*アルテオンownerの方は勿論、車種関係なくタイヤ交換やタイヤに博識な方からの良きアドバイスをお願い致します🙇♂️
納車3ヶ月経たずしてまさかのアンラッキー
拾っても全く嬉しくない物、しかもかなりの大物を拾ってしまいました( ̄▽ ̄;)
本日走行中に突然インパネに「左フロントタイヤ空気圧低下」のWARNINGがポーン♬.*゚の音と共に発出⚠️
ちょうど給油タイミングだったので馴染みのスタンドで給油しながらAIR圧を見てもらったところ、秒で「コレはそりゃ圧落ちますよ〜!」とのお声がかかり、給油を終えて見に行ったところ、、、
↓
↓

⬇

⬇⬇
ᔪ(°◊°҂)!! ℕꇎ─!! ✖ からの、
チ━━( ꒪⌓꒪)━━ン・・・ と、青ざめました( ̄▽ ̄;)
しかしコレ、デカくね??
ヘッドがこの大きさ(親指の爪サイズ)だと芯はまぁまぁ太いよね、多分…
とりま、落ちた圧を高めに入れてもらい、洗剤?を吹き付ける泡の🫧ブクブクtestではAIR漏れはないのでそのまま一日の用を済ませタイヤ専門店で相談に
アルテオン標準タイヤのP-ZERO シールインの事をよくご存じの専門店の方曰く
まず、コレだけの物が刺さってても超スローパンクチャーに近く更にAIRを足しても漏れないのが正にシールインだからでしょう!と
けど、ココカラが悲報の追い討ちで、
・細い釘や小さなビス程度なら抜いてもシールインの自己修復機能でタイヤは継続使用可能
だが、
・このサイズとなると、やってみなければ分からないが恐らく自己修復出来ず🕳からシューシューAIR漏れになればその時点でOUT
・シールインタイヤはピレリの規定/推奨が、外からの一般的なパンク補修🆖なので安全上パンク補修は承れない(専門店2件の回答)
・なので、必然的に交換になりますね
と、この見解は正しいのでしょうか??
納車たった2ヶ月チョイでこんな目に遭うとは⤵⤵
と嘆き続けても解決しないので4本交換の覚悟を決めて、みんカラでの皆さんのレビューや色々調べて以下のタイヤの候補を出してみました
*同じP-ZEROのシールインや、車格を見てのオススメされたMichelinのPILOT Sports等は高過ぎて見送りです😭
これらのタイヤについて、アレコレ使用/未使用問わずご意見や、使用された方のフィーリング等アドバイスを是非頂戴したくお願いいたします🙇♂️

トーヨーの海外ブランドのNITTOさんは国内製造なのに安価でトレッドも特徴あって惹かれます
ピレリPOWERGYはtheフツーのタイヤっぽく少し後ろ向き、同じ価格帯ならNITTOさんかな?

NITTOでは無く本家トーヨーもお手頃価格でスポーツもコンフォートも有り、やっぱり安心の国内産に惹かれます

コンチネンタルはアルテオンownerの方のP-ZEROからの履き替えが多い様ですね!きっとブランド力も性能も平均以上且つ必要十分なのでしょうね!!

ベルギーのメーカーだけどベトナム製造のMINERVA 破格に安いけどアジアンタイヤに近いのかな?

レースタイヤでも実力つけて来たハンコックならアジアンでも大丈夫??

コレ!気になるなる!!
あのMOMOステのMOMOがタイヤ出してるの初めて知りました!
お値段も手頃でブランドイメージも悪くなく、少しEDGEが利いてて面白いかと けど、気になるのはイタリアブランドなんだけど製造はアジアン… どなんだろ…🤔💭
と、245/35 20で探して手が出る価格帯がこんなモノでした
博識やご経験豊富な方々からのアドバイスを是非下されば幸いです!
Posted at 2024/08/16 05:40:35 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記