• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

全国OFF,お化粧しましょ。

今日の話。

 あまりに暑くて走れなくて。でも
「せっかく休みだしなー,タイヤはアチチだから,食いつくかな?」
なんて考えでスタート!


    したら,5分で心が折れたため,とっとと方針変更。


 えー,近所のオート●ックスへ。目的もなく,カー用品売り場をうろつくこと10分ほど。

「そうだ,全国OFFなもんで,せめてボディとホイールくらいキレイにしますか。」

で,数年ぶりに固形WAXを買ってみた。数年ぶりなので,とんでもなく奮発して,腰が抜けるくらいの値段のを購入。でも,オー●バックスのポイントが40百円くらいあったので,実質の出費は100十円くらい。こんなもん,全額実費じゃ買えまへ~ん。

 今まで,セブンのボディは「ZERO WATER」ってのを使ってたんですけど,どうも塗装が退色してきてる様な感じがして,この前ショップに行って相談したら,ちょうどそこにワタシのを施工してくれた塗装屋さんが来。つや出しの謎の液体を少し分けてくれた。

「一通りウェスで磨いたら,後は普通の固形WAXで仕上げてください。」

って言われたことを今日実行するだす。


 つ~るつ~る しこし~こ
 つ~るつ~る しこし~こ
 つ~るつ~る しこし~こ





で,ボンネットにとんでもないツヤが発現。なんだ…要は退色したんじゃなくて,原因はこれ(ZERO WATER)だったの?って事で,きちんとお化粧できました。ホイールもそれなりにキレイ…かな。あ,写真ないや。



 でもひとつ心配事。ワタシがWAXめいたもんやった後で走る時は,「高確率で雨になる」。…っつー事は,全国OFFは雨か!??

Posted at 2012/08/26 19:50:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常なんだが | クルマ
2012年08月12日 イイね!

めがね,りぼーん……………んぬ

8月11日のこと。以前から考えていた,「メガネの電子基板の揮発性メモリに書かれている,燃料調整プログラムに関する検討」を実施してみる事にしました。

 施工して頂くのは,愛知県の「DigitalSpeed(おドイツ製):代理店のT山」さん。この日は,2ヶ月に1度「Bitteモーターワークス(市川)」さんに出張してくるって事で,

よーく聞いて,理解して,納得したらお願いします。」

って事で,施工場所のBitteさんに向けてお昼頃に移動開始。…ここでひとつ。NAXさん,そんな訳ですみませんでした,次回ゼヒ!!

 世間はお盆休みに突入しているので首都高は渋滞ばりばり,事故・故障した車も多く,先方に着くまでエラく時間がかかってしまったす。



 着くとそこは,ツーベン・シェーポル・エムビー・デーアウ・ゲンワー…独車が多いなー…。あ,でも駐車して10分も経たないうちに,ぷじょが1台やってきた。これでひとりぼっちじゃ無いぞ。

 そんなんで,メガネはここにいらっしゃる皆さんにとっては<ちょっと珍しい>らしく,皆さん気さくに話してくれて,時間が経つのを忘れ…るほどじゃないけど(第一暑いし!),楽しいひととき(5時間)を過ごしました。いや~…皆さん,おカネのかけ方が半端じゃねーす。とてもじゃないけど,あそこまでヤルと出産…じゃない,ハサンします,私。

 そんな話をしてる間,黄色いメガネはお外でボンネット開けて,50℃以下まで自然冷却。(プログラムを読込める限界温度だそうで)お空は…曇り。風も少しあって,まあこれなら冷えるかな…。


 小1時間も経った頃,Bitteの社長さんが作業ブースから歩いて来て,
「んー…中で強制冷却しましょう。がんがん冷やして。」
と,リフトに乗せて中へ運び,クーラーの風に当ててもらいました。ちなみに,↓↓↓ メガネの後ろの911TはBitte社長さんのだそうで,スキモン風のいじりこみをしていそうです。途中からセブンの話にもなったりして,社長はそっちでもノッてきて頂きました。(この他に,べっぴんさんの930ターボが駐車場にあり!)



で,間をすっ飛ばして……(途中の写真ないけど)無事に書き替え終了。クルリとBitteの周りを走って,帰り道の首都高で体感してみます。

「お!おおおおおお!!」

こりゃえーわ…。つか,なんで純正の時点でこういうセッティングにしないのか?とか思ってしまいます。

 2000~3000rpmで<ふにゃん>と落ち込んでトルク不足を感じていた範囲が,小さなお山をコンモリ盛った感じ。ポンスカ失火するみたいな事も無くなりました。ストレス無く,ターボが効き始める3000rpm~に繋がっていきます。

 そこから5000rpmくらいまでは,目立った変更はしていないのか,前と同じフィーリングでターボが効き,ぐいっと引っ張ってくれます。で,パワーピークを迎える5500~6000rpmの辺りで,もう一度<ぼこ!>っと盛り込んだ山ができました。それが,メガネの「Normal Mode」での事。「Sports Mode+ESP OFF」にしてレスポンスをSPORTにセットしたら,不用意なクラッチ+アクセルで駆動輪が軽く滑る様になってまった(当然ながらEXTREMEではもっとハッキリしてる)…んー,こりゃ面白い…おもろいぞ!メガネ!!

 書き替えてからはシャシダイに乗せていない(おそらく,またESPやらABSのエラーが出やがりますので,Dラーのテスターの助けが必要になっちゃう)ので,「ビフォア・アフター」として比較していないのですが,かなり太った感じがします。どこかの時点でシャシダイに乗せて,パワーグラフ描かせてみんとね。結果,

満足度:9.65点
でござます。後の0.35は…もうちっと過激でもいいかなー?とか思ったことです。ま,ほどほどに。



 で,せっかくなので,値は張りましたがエンブレムを購入。化粧ケースに入っていたので,「このまま飾っておいてもいいかな?」とも思いましたが,やっぱりこういうモノはクッツケてなんぼなので,メガネの尻にくっつけてみました。なかなかバランス的にはよろしいか…と。




Posted at 2012/08/12 20:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちぅん(ちぅにんぐ) | クルマ
2012年08月05日 イイね!

暑いし,考えたあげく(大して考えちゃいないんだけど)の事で。

<ここのところ仕事やら家族奉仕やらで時間が取れず,先日,途中まで下書きした↓↓↓の文章に,今日やっと写真をガチャンコしました。ので,実際とは時間差がありまっす。ちなみに,作業したのは8月4日。箸の日だな。>



もう…何もブログに残すことじゃあんめーな!って言われても仕方ないんですけど,こうも暑いと何するにも動作が遅くなるっつーもんで。

 セブンのお話。ちょっと前から試行錯誤していた「バックミラー(センターミラー)」の件。レーシングスクリーンってこともあり,付ける場所をあーでもないこーでもない…と移してみたり,吸盤のミラーは

「それ…ブルブルすんじゃね?」

とかいう周りの方のアドバイスも聞かずにムチュっと付けてみたり。(ま,数百円なんでいいかと。)で…ここにきて,ひとつの見解が。

「!そもそも『あるからダメ』なんじゃね?」

て事で,取っちゃえ取っちゃえ!もう「ドコに付ける?」とかいうのはマンドクセーので,考えるの止めました!で,どうしたかと言えば,つまるトコロ

「電気のチカラ」

でございます。こんな品をそろえて作業開始。



こんな感じにステーを曲げたり。



こんなところでないと,ミラーの替わりになりそうもない。リヤナンバー灯のそばってのも考えたんですけど,どう見ても「オネーチャンのおパンツ視察用」にしか使えない様な視野なので却下。(訴えられても困るしぃ…)



…バックカメラ。ああ~…安易にデンキに頼ってしまうとは,キャブ神:WEBER様に申し訳が立たず…って,キャブに対する知識もヘッタクレもワタシゃないのですが。がはは!



 ま,こんあ感じでチョロリと付けてみて。ニョロッとモニターと繋いでみたら,割と「老眼+乱視」のワタシの目で見るバックミラーの映像よりもクッキリはっきりトリニトロンなので,まあこの際いーかな?という結論になりました。



(んー,スマホの写真なんで,いまひとつ…)



後の問題は,耐候性で,ボナられた時にこれらの器材がどこまで耐えてくれるか(もしかして一発で破壊か?)という点になります。




 とりあえずは,この仕様(前方視界)で全国OFFに突入予定じゃ。 おほほ。
Posted at 2012/08/05 23:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月02日 イイね!

真夏の公園で





博士   「今日もアツいね!みんな,頑張ってあそぼうね!」

正ちゃん 「…おや?博士,この写真には少し変わったところがな~い?」

博士   「おお!さすが正ちゃん,いいところに目を付けたね!」

正ちゃん 「えへへ♪そーかなー。えへへ。褒められちった。」

博士   「さあ,どこが変わったところか,探してみよう!よ~くご覧?」

正ちゃん 「う~ん,う~ん…どこだろう…あ!!」

博士   「お!解ったのかい?」

正ちゃん 「博士!いま向こうの公園の番地に座っているオネイサンのスカートがめくれて,ピンクのパンツ丸見えだっ…


(o゚ロ゚)┌┛Σ  ドカン!!   (ノ´*ω*`)ノ  「げふ!」


博士   (ヒトの話聞け!このクソがきゃ!!ナニ?…パンツ丸見え?…どこどこ??)「あー…ごめんごめん,博士アシがすべっちゃって,正ちゃんの背中に足でチューしちゃった…で,正ちゃん。どこか変わったトコロは見つかったかい?」

正ちゃん (げふっ!…うぅ痛い…)「あ…あのね博士,何かタイヤのトコロにくっ付いてな~い?」

博士   「おお!!すばらしい!!よく気がついたね,じゃあ,もっと近づいてみよう。どれどれ…」

正ちゃん 「博士!そっちはオネイサンの方だよ!そんな血走った目つきで這っていったら不審者で通報されちゃうよぉ!!」

博士   「だーっとれ!こんガキゃ!! L(゚皿゚メ)むきー あ…コホン。正ちゃんありがとね。博士,危なく道を踏み外すところだったよ。」

ちゃん 「もう踏み外してるよ…」

博士   (#`-_ゝ-)ピキ

正ちゃん 「あ…もうなんでもない。」


どれどれ~…


<キラン☆>


博士   「!!こ,これは!?」

正ちゃん 「可愛いね!あ,これ!!…博士,これ何て言うか,正ちゃん知ってるよ!」

博士   「正ちゃんは物知りだなぁ~。じゃあ,これは何ていうんだい?」

正ちゃん 「えへへ,これはね~『バブルチョップ』っていうんだよ!どう?物知りでしょ?ぼく。」

博士   「…」 ((((((;_ _)

正ちゃん 「ああ!博士ぇ!無視しないでよー!!ごめんよ~!ボケきれんかったよー!!『バルブキャップ』だよ~!!ごめんなさい,クチ聞いてよ~!! ……!だからそっちはオネイサンのスカートの中の方だよ!!行かない方がいいよ~…」 ガクガクブルブル((;゚Д゚))





え~…仕事さぼってこんなコトしてました,と。

TA☆MOさん,ありがとござました!!

+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚ァリガトゥ






Posted at 2012/08/02 13:26:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ちょいと手入れ | クルマ
2012年08月01日 イイね!

泥棒に用心ですね。

この記事は、皆様、ご注意くださいについて書いています。

 ↑そういえばそうですね。うちも,家人が
「格子付きの網戸だからだいじょぶだよ。」
とか言って,平気で無人にしたりしてました。トイレの窓とかも危なそうですもんね。気をつけましょう。

再拡散。

Posted at 2012/08/01 23:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation