• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぷうのブログ一覧

2024年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。2024年
明けましておめでとうございます。

事はじめは カプチーノのデスビ関係交換でスタートです。
年末年始の休みの間に 色々やりたかったですが
結局 最終日に 慌てて作業しております。
エンジンの始動確認だけして試乗もせずに いったん終了。
これで 快調に走れるといいなぁ

コペンは快適で楽しい通勤車になってますが
カプチーノも乗って楽しく、まだまだ手放せずにおります。

そんなこんなで 今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/04 17:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

新たなる相棒

新たなる相棒それは、XJR1300
YZF R-1が旅立って 次の相棒になりました。
希少な空冷4発エンジン
ちょいと さっそく走ってきました。
あまりにも R-1とポジションが違うので 違和感ありまくりで 反り返って乗っているみたいでした。足の位置やらなにやら、なにより コーナリング時の癖というか曲がり方に おっかなびっくりで。まあ、慣れるしかないわな。
これからはXJRで楽しんで慣れていくとしましょう。
やっぱり コーナーリングにおいて R-1はすごいバイクだったと痛感。
Posted at 2023/09/03 16:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月25日 イイね!

さらば R-1

さらば R-1突然のように なんだかバイクの乗り換え気分が盛り上がってしまった。
YZF R-1 とても良いバイクで、特に不満はない。
あるとすれば、その性能を使い切れない自分自身。
もちろん、公道で使用する分には、特にSSのように、早く走ることを使命とした能力を使いきれるはずがない。
ではサーキットに行けばと思うのだが なかなかそうもいかない。
ツーリングに使用しているだけなので、もったいない。
というか、まったり走っていると逆にストレスがたまる前傾姿勢。
走り始めは軽快でニコニコだけど、3時間程走ると う~ となってくる。
腹筋・背筋鍛えてどうこうって、もうおじさんにはやってられないのだ。
何だかんだ言いながら、それでも、まだ乗る気で何かとメンテするわけだが、
魔が差すのは一瞬w 
そして わが愛機 R-1は次のオーナー様へお嫁(婿?)に行きました。
次のオーナーさんで ブイブイ言わしてもらって、楽しんでもらえたらいいな。
くれぐれも 安全運転でね。
丁度3年間の短い間だったけど 楽しかった。 ありがとうR-1
Posted at 2023/08/26 09:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月03日 イイね!

2023年 明けましておめでとうございます。

2022年もいつの間にか過ぎて2023年になってしまいました。
年末年始の間にやりたかったことも対してできずに
休みは もう残りは少ない状態になってしまいました。
年末には カプチの車検を通し(ショップ任せ)、
年明けには コペンのフロントアッパーマウント交換だけはクリアしたけど
良い天気なのに バイクに乗れなかったなぁ。
いや、まだ1日残ってる 隙あらば!

こんな感じで 忙しく日々が過ぎていきます。

今年も 安全に 健康で過ごせますように!
皆様よろしくお願いします。
Posted at 2023/01/03 21:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

今日は R1で京都へ

休みの日に 晴天の天気予報が出るなんて
出かけるしか選択肢はないのではないか?
・・・ということで
今日は バイクで
そうだ京都へ行こうっ てことで行ってみることにします。
もちろん下道オンリーで。
今日はソロなのでムリもできます笑

行きはR372をグイグイと。亀岡経由で走ります。
全体的に交通量が多い。亀岡市内はもう渋滞です。
そこから京都へは混み混みです。
今回は伏見の寺田屋へ向います。
少々迷いながらも着きました。結構人手があります。


お昼時なので何かを食したいのですが
このあたり、それほど食べるようなところは少ないようです。
ウロウロしたところで見つけた 酒粕ラーメンを食します。
2日続けて麺類なんて気にしない。
流石酒どころの伏見です。何県下の酒蔵の酒粕を指定できるシステム。
今回は玉乃光を食します。

なめらかな酒粕ポタージュのようなスープ
美味しゅうございました。
さて、帰宅しないと 下道だと遅くなりそうなので帰路に着きます。
帰りはナビにお任せ。R171から176のルートのようです。
もう、渋滞で不快なルートが前半2時間続きました。
帰宅は18:30やはり行きも帰りも4時間ちょいかかりました。
往復310㎞程度。やはり渋滞を避けて 
都会方面は行くのを避けようと誓うのでした
Posted at 2022/05/04 21:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XJR1300 ヨシムラ サイクロンフルエキマフラー https://minkara.carview.co.jp/userid/365252/car/3486284/7864983/note.aspx
何シテル?   07/13 16:50
ランサーエボリューションⅣ 通算5代目の青いカプチーノ EA11Rと コペン L880K  ヤマハ XJR1300 と 趣味性の強いもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テルGPZ900RとZX-14Rさんのカワサキ GPZ900R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 20:44:31
甲子園球場なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/27 18:41:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCトリオのもう一つのC。 A(AZ-1)もB(BEAT)も価格高騰の折  6代目の ...
三菱 ランサーエボリューションIV エボっち (三菱 ランサーエボリューションIV)
H9に新車で購入 メインのはずが 週末のみのセカンドカー状態。 大切にしてますよ(; ...
ヤマハ XJR1300 ヤマハ XJR1300
XJR1300 2023年8月 うちの子になりました。 今は絶滅危惧種 大排気量の空冷4 ...
スズキ カプチーノ 青海(あおみ) (スズキ カプチーノ)
縁あって、2017年末に我が元へやってきました。 通算5代目のカプチです。 なかなかに濃 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation