• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごんのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

書き溜め その2 「青いやつの口と肛門と出っ歯とつっかえ棒」

拝啓

敬具






























ではなく,書き溜め その2です。(正確には写真だけ撮ってあって,何もしていなかった)

 今回は青い仕事クルマ。全く記憶から消し飛んでいたのですが,数ヶ月前に部品の発注をしていたらしく,今回その知らせを受けて

「げえ!こんなん頼んだ事覚えてたら,白いヤツの口と肛門(前のブログ)やらんかった!!もうおキャネが無い!!マイナスどつぼ!!」

という財政事情も相まって,かなり気が重い。でも,頼んでおいたものを断ったら,それこそまずい。てな感じのパーツが最後に出てきます。とりあえずは最初のパーツから。



 乗り出し当時(約1年前)から感じてた事なんですけど,ちょっと荷重を掛けてステアリング切ると

うにょ~

ふにゅ~

ってよじれる。最初は
「……これがいわゆるセダンの味付けか?」
とか思うようにしていたんですが,どう~にもやぼったい。Dラーの人が

「だいごん様,この状態(ノーマル)のままで・このままサーキットに持ち込めますよ ♪」

てな事言ってたんだけど,乗れば乗るほど
(…うそこけ。雑巾のように絞れるではないか。よじれるではないか!「F」とかいうヤツのくせに。こんなんでサーキットなんざ走れる訳がなかろうw)
 明らかにフレーム強度が足らん!という思いが日に日に強くなり,縛れるところを縛りました。いわゆる緊縛プレイです。

 某NIS▲AN G●-Rは,ユーザーが手を加えた瞬間にDラーの新車保証が消滅する…とかいう話を耳にしていたので,事前に電話で確認しました。

だいごん「これ…自分で取付けたらNGですか?」
Dラー「いえいえ,うちは(◆T-Rのように)ユーザー様に不自由はさせません。大丈夫ですよ。御相談頂き,ありがとうございます。ところで,お飲み物は如何ですか?」

と,こりゃまた丁寧な御対応を頂き,お礼を言ってアイスコーヒーをすすり,そのパーツを持って友人の経営している整備工場へ持ち込んで取付け。



+--+--+ 5月19日(だったと思う) +--+--+ 




アンダーカバーでほとんど見えなくなったけど,一応建て付けも良く,無事に終了。TOM'Sのフロントアンダーブレースです。多分,この先自分であんまり見る事はないと思う w

 次。今度はボンネット。

同じくTOM'Sのタワーバー。一旦フロントのショックを下に落とさなきゃいかんので,一応マーキングしてからバラして,元の位置に戻っている事を確認しながら取付け。これもちゃんと付きましたよ。ついでにエアクリもTOM'Sの何たらに交換。

 ここまでで一旦作業を終え,乗りだし。次のパーツは頼んだ時期がずれたので,遅れて届きます。また後日。



+--+--+ 5月下旬 +--+--+

 次だ次。リアアンダーブレース(…で合ってんのか?名前がわからん)も付けたけど,写真がない。これはホイホイで付いたので,特に何も無し。これでまた乗り出すと,付ける前は余り感じられなかったリアのバタつきが少なくなったような感じ。これまたよきかな。(…ほんとか?思い込みか?)
 
 という訳で,緊縛3点セットを施して走ってみますれば!おやおや,ちゃんとそれなりの「箱車」になったではないですか。キッチリがっちりして四角のままで曲がっていく…ノーマルの状態がコンニャクのごとし。これならサスとタイヤが頑張りそう。
…なら最初から付けて販売しろってか。
(なにせ他のクルマと比べて格段に重いので,あまり求めてはいけない。)



+--+--+ 6月某日 +--+--+

 さて,この次。これが最後なんですが,これが大問題。なんたって,自分の預金が完全に枯渇する(した)。しかもこのパーツ,車体に孔を開ける必要があるっていうんで,Dラー任せにした方が無難というもの。ダメ元でこの窮状をDラーに訴えたところ,
「なら,取付け工賃はサービスします。消費税分も御値引しますので,よかったらうちでやらせて下さい。」
というありがたいお言葉を頂き,一泊で施工してくれました。ああ…レ○サス万歳。結果的にはショップで付けるよりもはるかに安い値段で導入した,と。
(まあ,その分Dラーにはおいしいキックバックが一杯あったんでしょうけど)

 本人としては
(これ…意味ねーよな。無いに違いない。ある訳が無い。)
と思っていたヤツですが,乗り出してから 1年経ったいま,何かをやらずには居られない。結果がこれ。これまたマンドクサイから,写真は愛車紹介の欄からの使い回しです。下回りグルリのヨダレカケと,「TOM'Sバレル」とかいうサイレンサー。先っぽチタン(けど,見えない部分はステンレス)ていう選択肢もあったけど,格好付けておいて重たくしたんじゃ世話ねーわ…と思い,

 ここは漢で!
 ふるちたん!
 きりちたん(自分は仏教徒だけど)



いかついな~ ガラ悪ぅい。


前はちょっとしまった感じがする。…気がするだけだと思う。
(この2日後に,下擦った )


横は…よくわからん。



後ろは…良くなったと思いたい。…でないと,やるせなくて死に切れん。


「ボディに孔開けたし。後ろなんかは,このバンパーのままでは元にはもう戻せませんよ。」
と,Dラーのメカニック:ササキさん。とりあえず純正サイレンサーは,段ボールに詰め込んでDラーに保管してもらっています。取りに行かなきゃだわ。

 この状態で乗ると,(ほんの…ほんの少しだけど)リアが軽くなった分,外側にブチ振れる挙動が少なくなった…気がするだけ。ちなみに,音は乾いた感じがして静かになりました。

 ああ…もうやめよう。このクルマはこれで終わり。



 さあ,後は本丸のsevenでございますが,今回はここまで。

おしまい
Posted at 2017/07/08 07:14:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月12日 イイね!

お詫び

つい先程,にっしゃんの事を教えてもらい,知りました。そんな時期に呆けたネタを上げてしまい,申し訳なかったです。また改めて出直しますが,取り急ぎ関係者の方々にはお詫び申し上げます。

取り急ぎ。
Posted at 2017/06/12 12:37:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

書き溜め その1 「白いやつの口と肛門」

あー,やっとこれ(ブログ)に手を付けられる。
という訳で,この春から起きていた事の書き溜め分をゲロります。



+--+--+ 4月15日 +--+--+

 この日は,口と肛門を取り替えに一泊入院。行き先は,近くて遠い「ガレージシマヤ」です。(R16の渋滞のせいで,30kmちょいの道のりを下手すりゃ2.5時間 w)

↓ お出かけ前。


…ん~。あいかわらず適当っぷりが出ている撮影技術。もうちと拡大。

↑ ここ。肛門を替えます。あとはお口。

↓ なんでも,このエアクリを替えるのに,いちいちリアのボディ(ていうのか?)を全部取らないといかんそうで…メンテナンス性は抜群でございます。



 移動最中の渋滞は割愛で,無事に東関道千葉北IC近くのガレージシマヤ&TIレーシングに到着。この日の所要時間は2.0時間でした。

 交換前後のパワーチェックをお願いしていたので,とっととホイールを外してダイナパックに装着してもらい。
(↓ はTIレーシングのイヅチさん。めんどくさい事頼んですんません。)


おら外せ~付けろ~ 付かね~ぞ~?! ねじれ~! もげろ~!!


…なんて事を後ろから観ながら無事に合体。




ENG掛けて,パワーモードを「RACE」に入れて…どぐわん!!
…と,ものの数秒で計測終了。こんな絵が描けた。



310.880。これえに損失係数なるもの1.15を掛けて

310.880 × 1.15 = 357.512

馬357頭分出てました。ノーマルでこの値は普通らしい。
(カタログ値350の± 5%以内なんだって)



 さて,代車のエリーゼを転がしながら一旦帰宅でございます。



+--+--+ 4月16日(だったか?) +--+--+

 …引取りでございます。どうなったかっつーと,「愛車紹介」とかいう欄で使った写真をそのまま使います。現在はこうなっちょります。

先端にはきのこが埋まっちょります。


↑ か,肝心な部分が暗くて見えん。

…これでどうだ。

やっぱり暗い ww

 見た目はともかく,音は非常にやかましくて。DQNさんの後ろに付いた日にゃ自動的に戦闘モードになりそうで,ちと困った w 夜の自宅には絶対に乗って帰れません。(元々あった,ご近所消音スイッチも取られてしまった。ま,いらねんだけど。)

 …でだ。肝心なパワーの増分なんだが。計測結果がこれです ↓


 337.373。これに1.15掛けて

  337.373 × 1.15 = 387.979

ウマが約388頭分。(+30.5頭)

(387.979 - 357.512) ÷ 357.512 = 8.5%

のパワーアップとなりました。取っ替えただけでこの結果は上出来 ♪ 元々ブレーキは充分すぎるほど良く効くし,大変満足でございます。このクルマはこれで決着。



おしまい
Posted at 2017/06/12 12:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちぅん(ちぅにんぐ) | クルマ
2017年01月28日 イイね!

まるみえ

トランクの下のメンテナンスを高めるため、
「自分でも性に合わん」
と思いながら、アクリル板で自作してみたぞと。これで、デフ周り見るのにいちいち持ち上げなくても済みそうw


おこぼれもしない様に、フタ付けたった。


あと、ウエ蔵さんから教えてもらった、MagicalRacingのサイドミラー。これでやっと後ろが見えるww


今日はこれでおしまい
Posted at 2017/01/28 17:51:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | ちょいと手入れ | クルマ
2017年01月23日 イイね!

お嫁に出しました。

昨日、うちのかんぐーがお嫁にいきました。
というお話。





大事にしてもらえますように…。
Posted at 2017/01/23 12:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

何を隠そう私は,読売新聞(朝日新聞だったかな?)ゴレンジャー隊員No.000014, 「アオレンジャー」だっっっ!!  船橋の十字屋デパートで開催し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ほれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 13:29:50
一週間のご無沙汰です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/31 22:16:11
往年の名車って… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 12:42:09

愛車一覧

ケータハム セブン620 ケータハム セブン620
SuperLight-R300と入れ替わりで。 やっと慣れてきて、それでもアクセル開度 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) 蛾鵺琉弩 (ランボルギーニ ガヤルド (クーペ))
人に勧められて実物を見に行ったら、このノーマルの美しさに惚れて買いました。(GTウィング ...
オースチン その他 RedRocket号 (オースチン その他)
とある事情で手放した 「どSのエキシージV6」 の替わりに来たのがこのGoodWoodを ...
レクサス GS F レクサス GS F
こないだから,仕事用でメンバーに参入しました。 他のが他のなだけに,このクルマは楽すぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation