• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

レイザー ビェーーーンム!

ああ、黄色い方であんなにオキャネがかかるってわかってたら 、こんなの買ってなかったかもしれんのに、既に数日前に届いた(届いてしまた)片目を装着。適当に光軸を調整して、今日の定点撮影です。

 今日のプリンゼロビール(風)のアテは、近所のスーパーで買った塩茹で枝豆。…うー、うまくね。

2014年05月31日 イイね!

メガネな話:エエ?!こっちも替えるの?

ここんとこの2週間、日本のあちこちを動き回ってました。
(出雲・富士・石巻・糸魚川…)

 その間を狙って黄色いのをDラーへ入庫し、ブレーキ周りのメンテナンスをば。

D「もうすぐパッドが無くなりますんで」

っつーのは解ってたんですが、預けた直後にとんでもない事を言われ。

D「あのー…ローターもだめですね。交換しときます?」

…え?まだ1回もパッド替えたことないんですけど…パッドと同じだけローターが減るって…どーゆー事だ?!輸入車は国産と違って減りやすいってのは聞いてたんだけど、これほどだとは…。

私「わ、解りました。じゃあ交換しといてください。リヤも。」



そんなんで、F/Rとも総取っ替え。こんなんなりました。



かかったお金にこれまた驚いて腰砕け。

「に…にひゃくさんじゅうまんウォン…。」

だめだ、もう破産だ…。でも、外したローターを見てみたら、それはそれで恐ろしい。
 



Posted at 2014/05/31 10:40:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ちょいと手入れ | クルマ
2014年05月18日 イイね!

今日も闘うのか?

あんまり続くと、定点観察みたいになってきた。けど、これは今朝の画像です。



ゆうべ届いた、お友達から薦めて頂いたこのライトを装着。念のために(もし付かなかったら悲劇なので)、1個だけ買ってみた。

おお…かちょいいかも。もう1つ買うですな。肝心の灯りですが、単車用っつーだけあって申し分なし。



ウエ蔵さん・☆さん、ありがとです……ぐぅ!!
2014年05月17日 イイね!

今日も闘う

今日もケツの下には蚊取り線香。蚊ども虐殺するべく、おやじファイターは今日も行く。

先日と同じく、

too who? reserve army

なワタシ(あー、あんまり細かな突っ込みはご遠慮くださいw)は、おビールは近畿…じゃなくて禁忌。
ので、夕方の水分補給はプリンレスです。アテは、
「つばけん産の落花生」ここ大事!ピーナッツじゃないからね!やっぱつばけんの落花生は味深い…。

で…1時間すると、多分おっさんの燻製の完成。

Posted at 2014/05/17 17:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常なんだが | 日記
2014年05月15日 イイね!

ヨロ四国 その肆

…ですね。もうすっかり時間が経ってしまったので,如何様に書き留めておこうかと…

 でね。最後の日曜日のこと。お約束のように開会から間もなく<雨>が落ちたり落ちなかったり…。

↓ あ,がんのすけさん。頂きました,この写真  ((。_。(゚д゚  )ペコ


 ここで驚いたのは,「来ん!」っていう情報だった亀兄さん&兎姉さんが,朝食後の駐車場に爆音を立ててsevenで乱入してきたこと。

  さらに

 前夜の2次会…にっしゃんさんの電話の向こうでフルチンで居たはず
「風呂上がり:smile238さん&ちょんまるさん」
がナゼか(ナゼだ?みんな距離感がおかしい??)この地に出没し,
(…ふるちん情報は,後からチョンまるさんからつぶやかれたもの)
(あ…ちょんまるさんはフルチンではないです…多分w)


※ちょっとまてよ?  ここから >>>
 …たしかこの時,よっぱらったにっしゃんが,かなり妙な事を口走り,電話の向こうのスマさんが受けきれなくて,話の途中で

<がちゃ…ぷー…ぷー…>

その場にいた全員

「あー!!切られた!!!」
って大爆笑してたのに。その時は…確か23:00回っていたような…。
※ちょっとまてよ?  ここまで >>>







で,MTGそのものはすいっと進み,昼食会場「一鶴」に流れーの。

 こんなの頂き

↓すんません,がんのすけさん。またかっぱらった  ((_ _(-д- 。)ペコリ


 腹も膨れ,次に考えるのは


帰り道


 そう…来たからには帰らなきゃイカン。行きに12時間かかったという事は,帰りは6時間で済む訳は無し。しかも,数日前からの応報で,帰り道は

「ほぼ<雨>が確定的」

 それでも…太平洋側を通っていけば,まだ軽傷で済むかなー…とか考えながらの駐車場でのくっちゃべり時間が過ぎていきます。

(ちょっと待てよ-…12:00にここを出発したとして,17:00ころに横浜青葉IC辺り,19:00~20:00ころに首都高を通る。うえ~…あえて渋滞に突っ込んで行くのか…。体力勝負だわ…。)

とか思い始めたら,もういても立っても居られん様になり,本格的に走り出す前に不調なキャブの調整もしなけりゃ…なんて思って,みなさんと早めに(しゅたっ!とかっちょよく)お別れし,表通りのGSでシコシコと燃調。スネークさん達が給油に来たのを見て取って,先に高速へ進みます。さらばじゃ,シコク。



 あとから考えれば,ここが重要な点になり



 …眠い・強烈に眠い。北関東の方々とのTRGの後,ウエ蔵さんなんかとツルんで帰る途中なんかは,しばしば「半分寝てしまう」事もあるんですが,その比じゃあない。もう気絶しそうな思いで,一番近いPA(どこだったか?憶えとらんww)になだれ込み,駐車した脇の芝生で気絶しました。15分ほど経っての事でしょうか…

※この時の状況は,関係者のUPでご存じの方もおられると思いますが…そこに写っている写真の人物は自分じゃありません。70年前に満州で生き別れた,私の兄弟です。


ふぉあ!!

という,[全く知らないどこぞのヘタレ兄ちゃん]が出した,けたたましくカン高い排気音にたたき起こされ,その音源がフェラーリ=モデナかなんか(?よく憶えとらん)だと気づいたとほぼ同時に,目を覚ました私(の生き別れた兄弟)の頭上・眼前には太陽がありました…いや,バルタンさんの顔でしたが。





 どうやら…私(の生き別れた兄弟)が気絶している間に,みなさんが色々と誉めてくれたいじってくれたみたいです。はっきりと覚醒する前に「おはよう…」みたいな妙な挨拶を交わし(だって,さっき別れたばっかだったしw),再び皆さんにくっつく形で合流していったのでした。 スネークさん曰く,

「んだよ,かっちょよく先に別れていったのにw」
 …たしかに。  (o´-ω-))ペコチョ

 チームhisachinさんには,
「寝ちゃいかんぞ!ほんまだぞ!!」
と叱られ,そんな事がこの後で本当に起きるとは…(後述)



<ちょっと寄り道:おみやげTIME ここから>
 みなさんと塊で走りながら,最後に立ち寄った淡路SA。亀兄さん&兎姐さんに奨めて頂いた「淡路島の新タマネギ」の味が強烈に美味く,帰ってから改めて感動したのを思い出します。亀兄さん&兎姐さん・ありがとござましたっす!
<ちょっと寄り道:おみやげTIME ここまで>




 でね。走りながらお別れするひと・しないひと。流れながらしとろん27さんの後ろを走り,一宮JCTにさしかかりました。ここを豊田JCTの方面に行けば,東名経由で帰れます。天候は…良くはないけど,所々でふる程度…みたいな感じ。ま,いいでしょ。

と!!突然:車列が
びたびたびた!!!


と停まります。

(なに?なに?)

しーーーーーばらく…ほとんど動きがなく,クラッチを踏む左足の震えが収まらなくなってきた頃に,路側帯を消防車の赤い塊が「がー!!」と何台も通り。

(うわ…事故だ。)

 情報だと,1km弱先で事故発生だとか。…ちょっとまてよ。「チーム:スマ・ちょんまる」は,自分らの数百m先だったんじゃないのか??

巻き込まれてないか??
だいじょうぶか?!
∑(゚Д゚) マヂカ


…結果的には,事故発生現場から数百m手前にいたのでセーフだったという事でした。実はこの事故,まだ記憶に新しい…マスコミでもかなり報道されたものです。


↑ 運転手の居眠りで反対車線を逆走

 ここまで自分を引っ張ってくれた・しとろん27さん,律儀にも別れ際まで一緒に走ってもらい,最後はPAで細かく道順を教えてくれて,無事に岐阜まわりの中央道へ乗っかりました。しとろん27さん,本当にありがとうございました。あのままお別れしていたら,私はきっと九州に迷い行っていたことでしょうwww

ホンマデッカ  ∑( ゚Д゚ノ)ノ


 
 ん?…ちょっとまてよ



 あのPAに居た,私(の生き別れた兄弟)が居なかったら…引き留めていなかったら(いや,引き留められた訳じゃあんめーよ)…みんなは,あの事故に出逢っていたのではなかろうか?!は!そうだ!!あの時,確かに私には

「カミちゃまがおりてきた」

のであった!!(いや…いつのまにか「私には」って一人称になってますけど。)

ホンマデッカ  ∑( ゚Д゚ノ)ノ




 まあ,この局面はクリア。問題はこの後で,なんと都内に入って環状線にのるまで…


ほぼ600km
ずーーと雨(爆



 私の…そんなに長くはないけど,バーキン→ケータハムと来たsevenの歴史の中で,
ダントツに一番の降られよう。

 ずーっと続く「夜」「闇」「雨」「グリップレス」の恐怖…。今思えば,よくもこんな強行軍で帰ってきたなー…と思います。翌日朝に仕事の打合せがなければ,ゼッタイ途中で高速を降りて宿を取っていたと思います。

 もう,この後…ナニが来ても怖いもんなんざねぇやwww



 最期…じゃなくて最後にヨロ四国を振り返って。キーワードを並べてみれば,およそこんな感じの言葉。

 1) 淡路島は長い(!)
 2) 鬼ヶ島の鬼は,あんがいいいヤツかもしんない
    (土産屋のばあさんと,ガイドの爺さんがデキてると面白いなww)
 3) やっぱり,T.T.さんの距離感とスタミナは…変だ(爆
 4) T.T.さんと主治医さん,supaさんとkojirouさん
    …サーカスが後ろから見られてよかた!
 5) にっしゃんのお目々が…改めて見るとかわいいww
 6) やっぱり四国。うどん…うまww
 7) シコクはクルマが少ないので,走りやす!
 8) やっぱりsevenで行ってよかった。

 …そういえば,これでSMPの大きなイベント,自分は1年で一気通貫したのか?そう思うと,やっぱり 3)の御仁…北から南から動き回り…
<何かに魂を売ってしまった>
ような体力だという事が身をもって解り…改めて感心・尊敬致します。


 また次回…よろしこく。

バィバィキ─── ヽ【*゚皿゚*】ノ ────ン
Posted at 2014/05/15 20:47:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | おツーリング | クルマ

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 56789 10
111213 14 1516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation