

 

 さて…ここから始まる「走りのQオフ」…てか??wwww

<今日はここまで。もう寝よっと♪> 
Posted at 2013/10/15 23:06:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation