• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

燃費を気にするくらいなら乗るな。とは言え,これではマズかろう。

私のメガネ,他の方々のと比べて(多分)極端に燃費が悪いと思います。

 つい最近も,車載の燃費計(今までそんなの,一瞥もくれなかったけど)を見てたら,



「満タン直後 : 99L/100km(≒1km/L)」  ?なんじゃそりゃ??



 ま,これは最初だから計算がおかしいんかな?と思い,そのままにして行くと…



「50kmくらい走って : 20L/100km(≒5km/L)」  え…?



こんなに悪かったっけ?と首をかしげながら



「100kmくらいのところで : 19L/100km(≒5.3km/L)」  え~??

しばらくして 「18L/100km(≒5.6km/L)」  …。

またしばらくして 「17L/100km(≒5.9km/L)」  …。


 最終的に給油直前のときは,

「16.7L/100km(≒6.0km/L)」


 これ,周りで聞くメガネの燃費の半分くらいか?なんか,「10L/100km」が標準っぽいけど,なんだこりゃ?って思ってました。

 で,予想される原因。

 ・インタークーラーの交換で,コンピーターがマップを換えた?(GAS増??)
 ・タイヤがネチョ過ぎて,転がり抵抗が増えた?
 ・フライホイール換えた事で,アクセルワークがラフになった?(いやいや,まてまて)

 ちょっと待て。もっと身近に原因はないか?エアフィルターも換えたけど…あ!

「エンジンのフィルターは換えたけど,通年でほぼ回りっぱなしのエアコンのフィルターはどうなってる?」

 そういえば先日のブログUPした際,「エアコンの調子,どうなの?」って言って下さったのを思い出し。で,すぐに行動に移ったんですが,すっかり忘れてて,つい数日前に交換用パーツが到着。その画像は無いけど,そいつはここに入る。

 あ…ちなみに,この写真は運転席と助手席の間。助手席側の前張り…もとい,内張りを引っぺがして出てくる「エビぞりにならないと拝めない秘密の空間」。
 


 は?どこどこ??え?!!ここ!!?こんなとこに入んの?!まじぇ??


 こんなハーネスの裏に通ってるフタ外して…,こんなのイチイチ外せってか!なんてアホな作りだろーか。メンテナンス性のカケラも無い。

 しかも,止めてるビスがトルクス(東京都のマークみたいなやつ)だし。ぶつぶつ言いながら,換えましたよ。最後は付いてたのをむしり剥がす感じで・交換する新品をぐいぐい詰め込む感じで(…こんなんで本当にいいのか?)。



 こんなんが出てきた。バフバフしてる。ヒダの奥を指で開いてみると ↓↓
(あ…手つきが微妙ですが,ご勘弁下さい。)



 うわ!きったね!!こいつ,ナニ喰ってんだ?! ┏(*゚益゚*)ゝエッ
 



 
 これが原因かどうか知らんが,これはやっぱ換えとくべきだわさ!!

 燃費改善…ちょっと期待しよう。
 
おしまい

 
Posted at 2013/09/14 17:02:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょいと手入れ | クルマ
2013年08月14日 イイね!

#1の鼻くそのその後と峠のPで

#1の鼻くそのその後と峠のPでさて,一晩が過ぎ。

 朝一は,つくば市内の客先に書類を提出する用事があったので,そちらを済ませた後に「つくば:ガマーランド」の朝日Pへ。

 時刻は既に12:00になろうとしていて,停まるとカンカンに暑い日差しですが,今日は不思議と風が心地よく,走っていれば気持ちよく過ごせます。朝日トンネルから小道をウネウネと上がっていき,Pに到着。こんな時間だから…朝には居たとしても,もう帰っちゃってますよね…と入ってみれば。


(おや?…sevenだ。あれ?あの躯体は…いや,あれは間違える訳が無い。散々お店でも見てきたし。)

 そのキレイな車体の隣に横付けし…いや…停めるのも遠慮しちゃうくらい綺麗なんでよ本当に。オーナーの愛情がとてもよく解るっつーか…
ぅん((゚ω゚ )ぅん,




 
「どーもー!こんちわ!!来てたんですか?!」

 
と,このお方。実は彼,うちのすぐ近所にお住まいなんです。それが,

「自宅からこんな離れた場所」の
「クソ暑いこんな時間」に

お会いできるとは。
(やっぱりあなたも変態なのね!とは言わずwwww) 



 が…開口一番。(ここは,おそらくご本人から発信があるかと思いますが…)

「折れました…ドディオン
 
は!!? 何いうてまんの?? いつ?!!

 「さっき,ジュース買いに行って戻って来たら『傾いてな~い?』って…」

 げげ!!ウルトラトラブル発生でわねいですかっ!!
ヾ(o゚Д゚o)ノ゙ カッ!!




 
 実は,↑の写真は,彼が既に保険屋さんと電話連絡をしてる様子。サスの根っこが半分折れてるので,こりゃ自走はしない方が賢明。ひたすら積車を待ってました。聞いてみると,どうやら直接的な原因は,表筑波に散在している

「減速用段差の凸凹かまぼこ」 


 あれ…はっきり言って危ないです。あの存在を知らんヤツがぴゅーって走っていったら,間違いなく車体を痛めます。私も先々週だったか…BMWの後ろ付いて行ったら,ドガンとやってしまいました。
(たぶん,どこかにダメージが蓄積されているはず) 


 しばらくお話しして
 
「あ,お気遣い無く。やる事やっちゃってくださいな。」

と言って頂き…かえって気を遣ってもらってはナンなので,モソモソと作業を開始。


 
 まずはプラグを外して状況を確認・リセット。
 


 …要はバラバラwwww ま,いまは何も言うまい。こいつらを磨いて再セット。リセットして…。

 この後は,バランス測って・ENG停めて・かけて・スロットル煽って・


 …漏れてない!!漏れてないじゃないですか!!いい仕事したじゃないですか,だいごんちゃん!!!

 ∑d(`・д・´。)ок!

 

 
 んで,積車が来るまでまだ時間があるのでって事で,ちょろっと試走してきました。



 よし 完了じゃ


んで…Pに戻ると,そこには既に積車に乗った彼のSENINIAが。


「ローダーに乗って帰れるんで,このまま同乗して帰りますね。」

って,先にご自宅に帰還されました。
(その後,ご無事な彼にお会いできましたが)

 
 
 

 
 

 で,自宅に戻り。



 
 ずぼぼ

 

…?!あれ?!妙なアクセルの感覚が一発きた。この覚えのある詰まり具合は…

 

 ずぼぼ


 
 …まさか…エアクリ外してそーっと奥を眺めると








 
 も,漏れとる。

 _ノフ○ グッタリ






 
漏れとるやんけ!!施工不良ではないかっ!!!で,またスロットルをパタパタすると…停まる。また切って・ENG掛けて…繰り返すと,



前ほどじゃないが まだ漏る」

その確率は,以前は50%ほど。今は10%くらい。やっぱ,あの鼻くそは全部取らにゃぁいかんのかな~…やだなー…疲れるな~…。






 
 間に合うかな…全国OFF。 
Posted at 2013/08/14 19:16:48 | コメント(9) | トラックバック(1) | ちょいと手入れ | クルマ
2013年08月13日 イイね!

#1の鼻くそについて:解決した事を祈ったりする

#1の鼻くそについて:解決した事を祈ったりする











 今日は,事務所でシコシコ書類作りでした。本当は,もう夏休みなはずなんですが,客先にお盆モードが無い事もあり,自分の仕事にも集中できるので,仕方なしに籠もりっきりな日中でした。

 夕方近くになり,「あー…もう今日は一杯やったからいいや。」と思い,週末に控えている憂鬱なゴルフ対応も必要だったりするので,月末の全国OFFまであまり時間がありません。sevenに必要なメンテをしておきたいのですが…これがなかなか…ねぇ。

 んでも,今日は引っ張り出しました,seven。いつかはやらにゃイカン案件だったんですが,今日ようやくやってみようかと。そう,WEBERの#1の掃除です。こいつのおかげで,現在は全く楽しくない回り方をしてくれます,このボグゾー。うちの主治医の所でも散々バラしてみたりなだめてスカしてみたりしてましたが,道具が足りない事もあったりで,決定的な解決には至っていません。こうなりゃ…もう自分でやっちまえ!という半分「スロージャベリン(あ…投げ槍ね。)」な気分で必要な道具を購入し,日没後から作業開始です。



こんにゃろだ。こいつが原因だ ↓

 
 こいつが完全なお漏らし。中の球っころが上下する管に「鼻くそみたいな」真っ黒な汚れ(?)が一部に固着してて,スロットルの開閉に合わせて上下する球っころの入り方によって,完全に閉まらない状態ができるらしい。ので,いつも#1がかぶり気味。

 さて…ちゃちゃっとやって,とっとと酒飲むべ。


 燃料ホースを外してね~と ↓

 



 
…そうそう,自分でもキャブいじる様にしようと思って買ったドライバー。何本かセットで買いましたが,なんでこんなに高いの?っつーくらいに高いスイトール…じゃなくてSWISS TOOLS。

 


 

 ここか?ここがえ~のんか!?





 ちょっとキチャナイので,ガスケットがシールする部分もパーツクリーナーで拭いたった。…おっといけねぇ,腕時計を外さねばよ。





 ぅお!しまった!!球っころを管から取り出す磁石がにゃい!!これじゃキャブごと取らにゃイカンでわないか!!家中を捜し,ヨメや息子を巻き込んで,冷蔵庫にひっついてる磁石やら,弁当の醤油入れに使う醤油差しをもらって吸い付けようとしたり,色んな道具を試してみたけどだめ。

「がーん…これじゃ始める前に店じまいでわないかいな…とほほ。」

もう,半ば「ベークドうんこ(あ…やけくそ…です。)」でストローを持ち出し,口で負圧にして吸い出そうとしてガソリン飲んでしまった。

 
( `д´)、ゲホゲホ ペッペッペッ





 おお!!なんとした奇跡か!!突っ込んだストローに引っかかり,偶然に球っころが引っかかって無事成功。あ…↓は,その後でガソリンの下に沈んだ球を,ピップエレキバンでくっつけた図。





 取り出した後を見てみると… ↓
 




 え~い。キャブ全部が新品のはずなんだが…さすがWEBERクォリティ。こうなりゃ,なんとしてもこの鼻くそをほじらねば。

 んで…今までは,ここから先の道具が無くて,針でつついてみたり,サンドペーパーを丸めてシコシコ擦ってみたり。んだがしかし!今日は違うぜ!!これじゃ!!
 



 
 ざかざん!!ホビー用のベビーグラインダー(PROXXON)に使う,極細のリューターの刃ざんすっ!!これでグラインダー全開にして

「ぎゃぎゃーん!!!」

…お客さん,そんなことしたら,ダダ漏れになっちゃうでしょ・だめでしょ。ここは優しくね。手でそーっと…

 シーコシーコ…グーリグーリ 
 シーコシーコ…グーリグーリ 
 シーコシーコ…グーリグーリ 
 シーコシーコ…グーリグーリ 


 あ”ー!!まんどくせー!!!

 ( ゚皿゚)キ──ッ!!




 そんな日が暮れて夜が明けるような根気が自分にあるなら,とっくにゴールド免許になっとるわ!!ここは一気に



ごりごりごりごりごりごりごりごりぐりぐりごりごりごりごり
ざきざきざきざきげしげしげしげしげしげしげしげしげし!!!



ほれ!!終わりじゃ!!!





 やってから,激しく後悔の念が…
(あ…もう少しそーっとやろうと思ってたのにな。何でこう…大雑把なのかな。)


 
 ま,いいべ!!要は漏れなきゃいいんだずらよ!!ちゃちゃっと組み直して


 
 はい!おっけ!!



 ↑ ほら,漏れてなーい!!(当たり前じゃ,イグニッション入ってないww)


 
 メインスイッチ,おーーーんぬ!!!





 ほれ!漏れてない!!スロットルをカパカパすると,ガソリンが点々…閉じると…



漏れてない!!

 うおー!!成功じゃーーー!!!

…だがまてよ。今までこれでしばらくすると,また漏れ始めたりしてたぞ。


 という訳で,明日は改めてバランス取りにガマーランドまで流してみますです。

 (行きがけにつくば市内の客先に書類を届けーの。そこで足止めを喰らう可能性もあるので,昼前の地獄な山登りになる模様)



 
 まにあうかな~…全国OFF。
Posted at 2013/08/13 21:47:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ちょいと手入れ | クルマ
2013年06月30日 イイね!

きゃんぶれいた な事


 


  今日は,夕べからモゾモゾやった,sevenな話ですが。

 かねてからの

 
  
「WEBERφ48:総取っ替え美少女作戦 エーーーーックス!!」


 
 が終わり,しばらく様子を見ながら…という理由で,ガボガボと…ガミラス艦隊のような濃い暗黒ガスをまき散らしていましたが,最後の(とどめの)調整です。

  
<遠乗り・ぶん回し>

  
な乗り方は,時期的に少し先になる(蕎麦屋突撃フォーメーション:作戦名「どんなプリッツ?」→…いや,解りにくくてすみません,DAWN BLITZです…あぁ,ぐだぐだだ。)ので,

 <近場で・ぶん回し>


的な調整をしようと思い,昨日の夕方の内にメインジェットを#185→#180に落としました。
 中立的に判断するためにプラグに付いたカーボンを舐め落とし(いや,擦り落とし),そもそも取り替えてからまだ200km程度しか走ってないので,先っちょはティッシュで拭けば,サーモンピンクです…うふ。


 


  
 そんなこたぁどうでも由し。ENGにプラグ野郎を再セットして,

「うら!回すぞ!疾るぞ!!」

と意気込んだところで肝臓のカラータイマーが鳴り,腕にお泊まりになる「蚊さま」の来訪数も増え,アルコールを摂取せよという神様のアドバイスを宇宙から頂いたところで,18:30。  sevenをいじった手を離しました。


 
(中略)


 ※1 いじっていた手は,チ●コにはいきません。ねんのため。
 ※2 夕べは(も)正体不明になり,パジャマ姿でラジオペンチ持って
    近所の居酒屋で1杯飲んで帰ったらしいのですが,よく憶えてない。

 
  

 翌朝…つまり今朝です。8:00過ぎ。本当はもっと早く動き出したかったんですが,家族全員が遅起きモード。こんな時,他の者に先がけて

 「seven乗ってくらぁ!

 おっと,おいらは誰にも止められねーぜ!!」

などという強気な事を言おうもんなら,帰宅時には玄関の鍵そのものが変えられている可能性が濃厚なので,じっと全員が起きるのを待ちました。一番遅い時間に居間へ入った私。

 
自分「あー…雨降りそうだから,早めにsevenを車庫にしまってくるわ。
    んで,MEGANE取ってくる。」
ヨメ「え?!これ,降んの!?洗濯物干そうと思ってたんだけど。」
自分「いや?天気予報じゃ,なんか微妙な事言ってんぞ?」
ヨメ「ふ~ん…じゃ,どうぞ。」

 
 いや~…適当くせぇ~・ウソくせぇ…。TVの隅っこの情報見ても,スマホのアプリ見ても,午前中はほぼ10~20%。でも「どうぞ」って言われたもんね!空はちょうどいい感じの薄曇り!

<いつ疾るの?  今だんべ!!> 千葉弁

 

 そーだそーだ,先週もきちんと留守番したし,家事はやったし。子らのメシは全部担当したし。なんでオレが遠慮する必要があろうか!!こりわ,チャンスなのだ。

 正直モードで「自宅→車庫→自宅」という車両の交換作業をすると,30分。これが2時間になったところで,誰が不幸になるものか。

<いつ疾るの?  今だしょ!!> ちょっとちがう

 前の日,プラグの先っちょを拭いてあげたから,敏感になってる。エンジンも一発点火!いや待て待て。ここで油断しちゃいかん。家の横でグダグダ暖機してると

ヨメ「うるっさいわね!!!即座に出ろ!!!!」

とか言われた事があったので,本当はやりたくないけど,始動後5秒で裏の畑にゆっくり移動開始。

いつ動くの?いまですね。> …




 ずぼぼぼぼぼぼぼー…





 (また中略) 
  




  水温計がぴくりと42℃くらい。ま,こんな感じでいいだろ。





 
 
ヤマト 発進ーーーーんぬ。


  





  がぼぼぼぼぼぼぼーーーーん



(ちょっと略)

 









 
 タコは3000rpmを過ぎ,取り替えたM/Jさまの領域に。




  ずほーーーーーーーーーん




  
おお,いい感じではないか。

 
 ええではないか


 ええではないか

 
ええか?ええのんか?!!


 

速度は「にゅわわkm/h」に到達。おおイクイク,いけー!!!!











 
どざーーーー










 一瞬でRSが水滴に覆われて真っ白。

 

あ?ああ??雨だ??
∑(゚Д゚;)




 降るんかい!!!降られるんかい!!!今日もかい!!!




 
この…ドあほ!!!



(しばらく略)



  ……心(とチ●コ)が濡れてすっかりしなびた自分は,遠大な道草計画を中断せざるを得なくなり,泣きながら車庫へ向かいました。ええ,雨だか涙だかなんて…もうどうでもいいです。

 びたびたに濡れたGパンを膝まで下ろしでMEGANEに乗り込み車庫から引っ張り出し。また履いてsevenをその車庫に入れ。


(ああ…また濡れてしまったね。すまないね,こんな私で。許しておくれ。)

とsevenに対して思ったかどうかは思い出せませんが,ボンネットを開け,身の回りの水気を取ってプラグを外して並べてみた写真がこれです。



(左から #1 #4,#3,#2  すんません,ばらばらに置いちゃった)

明らかに,#2#3が薄すぎ…じゃなくて#1#4が濃すぎなのか? 



 
<ここで,質問。あとで質問のスレッドにあげるつもりですが>

 こういう場合,この後の調整はどこをいじっていくもんなんでしょううか?ミスクチャーってとこになるんでしょうか?いつも主治医任せなんで,申し訳なくて…。


 

 で,またひととおりシコシコ擦って取り付け,ボンネット閉めて外に出たら…



 

 
晴れた(泣笑
その後,一滴も降らん。  

(降り出してから,30分も経たない今,世界に何がおきているのか。)
( ゚皿゚)  カッ!!


 


  あ~…こりゃもうア●△トコ決定だな。ぼなさん…仲良くしようね。
(||-д-)チ――ン
Posted at 2013/06/30 18:04:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょいと手入れ | クルマ
2013年06月22日 イイね!

キャブ浣腸…いや,完調…とその他ですけど。

seven,先日来のトラブルから,今日は長いトンネルを抜けたようで。

 昼前から,SEVEN-SPEEDにて「昼前に行くから,調整お願いします。」って言っておいた調整に入りました。お店に向かう途中,常磐道→首都高に切り替わる三郷バリヤの対向車線(下り線)で3台玉突き事故をやってて,うち2台が炎上!物見渋滞が始まったばかりのところに遭遇。

(ぅわー…これsevenだったら,消し炭かも…怖)

とか思って通り過ぎました。多分,今夜のニュースでやるんじゃないか?っつー規模の事故でしたが。




 さて,Tさんがお店に出勤してくるのを待ち,作業開始。症状としては,キャブを全部新品に替えたにも関わらずの,#1からのお漏らし。エアフィルターを取り除き,ファンネルから中を覗き込むと,テン…テン…とガソリンがしたたり落ちています。
(…いかん,これではキャブ交換前と何ら変わらんではないか。…いや~…心折れるなー…)
 
 当然ながらガスは濃く,2600~2700rpm辺りで「ぶぼぼぼ」と,居間の座椅子に座りながらの放屁に似た音で,激しく息継ぎ。この様子からして,場所はP/J周辺であろうという事で,バラして中を診てもらいます。

(だ:だいごん た:Tさん)

だ「それにしても,新品なのに…これじゃあねえ。」
た「いや,WEBERって新品でもこんな感じなんですよ。テキトーな造りで…特にφ48は作ってる場所が違うんですかねー…いい加減です,本当にww」
だ「MADE IN SPAINとは書いてあるけど…ベトナム?中国だったりしてwww」
た「あ,それじゃだめかwww キャブ本体の上蓋みても,φ48は『造りが悪い』って解るんですよ。」

などと,とりとめもない会話をしつつ,ぱかっとフタを開け。P/Jの上流側にある,逆止弁の役目をする中の球(φ2mmくらいのやつ:これ,なんていうんだろ?聞くの忘れた)を取り出すと,なにやら黒い鉄粉のような物体が挟まってるみたい。この異物が,球が「かぽっとはまってガソリンを制御する」のを邪魔してるのか?

収まるべき孔に向けてエアをすっ飛ばしたり,


 針でこちょこちょひっかいてみたり。

 
た「さて,どうかなー…?」

と,もはや(一発で直るとは思えん)みたいな保険を心に掛けて再組み上げてもらい。キルスイッチをONにして,ファンネルからじーっと中を見る。


 …




 …



 …





漏れてなーい!!
 (*`д´)b OK!

 






 よしゃ!!これで長きにわたり暗闇だったこいつの不調ともおさらばか?!!とりあえず,Tさんに試走してもらいます。送り出す音も,何だか機嫌がよさそうw




おぉん………

 
(2分後くらい)
 

………ぶぉ~ん,おんんおん
 



「大丈夫ですね,息継ぎはキレイに消えましたよ!」




 







 いいいやほー!!!いい!!!!









 



 
 いや~長かった。ここまでくる途中,なかなか前に進まずに心が腐ってきた事もあったっけ。ま,そんなのも,解決しちまえばいい思い出さっ!!

 
 で,今まではお漏らしで濃過ぎるセッティングだったので,これを止めた事により,今は「より薄めにシフト」してる。今後,アクセル踏んで回した時の事を安全側に考慮して,M/Jをとりあえず#180→#185にして乗り出す事に。少しガボガボいうようなら,改めて自分で#180に戻せっつー事で,お店を出ました。

 自宅に戻る途中。一番最初に書いた事故の影響からか,高速→一般道にもクルマが溢れかえったみたいで,各所で渋滞発生。おうちに着く3kmくらいまで,左足の強化訓練が続きました。いや~…こんなのも久しぶりだな~。これはこれで楽しいな~…

などと,ドM丸出しな感じで帰宅。もう左足はパンパンで,プルプル震えがくるくらいです。肝心のガスは…やっぱり少し濃いみたい。明日取っ替えようっと。

 
 
いや
 sevenにしてもMEGANEにしても,
 やっぱクルマは楽しいわ♪




 
と,久しぶりに充実した(?)走行を楽しみました。

 で,偶然にも帰宅時に鉢合わせした,仕事帰りのヨメのkangoo,略してヨメカン。リヤハッチにくっ付いた鳥のウンコが気になって,気がついたらナゼか洗車を始めてました。

(いや~…改めて。kangoo,車高たけーなー!洗いにくっ!!)

と,張り切って踏みざんまで用意してシコシコ屋根まで洗い,セーム皮でキレイに拭き取ります。考えてみりゃ,ガラスコートしてから初めての洗車だわ。


 拭き取って1時間。居間でウニョウニョと昼寝をしていたら


どざーーーーー



はぁ?どざー??

 梅雨っていうより,夏の夕立の様な稲妻と豪雨。…やっぱ,自分が洗うと雨降るんだね。解ってたら,いちいち拭かなきゃよかったわ。最後の最後に脱力した一日でした,と。


 

 今日の夕方は,こんな感じで終わりました。


 








 
 
おかえりぃ。


 
 
Posted at 2013/06/22 19:17:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | ちょいと手入れ | クルマ

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation