• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月17日

こちらの業界では常識ですが、知ってます?

こちらの業界では常識ですが、知ってます? 画像は休みに行った掛川花鳥園のフクロウで、関係ゴザイマセン。

今日私の管理する職場で、作業員が熱痙攣を発症しました。
真夏は1時間毎に小休止をして、水分塩分を補給させてるんですが、ダメでした。

作業員は、両足の大腿部が痙攣し、立っていられなくなり、その場で座り込み、
痙攣の激痛を和らげるポーズを探しているうちに、腹筋まで痙攣し、呼吸すら困難に・・

とりあえず、日陰に搬送し、左右首頚動脈、両脇、両ウチモモを常備してたペットボトル凍らせたもので冷却。
ソルトタブレットと水、大塚製薬のOS1ゼリーを与えて安静に・・・・

いや、無理ですね、痙攣の痛みでのたうち回ってます。

そのうち、吐き気や、寒気を訴え出したので、ココで救急車要請しました。
本人も初めての事態にビビッてました。

熱中症には、早期に点滴等の処置が必要と言われています。
救急車で運ばれた彼も点滴1本でケロッと良くなり迎えに来た家族と帰宅しました。
明日も休まずに勤務するそうです。

この時期、屋外で働く人やスポーツする人には常識ですが、日ごろオフィスワークの方も休日アウトドアレジャーで発症する人がいます。
インドアスポーツでも汗が蒸発しにくい環境では危険です。

とにかく、具合が悪くなったら、医者に掛かりましょう。
日中気分が悪くなって、回復したと思ったら、翌朝お亡くなりになったケースもあります。
点滴すればすぐに回復しますが、自宅で安静にしてても回復に2,3日掛かるケースが多いです。

また、自分で病院にいって、時間外で待たされて、その間に悪化し、後遺症が残った方もいるようです。(腎臓摘出)

熱中症ポイント

1、こむら返り等の痙攣は熱中症の初期症状です。筋肉の多いところと末端がつりやすいです。
直ちに安静にし、作業中止です。

2、痙攣にあまり苦しむなら、「シャクヤクカンゾウトウ」という漢方薬が効くそうです。即効性があるとか。

3、めまい、吐き気を伴うと、中期症状です。直ちに医療機関に掛かりましょう。

4、意識が無い、朦朧としている。かなりヤバいです。こうなる前にケアしましょう。
こうなったら、即救急車です。

勿論、炎天下での車弄りもヤヴァイですね。こまめに水分、塩分、ミネラル(ナトリウム)を補給して御安全に~。

明日は労災申請と本社への報告書とそれからそれから・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もう寝よ。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/17 01:03:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

令和の米騒動
やる気になればさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2012年8月17日 6:49
熱中症で亡くなる方、ニュースでやっていますが、怖いです。

お互いきおつけたいですね、お盆を過ぎると夏はおわりみたいなもんですが
残暑は続きますし、
コメントへの返答
2012年8月17日 12:03
私はウイークデイは半分はエアコン効いた事務所なのでましですが、日曜に子供と遊びに出る方が危険です。
飲料水は常備しましょうね。
2012年8月17日 7:08
やっぱり怖いんですねー、熱中症って・・・

最近この話題を聞くたびに、水を飲んだらバテる、とか言われて極力抑えながら部活やってた頃は何だったんだろう、って思っちゃいますけどね~(笑)
コメントへの返答
2012年8月17日 12:04
日常生活でエアコン使わなければ体も環境に順応して暑さに強くなるでしょうね
今の子供にそんなことしたらバタバタと倒れてしまうでしょう
2012年8月17日 8:25
去年は会社の同僚が熱中症になってしまいました。

↑のいぶしんさんの話ですけど何故あの頃はあれで大丈夫だったのでしょう?
コメントへの返答
2012年8月17日 12:06
すべてはエアコンが悪い
うちの長男はあまり汗かかないんですよ
自律神経失調症?
2012年8月17日 9:19
いいねからきました。
筋肉の痙攣やつったような症状はナトリウム補給では治りませんよ。
状況から低カリウム血症という症状と思われますのでナトリウムを補給する行為はナトリウムイオンポンプの働きによりカリウムの排出を促進するため逆効果です。
フルーツやサプリでカリウムを補給してやる必要があると思います…
コメントへの返答
2012年8月17日 12:08
専門的コメあざーっす
ナトリウムだけではダメなんですね
だからミネラル分補給と言ってるのですね。
2012年8月17日 9:40
なるほど!
初期症状に気をつけ対処ですね。
























コメントへの返答
2012年8月17日 12:11
去年行ってた親子体操教室でダウンしたよそのお母さんの両頚椎と両脇と股間にペットボトルはさんで冷却してあげました。
股間は躊躇してしまいます。
2012年8月17日 10:01
もしBBQの時に症状が出たら、ケニーさんにすがればぉkですね( ̄▽ ̄)b♪

先生、宜しくお願い致しますm(__)m
コメントへの返答
2012年8月17日 12:12
股間に板氷用意して下さい
2012年8月17日 14:13
当社のパートのおねぇさまは、首(頚動脈あたり)に冷やしグッズを巻いて・・・
ブ●ジャーの中に保冷剤を詰め込んでます。(笑
本来は左だけ(心臓側)でいいんだけど、左右のバランスを考慮すると、両側に必要だそうな。(爆

ちなみに、股間は・・・・・ココでは書けません。(謎
コメントへの返答
2012年8月17日 17:03
谷間に挟むなら効きそうですか、カップの中は初耳です〜。
凍傷、霜焼けにならないように、血行マッサージを念入りにしてあげてください。

正確には、股間では無くて、内腿の足の付け根ですね。
2012年8月17日 19:18
労災の申請とか大変そうですね・・・

Kennyさんもくれぐれもお気をつけて下さいね。
コメントへの返答
2012年8月17日 20:30
休業0日ですから、労災と言っても保険の申請のみです。

私は基本作業はしないので、効かないエアコンの詰め所でデスクワークです。

お心遣いあざーっす
↑のコメとは大違い・・・・・(笑

2012年8月17日 22:38
午前中、お外でフォークリフト作業で
そらもー嫌になる位の汗をかきました.
ウチの工場でも何人か倒れてるんで
ネタ的にボケられないですね(;´д`)
コメントへの返答
2012年8月17日 22:52
明日は我が身
毎日がサバイバル
生存出来るかの戦いです。

確かなのは、


フクロウはかわゆい。
2012年8月18日 21:02
えっ!最近足がつりやすいけど初期症状ですか
ヤバイかも
コメントへの返答
2012年8月18日 21:32
大量に汗をかくなら熱痙攣かもね

そうで無ければ単なる疲労とか

昔、健康優良児の反対が肉体疲労児だと思ってました
肉体疲労児の栄養補給にブイッ!!
2012年8月19日 21:33
こんばんは。
最近仕事で現場の手伝いばかりやっているのですが、とても参考になりました。
といいつつ、私は暑くても汗をあまりかかない体質なのに、辛い物を食べると異様に汗が出ますw
いったいどうなっているのやら・・・。
コメントへの返答
2012年8月19日 22:35
我々は、かいた汗が蒸発して気化熱で体温下がる、水冷式ですので、汗かきにくい人は体温下げにくいから一番やばいんじゃない?

気をつけてねー

久しぶりに台湾料理で汗かくトレーニングしましょうか?

プロフィール

クスッと笑えるブログを心掛けています。 過去のブログにもコメント大歓迎です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

偶然にも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 23:54:04
C-ONE アリストリアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:53:12
一人ではなにも出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 22:23:19

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール チョロG (ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール)
フランス製のマーチニスモSです
SACHS エックスロード125 X-道路125 (SACHS エックスロード125)
ドイツSACHS社のX-ROAD125 モタード風ですが同社XTC125のカウル取っ払っ ...
トヨタ カローラアクシオ 灰汁潮 (トヨタ カローラアクシオ)
加齢臭漂うオヤジのセダン 身バレ防止に付き肉の盾
スズキ GSX-R400 ジスペケ (スズキ GSX-R400)
車名は正確にはGSX-R GSX-R400のⅢ型1986モデルです。 SACS採用により ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation