10/11 ********
前日(10/10)の夜まで,
本当に行けるのか?
仕事,ぶん投げてだいじょぶ??
などという考えが回る中で身支度を整え,車庫に向かって(自宅から 5分くらいのとこ)クルマをメガーヌ→sevenに入れ替えて帰宅。
ごそごそとカバンに服と名刺,念のために「いじるつもりは全くない」んだけど,出先でのマサカのために,保険の意味でノートPCを入れ。
そうそう,忘れちゃならねぇ…酒だ。とりあえずは「こんなんじゃ,足らん!」と言われるのを解りながらトランクに 3升詰め込む。(あ,写真が無い)
裏・雅山流 と 十四代・本丸 と 日本橋。 んー…さすが節操ないサケ飲みな自分なので,「地酒みたいな地元の特色」をアピールすることなんざ考えまへん。飲めりゃいーんだ,飲めりゃ。さすがに,九州な♂達を前に焼酎を突き出すような無粋なことするとブチ殺されそうな予感がしたので,日本酒攻めにしました。
こんな感じで,Go and hit and die(行き当たりばったり)な旅のセッティング終了。これからイヤってほど走るってーのに,まったく眠気がこない…つーか,早く走りたくて走りたくて,
「今から出ちゃおうかな…」とか考えたりする。
(まだ出発予定の 6時間前なんですがww)
am4:00 --------
バチン!と目が醒め,意味も無く「びよん!」とか跳ね起きる。ヨメが驚き,怒られてしまった。
am4:30 --------
歯だけ磨いて,エンジン始動→ 3秒後にはエンジンが温まる間もなく発進。その理由は…ヨメに常々,
「やかましいから,エンジンかけたら『すぐに移動』を開始せよ。『すぐに』だ,わかったか?!返事は!!」
と仰せつかっているので。
発進後,30分ほどして山手トンネルを通過。大橋JCTから出た直後に霧ボナ?!
「げ!幸先いいな~こりゃ。…ま,長い道中,降られない方がおかしいわな。最初の内に降らしておこうw」
などと思い。
am6:00 --------
第一チェックポイントの東名高速:海老名SAに到着。クルマの影からバルタンさんが登場。ふたりで朝食(バルタン:メンチカレー,だいごん:鶏天うどん)を摂り~の,打合せに入り~の。
ここは,さすがバルタンさん。ご自宅で練ってきた<必殺:バルタンプラン>を見せてくれて,水の漏れる箇所も無い給油作戦(クルマは水がダダ漏れですけどww)と移動予定をブリーフィングしてくれる。

こりゃもう,神戸に着いたようなもんだ…などと,まったくのヒト任せでごみんなさい。給油をして移動開始。
<その後,プラン通りに数回の給油と休憩が続き>
pm15:00 --------
…ころだったかな?東北チームな方々と草津SAで合流。
したらば,ご近所のあか7さんにトラブル発生やら何やら,エンジンがかからん様子。SA利用の周りの方々の視線を浴びながら,seven的なノリ(クルマのいじくり)は続き,結論としてチームを一時分解して,多数は港へ向かう事に。だだぼたさん・takuボンさん・あか7さん(以降,DTA)は別行動で,リカバーするためのパーツを取りに戻り。
「港で待ってるど~!」
SAで留守番のtakuボンさん…おもむろにエンジンのスターターを回してアクセルをくすぐると…
<ドバン!づぼぼぼぼ…>
は?掛かったじゃんか。何ともオカルトな…エンジンかけたtakuボンさん,誇らしげにチカラコブで「どんなもんじゃいポーズ」のアピール&拍手喝采なヒトコマwww
もしかして,オーナーが居ないとこで掛かるんじゃないの?とかいう笑い話を残してSAを出発。
(後に「冷えてると…なのか?」という推論に至るが,ここではペンディング)
pm5:00 --------
神戸港に着く。おや?sevenが甲板入口に一台停まってるんだが…助手席から足首が二本出てるぞ。
「あ…死んでる。」
とか本当に思ったのは
(あぁ…ここでも自分の悪いクセ。写真が無いんですよ。無意識にシャッター切ろうっていう,気概が無いww)
この方。
虎六さん。…このお方,高速道路のNEXCO:ウルトラ 5割引作戦(なんだっけ?4:00前だと 5割引でしたっけ?)を決行したらしく,港で仮眠してたとか。
…それにしても,どういう姿勢だとsevenの中でそんな姿で寝られるんだ…??軟体動物…的な。真相はトノカバーで隠されていたので,永遠に不明である。今後のダズウェイレポート…とか,エリアなんとか…には出てこない…でしょうが。
pm7:00 --------
乗船手続きはとっくに終わり,乗船を待つばかり。写真には収めてないけど,白い亀さんと兎さんが見送りに来てくれて,雑談は続く。(私ゃ…出航まで,てっきりご一緒なのかとばかり思ってましたが)
その間,一度ざっと雨に降られ,
「あー,良かったね。こんな雨が走ってる間じゃなくて!」
とか仲間内でしゃべくりあい(よく考えてみれば…トリオDTAは,この時点で港へ向かって移動している訳で,ガッツリ降られているはずだ!),時間だけが過ぎていく。
じゃーん じゃーん じゃーん
?!!は?!これって…聞いたことあんだけど,出航の合図のドラぢゃねーの?!うちらの低床車(だけ)表に置き去りで出航してしまうの?
…まさかね~…。
そんな矢先。さっきとは比べものにならんくらいの「ドボナ」。
え~!!??こんなんなる前に船に入れてくれよ~…。
(誰もがぶつぶつ…だと思う)
「はいー!お待たせしましたぁ!!(とっとと)クルマ入れて下さい-!!」
という誘導員の明るい声。……こいつ,ヒトにケンカうってんのか。(誰もがそう思った…と思う)
とうながされ,雨が打ち付ける中,乗船作業に入る。その前後だったか?…無事に,
トリオDTAが現着し,喝采を浴びる。実際の移動時には,少し雨脚が弱まりましたが。一度目の雨はこんな感じ。
その晩は…フェリーの中に慣れるのと,その日の疲れからか,あんまり気合いも上がらずに,一升瓶を抱えたまま(スネークさんにフラれ,鉄屑さんにもフラれ)部屋で転がってしまいました。他の某方々は,船内レストランから
「もう帰ってくれ!」
と言われるまで飲み続けていたらしいですけど。(さすが勇者達だ)抱えたままの一升瓶は,翌日の宴に仕事場が移っていきます。(行田の日本橋っつー酒)
10/12に日付が替わり ********
↑ こんな御来光を拝みつつ,サンフラワーは大分港へ。
am7:30 --------
港に無事到着。天気は…台風24号通過後の…
いやっほー!!!
な具合。正に台風が通り過ぎた後のドッピーカン!!
と,降りた港の桟橋横には…うわ!sevenの九州な方々だ!!この中には,きっと自分がon-lineで知り合ったヒトも居るんだろうな~…とか思いながら,知っている方との再会を喜びつつ,朝食会場(近所のJoyful)へ。
↑ 途中の道で撮った,数少ない写真。
そこ(Joyful)でひとしきり,食事の後のブリーフィング。
(…っかしーな。いや…この人達…絶対会ってるぞ,どっかで)
みたいな初対面の方々と名刺交換をしつつ(いや,本当に。初対面では無い…だ),右も左も解らんまま移動が開始。
am11:00
どうやらお昼ご飯は牛らしい。そいつを喰いに牧場へ移動開始。道程も後半の時,私だけ車列をはみ出してペースカーをパスして行きましたが,こんな天気とこんな道…行かん方がオカシくなる!!という言い訳をしておきます。
会場へ着いた途端,
「(ブツ…:メガホンをONにする音) あ~…千葉から来た,だいごんさん?何で独りなん?ブチ抜いて来たん?!ww」
!!?おぉぉ!!この声は!!
supasupa7さんでわナイカイナ?!!
あたしゃ貴方に会いに来たんだよ!長野の全国offで目を合わせたその時に,
((あ,自分…こりゃ今年は九州に行くべきなんだな。))
って思ったんだわさ!!嬉しさをかみ殺して握手。
その後の昼食は飛騨牛:焼肉。詳しくは,食事の前に写真を撮る事が出来るスキルのある方のブログを参照して下さいww 私ゃ,「喰っていいぞ」の 2秒後にtakuボン姉さんと肉を焼き始めましたよ。ここで同卓だったのは,takuボンさんご夫妻・め組のKAZUさん・rippeさん。
さて…ここから始まる「走りのQオフ」…てか??wwww
<今日はここまで。もう寝よっと♪>
Posted at 2013/10/15 23:06:48 | |
トラックバック(0) |
おツーリング | クルマ